♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『桜 咲く。』

2014年03月28日 | フォト散歩日記


桜が満開のこの時期。

仕事中も桜が気になってたまらない。

(あそこの桜はどうだろう? それとも向こうの桜がいいかな?)

ワクワクする日々です。










人のいない静かな場所の桜が好き。





山桜も花盛り。






もう少し 桜の季節 楽しめそうです。




『ラーメンひろき 穴場です。』

2014年03月27日 | 高知 de グルメ日記


土佐山田町に新しく出来た ひろきラーメン。

店の前を通るたび気になりながら 行けてなかったんですが…。
先日やっとやっと 行ってきました。


注文したのは 以前 このお店でとある方が食べたと
ブログに載せてた みそカツラーメン 。650円。

絶対これにしようと決めてたのだ!


その理由は この小ぶりのカツ。
そう。 これくらいがちょうどいい。


というのも。
以前 某ラーメン店で食べた 店の1番人気のみそカツラーメンのカツが
とにかくデカかったのです。

お汁をたっぷり吸って 膨れ上がったカツ。
カツによってすっかり覆い尽くされた丼。


私 決してカツが嫌いなわけではないんです。
いやむしろ カツ丼なんて 大好きなのに・・・。

それなのに~。
カツを見て恐怖を感じたのは 人生で初めてのことでした。


だっ誰か…助けてぇ~!




それから味噌カツラーメンに対して トラウマを持ってた私。

そんな傷心の私に ひろきラーメンの小ぶりのカツと優しいスープは
スーッとおだやかに心に沁み入るのでした。




あまり知られてないのか お客さんはまだまだ少ないようだけど。

ぜひ頑張って地元に根付く人気ラーメン店になってほしいな。

そのためにも 私もまた行きますよ。
もちろん 注文は味噌カツラーメンで決まりです!


ごちそうさまでした。













『待ちぼうけ。』

2014年03月22日 | フリ~日記

てんとう虫も 日向ぼっこ。

・・・・・・・・・・

先日のことです。


Amazonでネット注文してた商品があり
まして。

時間指定をしたので 商品代金プラス350円の追加料金となりました。

ところが 待てど暮らせど指定時間に商品が来ない。
出かけるわけにもいかず ひたすら待ち続け。
指定時間を2時間ほど過ぎた頃に諦めました。

結局 品物が到着したのは翌日の午後。

私は不在にしてたんで 家の者が品物を受け取ったんですが
配達の方から遅延に対する説明や料金返金の話もなく そのまま帰っていったそう。


日頃 日本のこの類いのサービスに対して
信頼しきってた私は これにはかなり驚き。

これは…ちょっとイカンでしょう?!

ということで Amazonにメールを。


そしたら ここからが驚いたんですが。

メールを送信したのが 夜中の23時を回った時間。
それが翌日の朝 8時頃にメールを開くとすでにお詫びの返信メールが来てたのです。
それと一緒に 時間指定料金の返金メールも。

この対応の早さには驚きましたねえ。



ただ…残念なのは…。
配達して来た方は もちろん遅延を分かっているんだから
やっぱり その時にその方から何か一言あるべきだったとは思うんですけどね。


ミスをどう処理するかが 今後の信頼関係にも大きくつながるわけですから。



色んな意味で考えさせられる今回の出来事でした。







『桜前線 到達。』

2014年03月19日 | フォト散歩日記

iPhoneから

今年は全国トップで桜が咲いた高知県。

今日のお昼 早速職場近くを偵察。


そして 見つけました! サクラ。

一輪だけだったけれど それでもやっぱり嬉しいもんですね。







iPhoneから

周囲の蕾も膨らんで 今や遅しと咲くのを待ち構えているようでした。









『えんのお菓子屋さん で まったり。』

2014年03月17日 | 高知 de グルメ日記


近頃の春の陽気に誘われて ずっと気になってたケーキ屋さんへ。

そのお店は「えんのお菓子屋」さん。

場所は南国市の前浜。
高知龍馬空港すぐ近くという情報は仕入れてたけれど・・・。







ここがお店の入口です。

この日が初訪問。
まさか 古民家がケーキ屋さんとは知らずキョロキョロ。
入口らしき所にも何も書いてないしなぁ。







ウロウロしてると 道路脇に看板を発見!

よくよく見ると こう書いてあります。

「え ん の お 菓 子 屋 さ ん」

(やっぱりここがお店なんや。)



それでも確信が持てず 戸口からこそっと中を覗いてると・・・
「いらっしゃいませ~。」

店内から声が!

(あらっ! 覗いてたのバレてたのね??)


少々バツは悪かったけれど その声に背中を押されるように 中へ。








ショウケースのケーキ。

(えっ? ケーキ一個ずつしかないの??)

こちらの若干の戸惑いが伝わったんでしょうね。

「この中には 見本のため一個ずつしか出していないんですよ。」
と 女性の店主の方が説明してくれました。

へえ! それ とってもいいなあ。
ケーキを大切にしてるんだ。


どうやら この方がクッキーからケーキ 全て1人で手作りされてるよう。

ガラスで仕切られてるオープンキッチン風の調理場もとっても清潔で素敵。


うん!
このお店のケーキは 絶対美味しいはず!



店内には素敵な喫茶スペースもあり。
ということで コーヒーも注文。


庭を眺めながら しばしまったり。

はあ~。
ポカポカ日差しだ~。
なんか落ち着くねえ~。

いいねえ~。



などとくつろいでいる間に ケーキが来ましたよ。







季節のショートケーキは 文旦のケーキ。
間に挟まれてるのは洋梨だそう。

文旦の爽やかな酸味に ふんわり生クリーム。
爽やか~。

これは・・・まるで春をいただいているようですよ。

添えられた梅のシャーベットの甘酸っぱさが
ますます爽やかさを引き立ててる。

う~ん いいなあ。








黒ごまプリン。
黒ごまの風味がすごい!
これで150円。お得!





とってもまろやかで飲みやすいコーヒー。

コーヒーは苦手で いつもはラテ系を頼むけれど
ここのコーヒーはイケル!







えんのお菓子屋さん かぁ。
和と洋がいい感じで融合してる 素敵なお店だなあ。

いいお店見つけたよ。ホクホク。


そうそう。
かぼちゃのムースがとっても美味しそうだったなあ。
うん! 次回はあれで決まり。


次のターゲットも早々と決め
満足してお店を後にするのでした。



ごちそうさまでした。














『3月の みいはいゆライブは…。』

2014年03月08日 | フリ~日記

沖縄の桜 寒緋桜が高知でも咲きましたよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月のみいはいゆライブ@パラダイムは
諸事情によりお休みさせていただきます。

申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。









お休みの間に やりたいことが沢山あります。


例えば・・・。
やりたいと思いつつ 未だ手付かずのまま眠ってる曲たちに
そろそろ本腰入れて取り組みたいなあ とか。


それから 最近はあんまり曲も聴けてなかったから・・・。
沖縄音楽に限らず 色んなジャンルの音楽も聴いてみたいし。


それから 古典もじっくり練習してみたい気分。

今もたまに古典を唄ってるんだけど
唄ってると気持ちがスーッと落ち着いてきて
心がすごくリラックスする。
まるで 凪の海が目の前に広がっているような…。

本当に気持ちいいんだよなあ。


そんなわけで。
今年の春は いろんな意味で 英気を養う春 になりそうです。






長太郎貝も美味しくなる季節です。


春の気配を感じ始めるこの時期。
なんだかワクワクしてきますね。

一年の中で1番好きな季節です。


























『行けそで行けない モネの庭。』

2014年03月03日 | フリ~日記

ほんわか春ですね。

・・・・・・・・・・

高知県東部の観光地 北川村モネの庭マルモッタン。

昨日の3月2日の日曜日は入園無料ということで
これはラッキーと 向かいました。

というのも モネの庭の入園料は700円。
これは普通にランチが食べられる料金。

花より団子派?の私はとしては ちょっとためらうのが正直なところ。

なので 今までに数えるほどしか行ったことがなかったのです。
最近なんて もう何年もご無沙汰中。

今回は無料という言葉に惹かれて はるばる向かいます。








モネの庭は 小高い山全体がぐるりと庭園になってます。

なので 北川村を北上してから 山を少し登って駐車場に向かうのですが…。



ん? あれは何?



山のだいぶ手前に 突然現れた臨時駐車場 の看板!
そして 駐車場の隣には長蛇の列の人 人 人!!
のどかな田園風景が広がるこの辺りにはどう見ても似合わない光景です。

えっ??

どういた?
何の行列?
何これーっ?


この間 時間にしてわずか1秒ほど。

しかーし!
この瞬間 全てのガテンがいった私。

うむむむ~。
どうやらこの行列は モネの庭へ向かう人たちの行列だな。
みんなここでシャトルバスを待っているのだろうな…と。


普段は お高い入園料が災いしてか? けっこう空いてるモネの庭。

今日もいつもの感じだろう とすっかり油断してたわ~。

そうだよねえ。
みんな考えることは同じなんだよね。


でも とてもその行列に並ぶ根性と忍耐はなくて…。

行列を横目に通り過ぎ あっさり予定変更!
キュルルとUターン。

(これでまた当分来ることはなかろうよ。
サヨナラ~ モネの庭よ!)

つぶやきながらモネの庭を後にするのでした。






そして帰りながら思ったこと。
入園無料のこの日の行列が示してることを。

きっと 普段は誰もが入園料が高い と入園をためらってるんじゃないのかなあ。

せめて…。
入園料がワンコインになってくれたらな。

そしたらみんな気楽に遊びに来られて レストランで食事したり
花の苗とか 鉢なんかのお土産買ったりするよね。

そして値下げした分以上のお金を
使ってくれるんじゃないのかなあ?

ダメかなあ?
少なくとも そうなったら私は行くけどね!




なんて 思いながら はるばると帰路に着くのでした。









『似てるなあ。』

2014年03月01日 | フリ~日記

さて。 映画でも見るかにゃあ。


BSプレミアムシアターは いいですね。

普段は借りてまで見ない映画でも 何となく見たりできて…ね。

それで 当たりを見つけたり…とかね。


夕べは ヒューグラント主演の「アバウト・ア・ボーイ」をやってた。
2002年のイギリス映画。

あまり期待もせずに何となく見始めたんだけど これが意外と面白かった。





あと 見ながら気づいたこと。

ヒューグラントと阿部寛って似てる!

いやいや 正確に言うと。
ドラマ「結婚できない男」の時の阿部寛と
この映画のヒューグラントがそっくり!!
本当にビックリするくらい。

少し猫背でモサッとした動き。
はにかんだような笑い方。
ひねくれた自己中な性格。

顔もだけど とにかく動きや表情やキャラ設定がソックリ!

映画の内容もドラマとよく似てるしね。

阿部寛さん これは間違いなく意識してるよね。






それにしても 驚いた!

人って動きを似せるだけで 顔まで似て見えてくるのね。

ふうん~。
なるほどねえ。

これは いいこと学びましたよ?!


って・・・。
学んだところで どうする気なんだかね 私??