散歩の途中。キレイな花びら
・・・・・・・・
昨日は 携帯電話の不具合のあった人がけっこう多かったんじゃないでしょうか?
わたしもネットニュースで見て
(あっ! これわたしが使ってる携帯会社だ!)
とは思ったけど 問題なく使えていたので
(一部の地域だけなんだな。)
と安心してると…!
わたしのスマホも夕方16時過ぎくらいから 電波がどんどん入らなくなり…
ついには18時過ぎ頃には電話が全くできなくなってしまいました。
実は 電話での連絡案件があったんだけど もう今日はムリだな…と諦めてしまいました。
まあ 電話の不具合は2時間ほどで解消されたし 用件も大したことじゃなかったんで良かったんですけどね。
でも これが 例えば命に関わるような至急の用件だったとしたら!!
と思うと 本当にゾッとしてしまいます。
・・・・・・・・
ところで。
ニュースでもやっていたけど 昨日は
すっかりその存在さえ忘れられていた感のある
公衆電話が大活躍だったらしいです。
最近 日本ではめっきり見かけなくなった公衆電話。
なんでも フランスでは公衆電話は全廃になるんですって。
ということは 国民の大半が携帯電話を持っている日本でも そろそろ無くなるのかな?と思ったら…
日本では公衆電話は減ることはあっても
絶対に無くならないんですって!
というのも 日本は世界でも有数の災害国。
大きな地震や災害がいつ起こるか分からない。
それに伴って どんな二次災害が起こるかも分からない。
だから いざという時のために 公衆電話はどうしても必要。
そして これは 法律でも義務付けられている とのことでした。
こういうところも災害国ならではの危機管理対策として考えられてるんですね。
そういえば ここ数年の間に わたしの周囲にも津波タワーがいたるところに出来ているしなぁ…。
たしかに 最近の日本の状態を目の当たりにしてると どんなことにも用心し過ぎることないな と痛感。
・・・・・・・・
あと こんなことも考えたんですけどね。災害が起きた時に よく避難場所になる学校の体育館。
こんなに災害や震災の多い日本です。
体育館を作る段階で もっと災害に備えた造りに出来ないものかなあ…とも思うんです。
たとえば…
まず エアコンは標準装備。
床は パーテーションをたてやすいように 溝を入れておくなどの工夫をしておく。
窓ガラスにはフィルムを貼る。
備品倉庫を備えておく。
などなど…。
なんの前触れもなく起こるトラブルや災害。
『備えあれば憂いなし』とはいうものの…。
これだけ日常生活がデジタル化されてくると どこにどんな不具合が起きるのかの予測すらつかない時代になってしまってますからね〜。
はあ…。
便利になりすぎるのも大変なことなんですね。
あたちのご飯の確保もよろちくにゃ! キリッ!