
そろそろ年末も押し迫ってきましたね。
色々とイベント事や飲み会も多くなり 出費もかさむ今日この頃です。


ところで 先日お金の使い方について興味深い記事を見つけたので 一部ご紹介。
【お金は「節約すること」が大事なんじゃなくて、「生産性の高い使い方をすること」がとても大事。
「今年つかったお金でもっとも価値のある使途」がすぐに思い浮かばない人は、いいお金の使い方をしてない。】
これ読んで 思わず自分の事を振り返ってしまった私。
自分は生産性の高いお金の使い方が出来てたかなあ?と…。
そしたら 自分のお金の使い方が 生産じゃなくて消費に大きく偏ってることに 改めて気づかされて 大いに反省したことでした。
ところで こんな消費優先の私でも 今までで自分なりに これは意味のあるお金の使い方だったなあ… と 心から思えるものがありまして…
それは 何かと言いますと…
間違いなく 三線 ですね!




私が大切にしてるこの三線は もう10年以上も前に 沖縄の三線職人さんに直に電話交渉して オーダーメイドで作ってもらった三線。
それからずっと 三線はこの一本だけ。
この一本を大切に弾いてきました。
その間に何度か 舞台上での突発事故に備えての予備の三線の購入を考えたこともあったけれど どんな三線を見ても 全く心が動かず…。
家に帰って 自分の三線を手に取りしみじみと眺めては…
「やっぱりおまえが1番やね!ホンマにだ〜れも叶わんわ〜。」


ほとんど人間に語りかけてる状態?!
ちょっと気持ち悪い??


それだけ惚れ込んでるこの三線。
この三線との出会いには心から感謝なのです。
これ以前に持ってた三線も もちろんあったけれど…
あの三線をずーっと弾いてたら…
確実に今の自分はいなかったでしょうね。
当時 決して安い買い物ではなかったし 散々悩んで悩んで悩み抜いて ある意味賭け的な決心でした。
でも 今思えばホントに買って良かった〜。
というわけで。
大きな物の購入で悩んでる方がいましたら…
これは単なる消費なのか? それとも これから何かを生み出してくれる生産的なものなのか?
そこら辺をしっかり考えてみたら 自然と答えが見つかるのかもしれませんね?
とかいいながら…
やっぱり生産的にお金を使うのは本当に難しいんですよね。
来年は 色んな意味でいいお金の使い方が出来ればいいなあ〜。


日向ぼっこネコ