♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『春めいてきましたよ。』

2019年02月27日 | フォト散歩日記
花とネコ

・・・・・・・・

お昼休みのウォーキングをしてると 季節の移り変わりを実感しますね。

どこもかしこも枯れた風景だったなかに 少しずつ 梅の白やピンクの色が混じってきました。

ネコもホカホカ大あくび。

ただ…

花粉はスゴく飛んでるらしいんだけど 幸いわたしはたまにクシャミが出るくらい。

花粉症の人はこの時期ホントに大変です。

わたしも3〜4年前くらいに 突然クシャミ連発 涙ボロボロ 鼻水タラタラになって「ついに来たかーっ!!」と覚悟を決めてたところ…

それから少しして容態が落ち着きまして たまにクシャミが出るくらいになっています。

その間に花粉に効けばいいなあ〜と始めたことがあって それが効いたのかもしれません。

ただ…ホントにそれがきいたのか確信は持てないので なんとも言えないんですけどね…。🤔

花粉だけはホントに厄介だけど…

この季節は色んなものが生命力に溢れて 一年でも1番いい季節ですね。

ウォーキングも楽しい。😊


『断捨離下手。』

2015年05月01日 | フォト散歩日記


少し前に 断捨離上手な友達の家に遊びに行って
物を増やさない生活に刺激を受けた私。
早速 断捨離実行中。

でも…。
困ったことに 物がなかなか捨てられない。

う~ん 断捨離って難しい。






本ひとつとっても そう。

例えば沖縄関係の本。
定期購読してた沖縄の雑誌にはじまり
沖縄が題材の小説や 沖縄の歴史本など…。
相当な数になってるけど これは絶対に捨てられないし…。

CDも 洋楽 邦楽 沖縄音楽と 何百枚にもなってるけど これまた絶対捨てられない。

でも 本もCDも 棚に並んでるのを たま~に眺めるくらい。
今やほとんど読まないし 聴かないんだけどねえ。


我ながら この貧乏性には困ったもんです。
ほんと…。







「本もCDも捨てられないから これを物置き部屋に移して…。」
なんて 棚を眺めながらあれこれ考えてたりして。

(ハッ!これじゃあ場所を変えるだけやん!断捨離の意味ないやん! )
と我に返ったり。


ふう~。
まだまだ 断捨離の道はキビシイ~! のです。






あたちも ちっちゃい頃捨てられてたんだにゃ…。

生き物の断捨離は じぇったいダメだからにゃ!







『ひと足お先に 春を知る。』

2015年01月30日 | フォト散歩日記


最近の お昼のウォーキング中の楽しみ。
それは 膨らみ始めた梅の蕾の観察。

あっ!
それと ノラ猫を見つけるのも楽しみ。





少しずつ変化してた蕾が
先日の暖かさで急に膨らみはじめまして…。





ほらっ。こんなに膨らんできました。

これは もしかしたら明日咲くかも??
と 思ってたんですよね。


そしたら。
次の日は 前日とは打って変わった寒さに逆戻り。

寒さに負けずに咲いたかなあ? どうかなあ?
と 見に行ってみると…。





おおっ!
咲いてるっ!

今年初の梅の花!


あいにく こんな寒い薄曇りの日に咲いてしまってねえ。
おまえも大変だね。





でもね。
この花を見て喜んでる人は きっといるからね。

寒さに負けず頑張っておくれ!!









『溶けネコ。』

2015年01月28日 | フォト散歩日記


昨日のウォーキングは 少し歩いただけで
汗ばむくらいの陽気でした。

高知は なんと18度越えだったそう!!
驚きです。

今日はその反動か グッと冷え込んでますね。


もしかして…
昨日の暖かさで散歩コースの梅の蕾も 開花したかも?

さっそく偵察に行ってみなくては。





半分溶けてるネコちゃん発見。
カワイイ~。















『世界一周 仮想歩きの旅。』

2015年01月24日 | フォト散歩日記


最近 ウォーキングにハマってます。
散歩 じゃなくて ウォーキング です。

のんびり歩くんじゃなくて 一定のリズムをキープしながら 腕も振って。

呼吸は 吐く 吐く 吐く 吸う の3:1の割合の4拍子のリズム。
以前 呼吸法の本で読んだウォーキングの呼吸法。
ウォーキングのときは これがいいらしいです。

こうして歩いてると 30分で だいたい1.5Kmくらい歩ける感じ。

以前は ただのんびり歩いていたんですけどね。
もう少し運動らしく歩きたいな と思い
ウォーキングに何か良いものはないかな?
と 探してて いいものを見つけました。

それが これ。
iPhoneの歩数計アプリ。↓






以前も歩数計アプリ入れてたんだけど…。
アプリってどんどん進化していってるんですね。
驚きました!

早速 前のは削除して これに変更です。





歩行数と歩行時間 歩行距離 そして消費カロリーまで。
このアプリで全てが分かります。
グラフで記録もしてくれるから 毎日チェック出来るし。

何より 歩くのに張り合いが出ます。



それで 歩きながら ふと考えたんですけどね。

アプリで 仮想日本一周とかできるのないかなあ?って…。
そういうのあれば 面白そう。

例えば…。
四国ならお遍路さんの仮想88箇所参りが出来る みたいなの。

ヨーロッパ編だったら 聖地巡礼なんかも面白そう!

万里の長城も 仮想歩きで制覇出来たら面白いよねえ。
空中都市マチュピチュにも 仮想なら行ける!

こんな風に 近場を歩きながら
世界中の名所を制覇していくのって楽しそうだなあ!

GoogleMapを上手く使えば出来そうなんだけどなあ。


なあんて…。
私が思いつくことなんて もうとっくに誰かがやってますよねえ。




夢でも どこでもいけるんだにゃ。







『室戸散歩 その1。最御崎寺。』

2014年08月26日 | フォト散歩日記


天気も持ち直した ある一日。

室戸方面に新スポットが出来たということで 早速車を走らせてみました。

まずは 室戸に行くといつも寄る 最御崎寺(ほつみさきじ)へ向かいます。






お寺の南には開けた太平洋と大きな灯台。
この組み合わせがなんともいいんですよね。

私は無信仰なんだけど この場所の空気感はすごく好き。






お寺への道。
木立が夏の日差しを和らげてくれます。
蝉しぐれが降り注ぐけど それも涼しく感じられる。

それにしても。
こんな立派な木陰 なかなかないよね。







少し前に降った通り雨のおかげで 池の葉もひと息つけたかな。





緑の淵から キラキラ太陽。







雨に濡れたお寺への歩道は 青みがかって 幻想的。

いつものギラギラ太陽の最御崎寺とは ひと味違う 爽やかな風景。


はあ~。 今回も癒されました。



さて 今回の室戸探訪。
今からもうひとつの目的地へと向かいますね。










『涼を 求めて。』

2014年07月29日 | フォト散歩日記


夏といえば 海。

とはいえ…。
あまりにも暑過ぎると 海辺はそれこそ鉄鍋の上で焼かれてるような気分に。


そんなとき 涼しさを感じられる場所は…
やっぱり川でしょうね。




川のせせらぎと 木陰を吹く風は 灼熱の暑さをスッと和らげてくれます。






何よりも 足を水につけても 海のようにベタベタしないところがいいのよね!





お気に入りのお店で「冷やし中華 始めました」の文字発見。


うん! さっぱりする~。
夏はやっぱりこれだね!






『ひと足お先に 高知の夏。』

2014年07月21日 | フォト散歩日記


よさこいで全国的に有名な「ほにや」さんが
帯屋町移転しましたね。

20日の日曜日 19時から ほにやチームによる
よさこい演武が見られる というので行ってきましたよ。

お店は ほにやと コンビニ サークルK や Kズカフェ の複合店。





さすが人気の ほにやチーム。

県外からの観光客も含め 沢山の人出!
踊り子さんより お客さん圧倒的に多し!






ひと足お先に 高知の夏を味わえました。

ただ…。
音楽のボリュームが かなり小さかったんですよね~。
音響の調子が悪かったらしいんだけど…。

オープニングイベントなのにね。
残念だったなあ。


事前チェック どうかよろしくお願いします!







この後は 押すな 押すな で 大盛況のひろめ市場へ。
ここは いつものことながら す ご い ですねえ!
高知県民が圧倒されてしまうド迫力。




夜のお散歩。


涼しくなった夜の街をのんびり練り歩くには もってこいの季節の到来です。





『雨上がりの散歩道に。』

2014年06月13日 | フォト散歩日記


土砂降りの雨から一転 突然の眩しい日差しになった午後。

そう!
こんなときは アレが見られるはず。

と思い立ち 早速 アジサイ街道を散歩。





アジサイは 雨上がりが1番美しい。

皆同じ想いでしょうね。


でも…。
わたしが楽しみにしてる アレ は見えないなあ…。

う~ん 当てが外れたかなあ?


なんて 歩いてると…。





いたーっ!
可愛い可愛い アマガエルちゃん。





カエルも 雨が上がって嬉しいのかな?



ここにも そこにも いるいるーっ!





ケロケロ~。




今年も 会えたね。









『まだまだ 頑張る。』

2014年04月07日 | フォト散歩日記


終末は 花散らしの風がすごかったですね。

あっという間に桜も終わりかあ~。





いえいえ。
散ってなお 私たちの目を楽しませてくれる桜。

まだまだ頑張ってくれてます。







緑の葉の上も 一面の花盛り。

見上げるお花見じゃなくて…。


見下ろすお花見も イイね。







ネコに桜。

ネコも桜も 思い通りにはならなくて 。

でも。
だからなおさら いいんだなあ~。