♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『5年越しの 再会。』

2015年02月27日 | フリ~日記


それは 5年ほど前のこと。

たまたまテレビで流れてた歌に
ひと聞き惚れしてしまった私。

歌詞は スペイン語(のよう)?
意味なんて全く分からなかったけれど
美しいメロディラインとコード進行に 一発でノックアウト。

慌ててタイトルをメモして…。
探そうと思いつつ すっかり忘れてた曲。

それが何と!
昨日その曲の書かれたメモを発見!

5年前は 不明な曲を探すのはかなり大変なことでした。
でも今なら iPhoneで すぐに調べられる!

ホント便利な世の中になったもんよねぇ…。
と ドキドキしながら検索。

すると…
まさしく その曲が私の目の前に姿を現したではないですか!

やったーっ!!



この瞬間の喜びといったら それはもう言葉には出来ないほど…。

懐かしの友達に再会したときのような…
無くしてしまった宝物を見つけたときのような…。




こんにゃちは!


その後 色々調べてみると この曲は
世界的に有名なタンゴの名曲だと判明!

でも あまりタンゴっぽくないんですよね。
とにかくメロディが美しくて キュンキュンするんです。

そんなわけで。
昨夜は興奮のあまりすっかり宵っ張りになってしまった私なのでした。






ところで せっかく見つけたこの曲。
取り敢えず 音だけでも取ってみることにしました。

でも。
美しいコード進行というものは とにかく解読が難しいわけで…。
音を取るのもひと苦労です。

コード本と格闘しつつ 髪の毛かきむしりながら やってます。

でも その分 めちゃくちゃコードの勉強にはなるんですけどね~。



そんなわけで。
ただ今 ドツボにハマりまくってる この作業。
これからしばらくは 頭がこんがらがる日々が続きそうです?!





『土曜日は 唄会でした。』

2015年02月23日 | フリ~日記


2月21日の土曜日。
高知のディープな沖縄スポット「インターナソナル泡盛Bar ハイビスカス」で
愛媛の まさにぃさん主催の唄会が開催されました。

四国の沖縄と三線を愛する仲間が集まり
和気あいあいと三線を楽しむ素敵な集いです。

・・・・・・・・・・

当日 少し早めにお店に到着すると…

ティン トゥン … ティン…


どこからともなく聞こえてくる三線の音色。
こういう雰囲気大好き!

「いいねえ。沖縄に来たみたいやねえ。」


思わずにやけてしまいます。

・・・・・・・・・

ということで。
当日の写真を並べてみました。
楽しい雰囲気が伝わるでしようか?
(自分の演奏準備などで全部は撮れてないので すみません。)

・・・・・・・・・・


踊りも踊るよーっ!




今回のみいはいゆのボーカルは はるさんです。


てぃびち & まさにぃさん


締めは やっぱりカチャーシー!

・・・・・・・・・・

今回 愛媛県民なのに わざわざ高知で唄会を企画してくれた まさにぃさん!
どうもありがとうございました。


こういう熱~い仲間がいてくれると 本当に頼もしいですね。


沖縄好き 三線好きにはたまらない
心地よい空間を満喫させてもらった 素敵な夜でした。




祭りの後…。



『梅の花 から 梅ちゃん先生。』

2015年02月18日 | フリ~日記


散歩中 梅の花を見ながら ふと思ったんですね…。

NHKのBSで再放送されてる「梅ちゃん先生」 が今さらながら面白いなあ…と。

もちろん リアルタイムでも見てるんですよ。
でも その時は そんなに思わなかったんだけどなあ…。

心境の変化なのかな?
何なんでしょうね?






毎朝 7:15からの「梅ちゃん先生」 そして「マッサン」と二本続けて見る朝ドラ。

朝の貴重な時間を 30分もドラマにかけてる私って…いったい?!

でも。
この30分は 朝の私にとって貴重な時間。

朝食を取りながら まずは 梅ちゃん先生。
そして 食後のコーヒーを飲みながら マッサン。

見終わって。
「今日も1日がんばるぞーっ!」





この30分を確保するために 頑張って早起きする毎日です。







おーいっ! こらーっ!
起きるんだにゃーあっ!


あ!
毎朝決まって6:30に起こしに来るあーたもいたねえ~。







『カフェククサで 春模様ランチ。』

2015年02月16日 | 高知 de グルメ日記


昼間はだいぶ暖かくなりましたね。
散歩してたら汗ばむくらい…。

でも朝晩の寒さはまだまだ厳しくて。
毎日 冬と春がめまぐるしく入れ替わるような感じ。

春までもう少しかな?
待ち遠しいですね。





というわけで。
春らしい可愛いランチを食べに
南国の「カフェ ククサ」に行ってきました。






この日のメインは スイスステーキ。
よく煮込まれて トロトロのお肉が美味しい!

他にもおかずが12種類ほど!
量は少しずつだけど お腹いっぱいになります。

そして 何より!
お料理が盛り付けられたプレートが
まるで春の花畑のようで 気分も上がります。







食後は 手作りケーキとコーヒー付き。
ケーキも美味しいし コーヒーも 美味しい!







外に出ると あちこちに 春の気配。

春を待つ気分って なんともいいもんですね。





『Freedom CAT.』

2015年02月13日 | ノラ猫 日記


にゃんとっ!
また会いましたにゃ。

こんにゃちわだにゃ。


オイラ 今日はの~んびり日向ぼっこしてるんだにゃ~。






さあてと…。
そろそろおいとまするかにゃ~。

お先に失礼するだにゃ。
ペコリ。






次は どこ行くかにゃ~?


トコトコ…。


トコトコ…。







海に行ってみるかにゃ?


トコトコ…。




『ネコにまみれた 幸せなお休み。』

2015年02月12日 | フリ~日記


先日のこと。
ネコ友オリーブさんの引っ越したばかりの新居に遊びに行ってました。
遠くに海を望む 小高い山の上の素敵なお家です。

・・・・・・・・・・

ところで。
オリーブさんは 私同様 大のネコ好き。

彼女との出会いは ネコがとりもつ不思議なご縁とでも言いましょうか?

私がお昼休みの散歩中によく立ち寄ってたノラ猫スポット。
そこにある日突然現れたのがオリーブさんでした。

最初こそお互いビックリしたものの
2人とも よくここに来ている ということが分かり あっという間に意気投合。
それからはネコ友として 仲良くさせてもらってます。

そうそう!
元々ノラ猫だったちゃ~を飼う決心がついたのも
オリーブさんとの出会いがきっかけだったのよね。
それに自宅の庭に迷い込んできた仔猫の里親さんを見つけてくれたり…。

ホント ネコ関係では お世話になりまくってるんです。






そんなオリーブさんのお家には 現在
3匹の飼い猫と 4匹の保護ネコさんがおりまして…。
合計 7匹! のネコたちとともに暮らしてるのですね。

そんな幸せな空間に このネコ好きの私が行かない理由がありますでしょうか?!

いいえ!

ありませんっ!!


なあんて…ね。
というわけで。
早速お邪魔させてもらったわけなのです。

そしたら 何と!
この日は 4匹の保護ネコのうちの1匹が
里親さんに引き取られて行くとのこと。
その幸せな現場にご一緒させてもらえました。


それが このチビちゃん!↓

オーッ!
なんて なんて可愛いのーっ!


くるしゅうないぞにゃ。


新しい飼い主さんも本当に嬉しそうで
何度もネコを抱きしめて ニコニコ笑顔。

ホント こちらまで幸せな気分になりましたよ。

というわけで。
他の保護ネコちゃんたちも これからアップしてみようかな と思ってます。
可愛いんです! みんな!

もし 興味のあるネコちゃんがいましたら
こちらまでコメントくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。





ちびちゃん!
元気でね! 幸せになるんだよー!

オイラの幸せに続くんだにゃーっ!






『そうだったのね!』

2015年02月10日 | フリ~日記


メジロ見っけ! 可愛い~!

・・・・・・・・・・

その友達とは もう10年来のお付き合い。

仕事もバリバリこなしてて
言いたいことはスパッと言うアネゴ肌タイプ。

とっても強い人だと思ってたんです。

ところがですね 先日のことでした。
最近ギターを習ってるという彼女のギターを初めて聴く機会がありまして。

そしたら…
彼女の奏でるギターの音色が とっても優しいのにビックリ!

(ちょっ! あーた! 普段とのギャップ 大きすぎですから!)

思わず心の中で突っ込む私。


私の中の彼女のギターのイメージは
ガンガンのストローク弾きで オラオラ系だとばっかり…。

失礼しましたー。


彼女のギターを聴きながら
(あー。 そうやったんやね。いつも強がってたんやね。)

とか思ったら なんだかその友達がとっても可愛く思えたのでした。

・・・・・・・・・・

こんな感じで その人に対して持ってるイメージと
その人が奏でる音色が違ってる人に出会うと
わたし ものすごーくビックリしてしまうんですね。

(えっ? この人 どっちが本当なの?)って。


でもね。
言葉や態度では自分を隠すことが出来るけど…。
その人の醸し出す音色は ウソをつけないんですよね。

優しそうに見えて芯の強い人は 強い音を出すし
一見コワモテに見えても 心優しい人は 優しい音を出すんですよねえ。

私がいつも 音楽は雄弁だなあ と感じる理由はここなんです。


ちなみに 私は…
自分勝手にあれこれやり過ぎて
周りに迷惑かけてしまうタイプですかね??

周りの皆さま ごめんなさーい。




しゃあないにゃあ~。







『2015年 パラダイムライブについて お知らせ。』

2015年02月07日 | フリ~日記


みいはいゆがライブハウスパラダイムで ライブを始めて
今年で11年目に突入しました。

最初の頃は 月1のペースで始めたんですよね。

そしたら ビックリしたんだけれど…。
ひと月って あっという間に経つんですね。
ライブが終わったと思ったら またすぐライブ! みたいな感覚。

あの頃は ライブが終わった途端に
次のライブの事ばかり考える日々でした。

その間に ボーカルの潤君が 自身の音楽活動のために大阪に引っ越したり
メンバーが抜けてしまったり… 。
私自身も軽い気管支炎を発症し 咳が止まらず歌が歌えなくなったり…。
なんてこともありました。

なかでも極め付けだったのは…。
ライブ当日の朝5時。
いきなり枕元で鳴り響く携帯に寝ぼけまなこで出ると…。
主要メンバーが盲腸で夜中に病院に緊急搬送 緊急手術になったとの連絡が!

そのため ライブ当日に
急遽 内容の殆どを変更したこともありましたね~。

なんせ当日の出来事だったんで あの時は本当に焦りました。



こんな感じで色んな事がありまして。
月1はちょっと大変だね…ということになりまして。
もう少し減らすことにしたんですよね。

・・・・・・・・・・

ところで 皆さん覚えてるでしょうか?

当時 世間では 世界のナベアツが大流行りしていたことを…。

この時流行ってた彼のネタが「3の倍数でアホになる」というものでした。

何気なくテレビを見てた時 これだっ! と閃いたんですね。

3の倍数なら 年に4回。
これならメンバー的にも負担が少ない。
何よりも 3の倍数云々ってMCで話すと
笑いを取りながら しっかり覚えてもらえたんです。

そんなわけで みいはいゆライブは
3の倍数月に開催することになりました。

そしてそして…

そんなこんな…

あれやこれやで…


時は流れ …



ふと気がつくと いつの間にか2015年!

あの頃一世を風靡してた世界のナベアツは
3の倍数ギャグをすっかり封印し
今や落語家に鞍替えしてしまいました。

10年の間には 自分たちを巡る環境も様々に変化してきました。

皆それぞれに忙しい日々の生活のなかで 時には定期ライブのために 無理をしてることもありました。

それでも ライブ自体は 本当に楽しいし これからも続けていきたい!
その気持ちは今でも変わらない。

そこで 少しだけライブの形態を変えていきましょう…
ということになりまして…。

これからは 一年間のパラダイムライブを 3の倍数にこだわらずに
年頭にメンバーで話し合って
無理のない範囲で決めていこう ということになりました。

3の倍数月で覚えてくださってる皆様には 大変申し訳ありませんが
ご理解いただきまして これからも変わらずに
みいはいゆライブに足を運んでいただければ嬉しく思います。

そこで 早速ですが 今年の予定をお知らせしておきます。

*2015年 みいはいゆライブ@パラダイム*

4/25 (土)

9/19 (土)

12/26 (土)



今年は 年3回ということになりました。

また 近づいてきたら その都度お知らせしていきますね。

パラダイムでのライブ回数自体は減りますが
その分 今年は少し身軽な演奏スタイルも加えて
活動の幅を広げていきたいと考えております。

なので そちらもぜひ楽しんでいただけたら…と思います。


そんなわけで。
今年も ライブハウスパラダイム共々
みいはいゆを どうかよろしくお願いいたします。



よろしくお願いいたしますにゃ!





『朝のスッキリ目覚めのために。』

2015年02月04日 | フリ~日記

眠いんだにゃ~。

冬になると どうしても朝起きられないんですよね。

そこで こんなアプリを使ってみることにしました。↓





このアプリの良いところは起床時間手前の30分の間で
1番眠りの浅い時に起こしてくれるところ。

例えば 私は6:30に目覚ましをかけてるので 6時~6:30の間。
その間の 1番起きやすい時間に起こしてくれるんですね。


そして。
初日は6:20に目覚ましが鳴りまして…。

いつもは10分も早く起きてしまうと
(ラッキー!まだ寝られる)と 二度寝してしまい
寝過ごしてしまうパターンがほとんど…。

ところがです!
この日の私は ベッドからポンッと飛び起きると
颯爽と朝の準備を始めてたんですね。

(あれ?眠くないなあ。)

我ながらこれには驚き。

半信半疑で使い始めてみたけど…これはいいかも。

そこで もう少し使って 効果を調べてみることにしました。

・・・・・・・・・・

さてさて。
あれから一週間経ちまして…。



わたし これ 使うの

やめました!





だってねぇ…。
この前 6:05に起こされたんです。

さすがに 6:30の目覚ましで 6:05は ないですよね。

というわけで 結局この日は2度寝してしまい
案の定 すっかり寝過ごしたわけですね。


朝 5分余計に寝られるかどうかって
やっぱりめちゃくちゃ大事なんですよね~。


というわけで。
結局 快適な目覚めよりも
ギリギリまで寝られる幸せを選んだ私なのでした。




寝過ごしても あたちのご飯は忘れるにゃよ! byちゃ~