近所にこんな美しいダム湖があったのね!
あの橋を渡ったところの旧小学校舎が会場でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回は 写真家高野弘さんのフォトコンサートに行って
一時間の演奏と聞いてビビってるところまででしたね。
では 続きを・・・。
お一人だけで1時間やられるということに
少々不安を抱きながら始まったライブ。
ところが!
ライブの間中大活躍のスクリーンのお陰で
全然退屈しなかったなぁ。
歌の途中に次々と映し出される素敵な写真の数々。
歌詞に合わせて構成された写真に膨らむイメージ。
橋側から見た風景
曲の合間には 世界各地の風景や
人々の日々の営みの様子が写し出され
高野さんご自身の経験と共に語られます。
私まで世界を旅してる気分。
そのうえ。
中盤頃には 会場の方のご好意でお茶と柿のふるまいが。
(あっ! 柿や! やた~っ!)
柿には目がない私。
各テーブルに運ばれる柿に 思わず心が踊ります。
温かいお茶をすすり
柿をいただきながらの ほのぼのコンサート。
固い丸イスに一時間座り続けるという
最初の恐怖はどこへやら!?
あっという間の世界旅行気分の1時間でした。
そして 改めて実感。
音楽と映像の相乗効果のチカラの大きさを。
それと 忘れちゃいけない食べ物のチカラもね!
ほんと これ冗談じゃなくて。
どんな場でも ちょっとした食べ物が出るだけで
一気に場がなごむんですよね~。
すっかり日も暮れた帰り道。
ただ・・・。
ただ ひとつ ちょっぴり残念だったこと。
私はPCの真後ろの席だったんでよけいに思ったんだけど。
PCに写ってる写真はとってもキレイな色味なのに・・・
スクリーンに写し出されると色がとんでしまう。
このPCのままの美しい色が見られたら
もっともっと感動するんだろうなあ。
なんて ちょっとだけ・・・ね。
とはいえ。
素敵な演出に刺激と新しい可能性をもらった
楽しいフォトコンサートでした。