♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『ととのいました。』

2010年12月27日 | フリ~日記


みいはいゆとして活動を始めて10年ほど・・・。


ついに ととのいました!

みいはいゆ所有のPA(音響)一式が!




最初のころ PAなんて気にもしてなかった私たちでしたが・・・
イベントに呼ばれるようになって初めてPAの大切さに気づき
それとは逆に イベント会場などでの
PA機器の不備に気付いてしまったのが
全ての事の始まりでした。







とはいえ PAの知識なんて何もなかった私たち。
そこで 最初に購入したのは マイクとマイクスタンドを各6本ずつ。

続いて パワードミキサーとスピーカーも購入することにしたのですが
このとき PAの世界は上を見ればどこまでもキリがない
恐ろしい~底なし沼だと気づくのでした!?

ほんと あのときは 予算と現実の狭間で 悩み抜きましたねぇ・・・。







そして 今年 大阪のスタジオ「クロスロード」のオーナーさんから
パワードアンプをいただき さらなるパワーアップも可能となり・・・。


先日 モニターアンプを購入して
やっとやっとで ひと通りの完成形となりました。






いや~。
本当に長い道のりでした。


とはいえ 購入資金は全てイベントギャラのみなので
決して高価なPAではありませんが 十分満足しています。









本当に みいはいゆの仲間に感謝 感謝です。

みんなの汗と!涙!
全ての苦労と喜びが詰まった10年の集大成!


大切に大切に使っていかなくてはバチが当たりますね。








仕事や家の事情で 今は参加出来ない仲間もいるけれど。


このPAを使ってるときは
みんなと一緒に歌っているような
そんな不思議な気持ちになります。

イヤササ~ ♪












『25日は みいはいゆライブ でした。』

2010年12月26日 | 『みいはいゆ』日記



12月25日の土曜日。
今年最後のみいはいゆライブのこの日は
なんと クリスマス寒波襲来!という 半端ない寒さなのでした。


沖縄好き! ということは 逆にいえば寒さが苦手な私たち。
ガタガタと震えながら ライブハウス「パラダイム」に到着したのでした。








みいはいゆ曲目

1 涙そうそう
2 レルビ(てぃんさぐぬ花)
3 ヒヤミカチ節
4 愛より青い海
5 じんじん
6 三線の花
7 島唄




今年一年の締めくくりを 大好きなパラダイムで
無事に迎えることが出来た喜びを噛みしめながら
楽しく歌わせていただきました。


パラダイムとマスターに 本当に感謝 感謝です。






そして!
ここからは お楽しみゲストコーナーです。

まずは 三線愛好会から 『ハブ山ハブオさん』がソロで初参加してくれました。


人柄がにじみ出る 優しい唄声でした。
特に『島の人よ』が良かったですね~。

どうもありがとうございました!








続きましては クリスマスにふさわしいゲスト!? 田村牧師です。

オリジナルの歌詞には 牧師の彼らしい言葉がつづられていました。


どうもありがとうございました!









そして!
トリは やっぱりまっちゃんでしょう!



ラストでは 縮小版(笑)マチャーシーカチャーシーも!
やっぱり お約束のこれがないと寂しいのですね。


どうもありがとうございました!







外は寒波だったけれど・・・
パラダイムは沖縄気分 夏気分のパラダイスでした。



そして 今年最後の踊り収めも無事に出来て
本当に楽しい忘年会ライブとなりました。



来てくださった皆様 そしてゲストの皆様
どうもありがとうございました。









『ライブのお知らせ。』

2010年12月20日 | フリ~日記


今年最後の みいはいゆライブ at パラダイム のお知らせです。


DATE:12月25日(土曜日)
TIME: PM9:00~
PLACE: ライブハウス パラダイム









今年のみいはいゆを振り返ってみますと・・・
何やかやと けっこう忙しい一年でした。


そんなみいはいゆも なんとか無事に
今年最後のライブを迎えることが出来そうです。  




      ホッ。 




そんなわけで
ライブというよりは・・・
忘年会のような気持ちで楽しく過ごせたらいいなぁ・・・


なんて思っています。













『重なる日。』

2010年12月19日 | フリ~日記


12月に入ると なんだか気ぜわしくなってきますね。

先日の土曜日も 予定がいくつか重なってしまったのですが
体はひとつなわけで・・・。







こういう場合 予定のなかから
優先順位で選ばなくてはいけないわけで・・・。

そして・・・
こういう場合 最優先になるのは やはり職場の予定なわけで・・・。








職場の忘年会は ここ何年かは焼き肉屋で 焼き肉三昧です。

それも 普段 自分たちではなかなか行けない高級焼き肉店。

そのため 一年目のときは テンションあがりまくりで
みんなで食べ過ぎてしまい しばらくの間 肉を見るのもイヤになってました。


普段食べ慣れていない霜降り肉の油に当たったような感覚・・・
とでもいいましょうか。





でも さすがに学習するものですね~。

回を重ねるうちに・・・
本来 焼き肉というものは 美味しいお肉を 一枚一枚丁寧に焼いて
じ~っくり味わい 噛みしめていただくもの・・・なのかも?? と気づいた私たち!?


だから お肉の量は 少しでいいのではないか??

一度に 数種類を10人前ずつ頼むのは 間違っていたのではないか??
と気づいた私たち!?








おかげで 先日の職場の忘年焼き肉会では
最後まで美味しくお肉をいただけました。



また 来年の12月まで 楽しみにしつつ待つことにします。







『ビストロ セルフィーユ。』

2010年12月16日 | 高知 de グルメ日記


高知市内にある「キッチンセルフィーユ」の二号店が
空港近くにオープンしたので 行ってきました。

以前「いちとにぶんのいち ライト店」があったところです。


元のお店は 一時期は大人気店で
私もよく利用させてもらってました。

それにしても・・・
こういう移り変わりを目の当たりにすると
時代の流れとはいえ 色々と考えさせられますね。








店内は座席スペースが三ブロックほどに分かれていて
いろんなタイプの席があります。

円形の座席 ソファでゆっくりの席 などなど・・・。


沢山席があるので お客さんはけっこう多いのに
分散されてて混んでる感じがなく 居心地がいいです。

私が座ったソファの席は
大人ひとりが横になって寝れるくらいゆったりとしています。





お料理も 普通に美味しくいただけます。




居心地のいいお店って ありそうで意外とないんですよね。


今度来た時はソファで寝っころがって昼寝なんかしてみたい・・・

なんて思えるお店でした。



ま! さすがに昼寝は無理ですけどね。














『冬の夜に。』

2010年12月13日 | フリ~日記

夕方。 月と一緒に散歩。


ふたご座流星群が 今夜からあすにかけて見られるそうですね。
ただ 雨が降り続いているので ちょっと見るのは難しそう・・・。


ところで 流れ星に願いを唱えると叶う ってよく聞きますよね。

あれって本当なのでしょうか??


私は・・・
本当だと思います!


星が流れて消えてしまうほんの数秒の間に
何の迷いもなく たったひとつの願い事が出てくる・・・。


これって いつもそのことを願っている証拠だから。

それだけ強く願っているってことだから。



だから きっと叶うのです!









ヤシーパークのイルミ。 外国みたい??
これはこれでもちろん美しいけれど・・・。

どんな大量のイルミネイションも
やっぱり自然の星空にはかなわないかも・・・ですね。











『テキーラッ!』

2010年12月11日 | フリ~日記

(土佐山田 鏡野公園)

・・・・・・・・・・・・・・・・・




近頃 某歌舞伎役者の方が 灰皿でテキーラを飲ませたとか飲ませないとか
毎日ニュースを賑わせていますね。

ところで テキーラというと思い出しますねぇ。



何年か前にみいはいゆと仲良し友達とで行った沖縄のことを。(遠い目になる・・・。)







着いたその夜はテンションも上がり 沖縄居酒屋から民謡酒場へ
そして 最後はバーへとはしごして沖縄の夜を満喫しておりました。



とはいえ 私は 泡盛の水割りを何杯か飲むと途端に気分が悪くなってしまう という
沖縄好きにはあるまじき?!泡盛拒否体質であることがすでに判明してたため
いつもビール止まりの 地味~な飲み方なのですが・・・。



しばらくすると仲間のうちの二人ほどが テキーラの一気飲みを始めたのです。
片方が一杯飲むと もう片方が一杯・・・。

そのうちどんどん杯が重なっていき・・・。




これ以上は書けませぬ・・・。笑







翌日。
テキーラを一気飲みしたメンバーは 地獄をみてました・・・!?







今でもときどきその話しが出ては みんなで笑ってます。

当人たちはさぞ大変だったでしょうが
今となっては いい思い出です。


旅行って 意外とこういうことが強く記憶に残ったりするもんですね。




あー!
なんだか沖縄に行きたくなってしまいました!









『お気に入り。』

2010年12月09日 | フリ~日記



もう紅葉はほとんど終わってしまったかと思ってたけど・・・。

散歩してたら 紅葉の穴場を見つけました。








こういうときは ほんと嬉しくなります。






今ではお気に入りの散歩コースとなりました。









こんな風に 最近は見渡す限りの田園風景?の中を歩いています。



鳥の鳴き声や風の音しか聞こえない のどかな散歩です。


心の深呼吸 が出来ます。









『幸せな気持ち。』

2010年12月06日 | フリ~日記


お祭りやイベントで演奏するとき・・・。

ステージから お客さんの表情はとてもよく分かります。
楽しそうに聞いてくれている方を見ると こちらまで楽しくなります。


なかでも 私が沖縄音楽をやってて本当に良かったなぁと思うとき。

それは お年寄りの方が 目をつぶって 小さくリズムをとりながら
熱心に耳を傾けてくれている姿を見つけたときです。






年齢を重ねてくると 近所のスーパーに行くのでさえも
ひと苦労だ という話をよく聞きます。

ましてや 遠くに旅行に行くなんて
とうてい無理だと あきらめてる方も多いことでしょう。


そんな方が 少しでも日常から離れることが出来て
少しでも 旅気分を味わってもらえたら・・・。






昨日の「香美市人権フェスティバル」での演奏終了後
片づけをしていると 何人かのお年寄りの方が
「ありがとうございました。」 と言いに来てくださいました。





『沖縄に一緒に行ってもらえたんや!
 良かったぁ~~~!


なんとも 幸せを感じるひとときです。









沖縄しか連れていってあげられない私たちだけど・・・
それでも良かったら・・・



また行きましょう!! 沖縄へ!!!







『いつもと違って。』

2010年12月04日 | フリ~日記


いつも海方面ばかりを散歩していたんで
ちょっとコースを変えてみました。






いつも南に向いて歩いてたのを 北に向かって歩くだけで
見える景色が全然違います。


それがとても新鮮で とても楽しい!

知らない道を歩くのって なんてワクワクするんでしょう!








小さい頃は一日が 一週間が 一年が とても長かった。
それは 毎日新しい経験をしてたから・・・。

嫌なことも 楽しいことも ごちゃまぜになりながら
悩みながら 笑いながら 毎日が新しい毎日だった。



それが 成長するにつれて 同じことの繰り返しの日々になってしまい
一日のほとんどが昨日の繰り返しのような毎日になってしまう・・・。






「ほんとだにゃ~。」



そんな同じような繰り返しの日々の中で
毎日ひとつでいいから 何か新しいことが見つけられたら・・・。

たとえば 新しい散歩道を見つけたり
お気に入りの曲を見つけたり
新しい曲をマスターしたり
美味しいお店を見つけたり・・・。






「石ころの上に寝るのって 新しくないかにゃあ?」



きっと毎日がもっと楽しくなること間違いなしです!

さぁ!
今日も 新しいもの見つけましょう!