♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『9月の パラダイムライブ。』

2010年09月27日 | ライブレポート


先週の土曜日 みいはいゆのパラダイムライブでした。

この日はゲストさんが五組と多かったため
みいはいゆも めずらしく? ほぼ定刻通りのスタートです。



(曲目)

花(あたり孝介)
島人ぬ宝
風よ
じんじん(津軽三味線風バージョン)
三線の花(秋仕様バージョン)
島唄


三か月ぶりのパラダイムライブでしたが
やっぱりパラダイムの雰囲気はいいですね~。


楽しく演奏させていただきました。







続きましては 高知三線愛好会から「ゆんたくねーねーず」さんです。
実は 当日ハプニング発生で 大変だったらしいのですが
いざ始まってみると 堂々とした進行ぶりで 最後にはみんなでダンスまで!(笑)

楽しいステージをありがとうございました。





続きましては アミカと sai-z さんのユニット「あか三線」です。
アップテンポの曲での 三線とギターのからみが新鮮でした。


ありがとうございました!






続きましては 田村牧師くん。
オリジナルの 沖縄風讃美歌?! を唄ってくれました。

なるほどねぇ~。 と これまた新鮮な驚き!


アーメン でした!?







そして みいはいゆのギタリスト とおるちゃん率いる「とおるバンド」。


ノリの良い そしてMCも愉快な楽しいステージでした。









そして トリは『まっちゃん』です!

先日の沖縄旅行の話も交えつつの
まっちゃん節炸裂の温かいステージでした。





・・・・・・・・・・・・




店を出たときには 深夜1時をとおに過ぎ
外はすっかり秋の気配・・・。



こうして パラダイムの夜は更けてゆくのでした・・・。



来てくださった皆さま そしてゲストの皆さま。

どうもありがとうございました。 














『月見の時期の つきみ 。』

2010年09月24日 | 高知 de グルメ日記


先日 散歩をしていて偶然見つけたお店。

『つきみ』。


ついこの前が中秋の名月だったから・・・
というわけじゃないけれど なんとも偶然の出会いです。






通りから一本奥に入った道を さらに奥に一本・・・。

まるで 秘密の隠れ家 のような気分になります。








こじんまりとした店内は 落ち着いていて まったり。



この日はランチをいただきました。


量は決して多くはないですが 手作りの心のこもったおかずでした。
(うっかり写真は撮り忘れてしまいました。)


料金をプラスすれば 食後のデザート コーヒーも付けられます。

デザートも手作りで これがまた美味しかった!






ゆるぱんだぁ~。  

・・・・・・・・・・・・・・・



『こんなお店を隠れ家として押さえておくのって・・・
 なんかカッコ良くなあい??』





そんな自分の姿を想像してはにやけてる カッコ悪~い私なのでした。



・・・・・・・・・・


旬采料理 つきみ

香南市香我美町岸本1039-3
(香南市月見山の北入り口を北上すると
 右手に立て看板が見えてきます。)


0887-54-3550

定休日 木 第一水曜日






『月の名所は・・・。』

2010年09月22日 | フリ~日記


今宵は十五夜です。

残念ながら 夕方からの雨と雷で 肝心の月は見えませんが・・・。





高知で月の名所といえば やっぱり桂浜でしょう!

そして 桂浜といえば やっぱり坂本龍馬像でしょう!


つい最近 龍馬を照らすライトが LEDに変わったそうで
早速観に行ってきました。



写真を撮ったこの日は キレイな月夜でした。



龍馬も堂々としてて カッコ良かった~。



『パラダイムライブのお知らせ。』

2010年09月21日 | フリ~日記

庭のブーゲンビリアで見つけた可愛いカエル。




今週末 9月25日(土)は
みいはいゆ パラダイムライブです。


今回は とにかく内容が盛りだくさんです。


とはいっても みいはいゆが何か特別なことを
予定しているわけではありませんが・・・。








実は 今回はゲストの方が盛り沢山な予定となっています。


これは 私たちにとって とても嬉しいことです。

こちらからお願いする前に 「唄いたい!」
と 連絡してきてくださることがとても嬉しいのです。

私たちも唄いたい! と思ってもらえることが
とっても嬉しいのです!







世の中全て ギブアンドテイク。
音楽だって 聞くばかりじゃなくて 聞いてもらう喜びだって
みんなで分かち合いたい。


時間は少々タイトになってしまうかもしれないけど
心は最高にハッピーになれること 間違いなしなのです。








そして こんな感じで・・・
みんなが楽しめるパラダイムライブが一番嬉しいのです。












『大阪でお稽古。』

2010年09月17日 | フリ~日記


今週末は 大阪の三線のお稽古です。

「十七八節」という 難関の課題曲に挑戦です。

唄ってても いまだによく分からない部分もありますが
とりあえずは 当たって砕けろ! の精神で頑張ってきます。






それにしても・・・
なんだか久しぶりの大阪になります。

この夏かなり忙しかったんで
長いはずの高速バスでの移動時間も ちょっと楽しみ。


たまったポッドキャストをまとめて聞いたり
新しく仕入れた音楽を聴いたり 本を読んだり
みいはいゆの新曲のネタを考えたり
ボーーーーーッとしたり・・・。


ま!
とりあえずは 今から最後の練習です!!






では 行ってきます!


・・・って なんだか船に乗って行くみたいですねぇ?? 笑








『秋の気配。』

2010年09月15日 | フォト散歩日記


先日の仕事帰り。

あんなに暑かった夏はどこへやら?

すっかり秋の気配が漂っていました。







早速 車を止めて夕方散歩。

最近は 同じ散歩コースでも どこか一か所は
歩いたことのない道を選んで散歩しています。

こうすると いつも新鮮な気持ちで散歩が出来ます。








仕事で疲れてて(早く帰りたーい!)と思ってても
とりあえず車を止めて 歩いてみます。

のんびり散歩しながら 深呼吸とかしてると
意外と気分も良くなって元気になるし!


散歩中の人とすれ違う時 あいさつするのも
恥ずかしいけど ちょっと嬉しい。






それに何より・・・。
こんなに美しい景色をひとり占め出来るなんて!



なんて贅沢なのでしょう!






『ららら音楽祭 2010。』

2010年09月13日 | フリ~日記


高知の街が 音楽に染まるお祭り「ららら音楽祭」。

の~んびり街歩きと音楽を楽しんできました。





とおるバンド

午後一時の炎天下のライブ ということで とにかく暑い! 熱い!
あまりの暑さに 根性なしの私は 木陰を離れることが出来ませんでした。
遠~い写真で ごめんなさ~い。




ゆんたくねーねーずさん

三線の涼しい音色で 体感温度が 確実に2度は下がりました。
ホッ・・・。








ニューホープゴスペルクワイヤ さん

「イエス! ウイ キャンッ!」



Fool&Loose さん

「Fool の前に道はない。Fool の後ろに道は出来る。」







老若男女入り乱れて 音楽を楽しみます。




イーハトーブ さん

パラダイムマスター(左)発見!

ギターサイコーです! アロハ決まってます! おっとこまえです!






そして ゲストは
高知を拠点に活動されてる 矢野じゅんこさん。

日本語の唄って やっぱり心に染みますね。
本当に日本語は美しい・・と実感・・・。


そういえば!
夏目漱石は かつて「アイ ラブ ユー」を
「今宵も 月が 綺麗ですね。」 と 訳したそうで・・・。


なんて素敵なのでしょう。


ふとそんなこと思い出したりしてました。




そして 最後に・・・
ちょっこしおまけステージ!?



「土佐の 高知の はりまや橋で
ぼんさん かんざし 買うを見た~。」



出演  ぼんさん役 アミカ(笑)




楽しいららら音楽祭でした。












『やっぱり美味しい 8(オーチョ)でした。』

2010年09月11日 | 高知 de グルメ日記


以前行った古民家喫茶「オーチョ」に再び行ってきました。






セットで頼まないと このボリュームサラダにはありつけません!!
ここまで来て 食べられないのは大変ショックなことです。

というわけで なんとしても12時までには入らなければ!








ふと庭を見ると・・・・!
放し飼いの鶏たちが 庭を自由に行き来していました。







このお店のウリは 喫茶と並行して養鶏を営んでいること。
なので お店で使う卵は全て生みたて新鮮です。


鶏たちを見ながら 卵料理を食べるのは 少々リアルで
なんだか心苦しくなったりもするのだけど・・・。


こうして美味しいオムライスが食べられるのも
この鶏たちのおかげなんですねぇ~。



感謝 感謝・・・。







庭にゴーヤの棚が作られていました。
夏には涼しい自然のカーテンになるわけですね。






そのうえ こうしてゴーヤも次々になるわけで・・・。

きっと セットのサラダにさりげなく入る日も近いのでしょう。

ゴーヤの苦味が 夏バテ気味の体に ガツンッと効きそう!



あーっ!
そんなこと考えてると 店にいながらにしてまた食べに来たくなりました!?










『沖縄以外で・・・。』

2010年09月09日 | フリ~日記



今までは どこかに旅行に行けるなら?

と聞かれたら 迷わず「沖縄」でした。


今も もちろんそうだけど・・・。
ただ 最近 沖縄以外にも行ってみたい場所が出来た私。

これは沖縄バカの私にとっては奇跡といってもいいかも・・・??


で その場所は・・・?というと。



鳥取県の境港市。



「そうにゃんにゃぁ~。」


そう!
この時点で すでに気づいた方もいるかと思いますが・・・
ただ今 NHKの朝のドラマで大人気の『ゲゲゲに女房』に
どっぷりとハマってる私!

毎朝 BShi BS2 そして地上波 と三回見てから仕事に向かうほど。


新聞に「ゲゲゲ」の文字を見つけると 敏感に反応するし
本屋でも「ゲゲゲ」関連の本をひたすら探してます。

かなりの重症なのです。
ハマりやすい私の 新しいハマり病が発症してしまいました!





そうえいば・・・。
以前「冬のソナタ」にハマった人々が こぞって韓国を訪れるのを
不思議に思いつつ眺めてた私なのですが 自分がこうなってしまうとナットク!


とはいえ 今年は暑すぎます!
妖怪の並んだ鬼太郎ロードを歩くことも 別の意味で非常に恐ろしい~!


というわけで
もう少し気候が良くなってきたら・・・。
ぜひ行ってみたいものです。




境港に想いを馳せる・・・ネコ?





『再び Rapport (ラポール)で Lunch。』

2010年09月08日 | 高知 de グルメ日記


先日行った 安田町のレストラン「Rapport(ラポール)」。
雰囲気がとても気に入ったので 再び行ってみました。






やはり ここからの海の眺めは最高なのです! 

机の上にあるのは 安田町の観光パンフ。
表紙の 青空と海の写真がとても素敵!
内容も盛りだくさんで楽しめました。









週替わりランチ。 
本日のメインは 『えびのピカタと チキンのワイン煮』。
ライス スープ 食後のコーヒー付きで 950円。




これは 確か・・・
伊勢海老からとったダシで作った
スープのパスタ・・・
のような名前でした。

(名前が長くて 忘れてしまいました・・・。)

海老のだしがよく出てて 美味しかったです。
付け合わせのパンで 最後のひとすくいまでソースをぬぐいきって完食!




景色ともども ごちそうさまでした!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・







さて・・・
こちらは レストランの階下の物産館で買ったレーズンポテトサンド。180円。
安くて美味しそうだったので 買ってみました。






龍馬人気にあやかったこんなアイスも!
さすがにアイスまでは食べられませんでした。
次回の楽しみに残しておきます。







こういうものを買い込んでおいて 近くの海でのんびりとつまむのもいいかも・・・ですね。