
少し前のことになるけれどTHE BOOM が 解散しましたね。
休止 ではなくて 解散…。
最近のバンドは休止 という形を取ることが多いんだけど…。
そのなかで 敢えて 解散 というところに 強い決意を感じてしまいます。
私が三線を始めた理由のひとつ。
それは THE BOOMの大ヒット曲「島唄」の
印象的な三線フレーズを弾きたかったから。
だから 私と三線を出会わせてくれたバンドと言っても過言ではありません。
そんなわけで 感慨もひとしおです。


ところで 話は変わりますが…。
THE BOOMの「風になりたい」という唄。
爽やかで大好きな唄だけど
この唄を聞くたびに どうしても気になる部分が。
それは 唄の中で何度も出てくる「風になり~たい~」という歌詞が
どう聴いても「風になり~たえ~」と聞こえるんですよね。
「い」が言いにくいのかな?と思ったりもしたけれど…。
その後の「なにひとついいこと~」の「いい」は きちんと「い」なんですよね。
だから 歌いにくいわけでもないようだしなあ…。
何か意味があるのかなあ?
この部分へ来るといつも
(何で 「え」なのかなあ?)と 気が散ってしまうんです。
う~ん…ナゾだ…。


ところで この『風になりたい』。
イベントで色んな人が歌っているのを何度も聞いたけれど
「風になり~たえ~」と唄ってる人は
まだ聞いたことないなあ。
多分…。
