♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『瞬発力 と 持久力。』

2010年03月13日 | フリ~日記


どうにも 私は昔っから瞬発力ばかりで 持久力の全くない人間でして・・・。


運動も 短距離走は大好きだったけど マラソンだけは死ぬほど嫌いで
いつも後ろから数えた方が早いほどの ひどい落ちこぼれっぷりでした。








ところが・・・。
三線を始めてから・・・
唄を唄うようになってから 知ったのです。


唄ってなんて持久力の必要なものなんだろう!!と・・。


特に 一曲15分近くもかかる古典に至っては もうかなりの体力勝負なわけでして。 




そんなわけで・・・
お昼休みにカメラ散歩を始めたのも 実は・・・
体力アップ! そして 持久力アップ!の意味もあったわけですね。







ところが!
最近 歩くだけじゃ段々物足りなくなってきてしまい
なんと! 散歩がジョギングになってしまいました!?


とはいえ!
全く持久力のない私 とにかくゆっくり無理せずに走ることを心がけています。





昼休みに 波の音をBGMに 防波堤をノロノロ~と(笑)走る・・・。







 

これは なっかなかに気持ちのいいものなのですね。












『三線姉妹 念願の 初対面。』

2010年03月11日 | フリ~日記


先日の「琉音 in サンポート」で 嬉しい三線姉妹対面!?がありました。




私の三線は沖縄の「又吉三線」さんに オーダーをして 作っていただいた三線です。
型は『拝領南風原(はいりょうふぇえばら)』という型です。

一般的な三線は『真壁型』が主流なので 私の持ってる型の三線に出会うことは
ほとんど・・・というか 全くありません。


そんななか 先日 遂に姉妹三線に出会うことが出来ました!







それは 高知三線愛好会のMさんの三線です。
又吉三線さんで作ってもらった 型も同じ拝領南風原三線!!



やっと!
念願の姉妹の名乗りを挙げることが出来ました。












姿を見比べて・・・

「うん! 型も塗りもおんなじやね~!」




次に 音を聴き比べて・・・

「うん! おんなじっ! おんなじ響きやね~!!」




感無量なのです・・・。   









三線たちもさぞかし嬉しかったことでしょう・・・。 










『昔懐かし レストラン 「かとり」 @ 香南市。』

2010年03月09日 | 高知 de グルメ日記

香南市に昔からある有名店。
昭和の雰囲気漂うレストラン「かとり」。 

隣りにはお遍路宿も併設しているこのレストラン。
唐揚げが名物らしいですね。



先日 ランチに行ってきました。 









上の写真は 日替わりランチ(確か 680円だったと思います。)


さすが 昭和の雰囲気いっぱいのお店です。
お皿がプラスチックだったり お惣菜がホイルに入っていたりします。 
 

でも 見かけよりも中身で勝負! って感じが 私は意外と好きですね~。




さて そのランチの中身はと言いますと・・・。

メインの味噌カツに お惣菜3品と 写ってないけどウインナーエッグ。
それに味噌汁とお漬物に 山盛りご飯!



「す・・・すごい量やわ~。」 

まず 何よりもこれが率直な感想。


とにかく! 全体的なボリュームがスゴイのです!
特に ご飯は体力仕事の男性一人前の量は軽~くあります!


カツは ぶ厚くて ジューシー。 
衣はサックサク。
カツにかかってる味噌も 甘口でカツによく合ってました。




お昼時に行ったら 一階の席は満席で 二階の座敷に通されました。

このボリュームで このお値段です。
お客さんがいっぱいなのも 納得です。


結局 ご飯は食べきれませんでした・・・。


(次回は ご飯半分にしてもらおう。)


残ったご飯を眺めつつ しみじみ思いました・・・。




ごちそうさまでした! 


・・・・・・・・・・・・・・・


かとり DATA


〒7815213 高知県香南市野市町東野1955-2

0887-55-3133
 



『琉音 in サンポート高松。』 ライブリポート。

2010年03月08日 | ライブレポート


3月7日 四国の島人たちによる『琉音 in サンポート』へ行ってきました。


前日までの春の陽気はどこへやら・・・。

冬に逆戻りしたかのような それはそれは寒~い1日でした。





高知三線愛好会の皆さんの楽しいステージです。



高知組は 四国4県のトップバッターでの演奏でした。


舞台袖で待機している時は・・・
かりゆしウエアの上に羽織ってる上着を脱ぐのもツライくらいの寒さでしたが
いざ舞台に上がると そんなこともすっかり忘れてしまうものですね。


あっという間の とても楽しい時間を過ごさせていただきました。


高知三線愛好会の皆様
素敵な機会を与えていただきまして ありがとうございました!




自分たちの出番が終わると 急激にお腹が空いてきました!
ということで 一旦エネルギー補給です。


サンポート高松内には 食事を取れるお店も沢山入ってます。
せっかく香川にいるんだから・・・ということで お昼はうどんにしました。

・・・が!
なぜか サイドメニューのはずの天丼がメインのような食事ですね・・・!? 






お客さんもカチャーシーで盛り上がっています!





沖縄からの特別ゲスト『金子えーみー』さんです。




楽しいお芝居仕立てのサークルの方や 奄美島唄の素晴らしい歌声…。


各県の方々が様々に趣向を凝らした 楽しいステージでした。





足を止めて聞いてくれてる方も・・・。


このひととき・・・
ここにいるみんなが幸せな音に包まれている瞬間です。



そして・・・
こういう幸せな風景を 後ろからそっと見てるのが 実はけっこう好きな私なのです。 








「琉音 in サンポート高松。」

2010年03月06日 | フリ~日記



四国四県の三線愛好者が一同に介して開催される
琉球音パーリィが 遂に明日となりました!



「琉音 in サンポート」

日時:2010年3月7日(日) 10:00~16:00

場所:サンポート高松 デックスガレリア

主催:ゆいサークル

司会:ポン川村

特別出演:金子絵美(沖縄)

出演:徳島三線サークル ゆいまーる(徳島)
   三線愛好会(高知)
   かんからネーネーズ
   まほろば
   ゆいサークル(香川)
   くにぶ(愛媛)
   神野匡崇/守口仁美

----------------------------------

高知三線愛好会さんのご好意で みいはいゆ も 高知枠の中で「琉音」イベントに参加させていただくことになりました。


四国の色々な三線愛好家さんの演奏が聞けること
とても楽しみにしています。

入場無料ですので 美味しい讃岐うどんを食べがてら
ぜひ おこし下さいませ。






『花咲く 散歩道。』

2010年03月04日 | フォト散歩日記
一日中 雨です・・・。
お天気が良くないと 気分もしずみがちになってしまいますね。。


というわけで!
気分を盛り上げるために
何日か前に撮った 快晴の日の散歩風景の写真をアップしてみます。





昼休みの散歩の道中です。

この季節 いたるところに花が咲いています。

花を探しながらの散歩は楽しいです。
ですが・・・あまりにもキョロキョロし過ぎて 不審者のようになってないでしょうか?



それだけが 少々心配な 今日この頃です。 






梅の向こうには 夏のような雲がモクモクと・・・。








一列に並んで咲いてるところが 仲良さそうで可愛いのです。









この時期咲いているのは 梅や桃の花だけではありません。

椿だって 目立たないけど頑張ってるのです。






春の散歩は 毎日の小さな変化がとても楽しみです。 











『元気食堂 「ぱいかじ」 で 沖縄ライブ。』

2010年03月02日 | 高知 de グルメ日記


元気食堂「ぱいかじ」さんに 行ってきました。

お店がオープンして6か月の記念ライブを見るためです。



実は以前から行きたかったのですが なかなか機会がなくて 今回やっと行けました!



赤瓦の屋根に テラスもあって 沖縄気分満載の外観です。





「よく来たサ~。」


入り口では シーサーがお出迎え。



・・・・・・・・・・・・・・


本日の ライブ予定  

1 AKIRA(アコースティックバージョン)
2 具志近(ぐしこん)
3 嶋村




こちらは ぱいかじ風タコライスです。

半熟玉子をご飯と一緒にかき混ぜていただきます。
少し甘口のタコスソースと とろけたチーズのからみ具合いが絶妙バランス。 






こちらは ふーちゃんぷるぅ。

私がお店でちゃんぷるぅを頼む時は 一般的なゴーヤちゃんぷるぅよりも
ふーちゃんぷるぅ や ソーミンちゃんぷるぅ を頼みます。

ゴーヤちゃんぷるぅ は 夏場イヤッというほど家で作って食べてますからね~。 


というわけで 今回は ふーちゃんぷるぅ の方にしてみました。
沖縄の「麩(ふ)」 は独特です。
大きくて やわらかくて とても美味なのです!





の~んびり まったり~ と 時間が流れます・・・。




ひと組目の「AKIRA」さんは 高知で活躍されてるミュージシャンの方です。

普段はレパートリーは洋楽が多いようですが
今日はお店に合わせて なんと!ビギンの歌を披露してくれました。


「島人の宝」がラストの曲でしたが AKIRAさんが唄うと
「treasure of island people ( 邦題:島人の宝) 」 のような・・・
とってもお洒落な歌に変身しておりました! 






続きましては 「具志近(ぐしこん)」さんたちです。

民謡からポップスまで多彩な選曲に おしゃべりもとっても楽しいステージでした。




そして!
トリは 「嶋村」さん。
以前何度かライブでご一緒したことのある方です。
懐かしい歌が久しぶりに聞けて 嬉しかったですね~!





「楽しかったさぁ~。」




帰り際 レジ横にて手作りサーターアンダギーを発見!!
なんと!一個50円! 安いっ!

大きさは 私のげんこつくらいは軽~くありました。


もちろん! 即買いなのです。

アップしたかったのですが・・・
写真に撮る前に あまりの美味しさに ペロッと完食しちゃいました。


ここのサーターアンダギーは 安いし 美味しいし オススメですっ!!




というわけで・・・
とても楽しい うちな~タイム を過ごしました! 



・・・・・・・・・・・・・


 ぱいかじ DATA 


〒781-0311 
高知県高知市春野町 芳原2445-2(春野運動公園近く)

 088-841-2258