急な思い立ちで「どう?」とのセイ君&長女の誘いで午後、夫の用事をおっぽり出して
神戸の有馬温街の付近にある、『瑞宝寺公園』へ連れて行ってもらった。
明治6年廃寺になったのを昭和26年神戸市の公園にしたそうである。
2時頃、昔若かった人たちが9割、もっとかな。 団体さんや夫婦、友だち・・みんな笑顔。
四季のある国に生まれてきて良かった・・、誰もが思うこと間違いのない瞬間。
山々はまだ紅葉のはじめ、もう一週間で色彩はぐっと艶やかに変化することだろう。
HP『nonのカメラ紀行』non-nonさんの、ブログの小技からソースをお借りしました。
マウスオン・スライドショー (サムネイルにゆっくりマウスをあてて下さい)
1時間の紅葉狩り。 「紅葉狩りってね、何で狩りって言うんやろう」娘たちが言う。
紅葉狩り なるほどね、知っていそうで答えられなかった私。
なつめも紅葉色に染まったかな・・。
神戸の有馬温街の付近にある、『瑞宝寺公園』へ連れて行ってもらった。
明治6年廃寺になったのを昭和26年神戸市の公園にしたそうである。
2時頃、昔若かった人たちが9割、もっとかな。 団体さんや夫婦、友だち・・みんな笑顔。
四季のある国に生まれてきて良かった・・、誰もが思うこと間違いのない瞬間。
山々はまだ紅葉のはじめ、もう一週間で色彩はぐっと艶やかに変化することだろう。
HP『nonのカメラ紀行』non-nonさんの、ブログの小技からソースをお借りしました。
マウスオン・スライドショー (サムネイルにゆっくりマウスをあてて下さい)
|
|
|
1時間の紅葉狩り。 「紅葉狩りってね、何で狩りって言うんやろう」娘たちが言う。
紅葉狩り なるほどね、知っていそうで答えられなかった私。
なつめも紅葉色に染まったかな・・。
