間もなく長い夏休みも終わり・・夕暮れに釣り糸を垂れる親子 ゆったりとしたその余裕な雰囲気がなんとも和やかだった。
これから少しづつ夏がセピア色に変わって行く。
帰宅後「散歩に行こう」と夫、孫たちを連れて、久しぶりに 大阪港中央突堤へ。
少し物足りない夕日であったが、わずか30分足らずの空のショーや保育園へ行きながらもまだまだ元気のありあまった
孫たちにこちらが癒され元気をもらった。
今朝屋上へあがったらまるで花咲かじいさんみたい、それほどでもないグリーンカーテンなのに、色とりどりの朝顔が
60いくつも咲いていた。
昨夜の喜びごとに反応したかのように。 この夏一番の数だった。 向かいのマンションから見てみたい・・
種もそろそろ取れ始めました。
今年は終日朝顔の種が取れましたよ。
新しい月にして、お返事が遅れてすみません。
台風、福岡の方大丈夫ですか?
風が強くて、ごうごう音を立てています。
お互いに大した事がありませんようにと祈ります。
朝顔、我が家でも種が出来ています。
ごっちゃに植えているので、名前札つけていないんです・・
つけたら種取出来るのですが・・
ぷりんちゃんのお陰で、いつも楽しい夏を過ごせて本当に嬉しいです。
今年はゴーヤも含めて、家族で楽しめると言う。
からまり過ぎて朝顔がちょっと可愛そう、来年は考えて植える事にします。
今月もどうぞよろしくお願いします。
朝顔の乱舞ですね。
写真は…感性といいますが
まさに、その通りですね。
ありふれた大阪港の夕暮れが、
一つのテーマで、ミニ写真集ですね。
そして、なんといっても、
セピア…プラス素粒子?
若い頃に、カメラで遊んでた
そんな時期がありまして、
現像、焼付けもやっていました。
そんな頃、好んでいたのが高温現像。
フィルム面に、ちりめんジワを発生させ、
焼き付けるんです。
単なる風景でない、こういう写真は、
大好きです。
お返事遅くなって申し訳ありません! 少しパソコンから離れておりました。
大阪は台風12号、大したこともなく過ぎ去りましたが、
被害の大きかった地域の方があまりにもお気の毒で・・辛いですね。
今朝も台風で風があったにも関わらず、たっぷりと水を得た朝顔は
今朝、めげずにいっぱい咲いてくれていました、いじらしいくらいに。
大阪港の写真、ありがとうございます。
1枚目・・なんかいいでしょ。
少し夏休みの終わりと言う事で、セピアにそしてノイズと言う効果で作成です。
>現像、焼付けもやっていました。
>そんな頃、好んでいたのが高温現像。
>フィルム面に、ちりめんジワを発生させ、
焼き付けるんです。
わ・・かなりなものなんですね、私にはさっぱり分からない世界です。
銀塩時代お好きな方は、このような楽しみ方をされたりしたようですね。
大阪港・・釣り糸を垂れる人のシルエットを撮るの好きなんです。
夏休みと言うこともあって、親子を選んでみました。
二人がいい位置に来てくれるのをちょっと待ちながら・・
私もこう言うの大好きです。