
川口に在住して30年以上になりますが住んでいる地域以外には殆ど行ったことはありません。

市内の情報は色々と分かりますが…。川口市は埼玉県にある単独の市の中では
【さいたま市は数市が合併して出来た政令指定都市】一番人口が多く〔51万人〕昔の鋳物の町とは、
程遠く今はマンションの町といった感じがします。住んでいる私もここ10数年間の激しい市(街)の
変わり方に驚いています。昔しか知らない方が川口に来ますとみんなびっくりします。

ちょっと川口の宣伝をしてしまいました。



川口神社





エルザタワー(タワー前の公園で昼食)




川口市役所


会の皆様大変お世話になりました。又、川口に遊びにいらして下さいね。
参加人数は92名歩行距離は12kmでした。今日はデジカメを持参するのを忘れて携帯でパチリしました。

(画像が全てボケていてスミマセン


幕末の嘉永5年(1852年)川口の鋳物師「増田安次郎」が
製造した"18ポンド カノン砲"の復元品です。

2004年までは超高層マンション日本一の
エルザタワーです。現在は7位だそうです。

昼食が終わりこれから午後の歩きの出発です



錫杖寺には大奥最後の御年寄「瀧山」の
篤籠が保存され、お墓もあります。