お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

日比谷公園 へ

2018-07-17 16:48:32 | 日常の出来事

先日、猛暑の中、日比谷公園内ある日比谷図書文化館(日比谷コンベンションホール)
行き、“『出雲国風土記』と古代出雲の交流”という文化講座を受講に友と出掛けました。
いつもの応募当選です。

 



毎日暑い日が続いているのでクーラーを入れた部屋で何もしないで
1日ボオッ~と過ごしているので運動不足になっています。
外に出れば少しは歩けると思い友に付き合ってもらいました。

涼しい会場の中でコックリ、コックリ・・・しながら講師・東京大学名誉教授・
佐藤 信先生のお話を聴きました。毎年、夏の時期に島根県教育委員会や
島根県古代文化センター等が主催して、講演会やシンポジウムやゼミナールなどで
古事記、日本書紀、出雲国風土記等の神話を分かり易くひもとき、講演してくれます。
過去にも何度か受講しました。専門的な事は何もわかりませんが、
古代の話を聴くのは好きです。

 

午後3時過ぎに終わり日比谷公園の噴水広場に向かってを歩いていると
テントがたくさん並んで音楽が流れていたのでそちらの方へ行ってみました。

若者がいっぱい噴水の周りのテントの中で美味しそうにビールを
飲んでいましたので「なんのイベントですか?」と訊いてみると
ドイツのビール祭り=オクトーバーフェストをやっているとの事
早速、ビール好きな私達もビールとつまみを購入してテントに
入り、噴水を眺めながら飲みました、辛口で私の好きな味でした。
猛暑の中、思いがけずドイツのビールを飲めて嬉しかったです。

 




イベント会場にはロボットの白馬がいて、本当の馬のようでした。