こんにちは~。最近ウオーキングをサボっていますので
どこか参加する所はないかな~と、前夜ネットを見ていたら、ありました!
怠け者の私向けの情報が…。集合場所が地元駅から近く、弁当不要、
従って歩行距離もわずか9kmというものです。
ところが、朝、いつもより早く起きたのですが、身体の様子がチョット変?なのです。
左の腰から足にかけて痛いのです。きっと寝違えたのだろうと思いながら
痛いのを我慢してウオーキングに参加しました。
今の処、身体の内も外も痛い(悪い)所がないので、チョッと痛いところがあると、
すぐ大げさに感じてしまいます(笑)
さて、今回お邪魔した会は「北総歩こう会」で、この会は時々お世話になっています。
集合場所の駅はJR武蔵野線の新三郷駅です。初めて下車した新三郷駅前は
広大な土地に有名大型商業施設が集結していてビックリしました。
歩きが終わって感じたことは三郷市はとても子供たちに読書を勧めている事、
市民の為の施設が充実していて、街全体が清潔なことです。
又、以前から聴いていた三郷団地の広さや整備された用水路が多いのも
印象に残りました。
歩きのメインであった彦倉虚空蔵菩薩はうなぎとのかかわりがあるという
いきさつが詳しく記されているのを読んで納得しました。
昔、水害の多い所にうなぎが沢山出てきて、人の命を救ったという伝説が
日本の数か所にあるそうです。そこに住む人たちは今でもうなぎを
食べないという風習が残っているそうです。
可愛いこいのぼりが元気に泳いでいました
コースは新三郷駅西口から1分・跨線道路橋下広場(集合)
ピアラシティ交流センター延命院虚空菩薩
彦成地区文化センター
さわやかトイレパピル新三郷駅(解散)、参加人数63名、現地歩行距離9 km、
1日の歩行総数1万9千歩余りでした。
朝痛かった左下半身も歩く時は殆どなんともなかったのですが、帰宅してから
疲れとともに痛さを感じたので夕方まで横になって休憩しました。