(武甲山と芝桜)
ゴールデンウィークで皆さんお楽しみのことと思います。
サンデー毎日の私には関係ありませんが・・・
この時期になるといつも秩父の羊山公園の芝桜の丘に行きたくなります。
私は何度も行っていますが、初めて芝桜を観た時の驚きを未だに忘れません。
長年東京に住んでいても1度も行った事のないウオーキング友がいましたので
お誘いして行って来ました。初めて観るという方をお連れしたのは今回で4人目です。
(念の為、私は秩父市観光課の宣伝係ではありません・・・笑)
芝桜は丁度満開でとても綺麗でしたが、以前に比べると花の面積が狭くなって
花の種類(色数)も減った感じで残念に思いました。
西武秩父駅の仲見世通りで買ったお弁当を芝桜を眺めながら木陰の涼しい所で食べました。
周りは家族連れや若者のグループやカップルが多くて我々のような年配者は少なく感じました。
明日からGWの後半ですので多くの人が訪れると思います。
デジカメであちこちパチパチ写してから芝桜の丘を後にして、次は園内にある
“やまとーあーとみゅーじあむ” ←(クリックしてね)に行きました。
緑の木立に囲まれた小さな美術館で「棟方志功」の作品を中心に展示しています。
(画像は頂いたパンフレットをパチリしたものです)
来館者は数えるほども居なくて館内は静寂でした。作品を鑑賞後に
チョッピリ茶菓のサービスがありそれを頂いてから帰りの列車時刻に
間に合うように駅に向かいました。
今日は汗ばむような暑い日でしたが友も喜んで下さいましたので嬉しかったです。
池袋に到着してからゆっくりお茶を飲み疲れを癒してから友とお別れしました。
それから友が往復の交通費(特急)から何から何まで全て出して下さり嬉しいやら
申し訳ないやら・・・友よ色々有難うございました
以前に比べてお花の種類や面積が少なくなったとおっしゃいますが
それでも芝桜圧巻ですね。
こちらでも今満開のお宅はありますが・・・
お友達にも恵まれてテトラさん、春満喫ですね。
今…満開 絶好のお花見チャンス
今日は 息子家族4人
双子の5ヶ月児と私オバアチャンで
近くのグリーンセンターに行って来ました
息子は 30年ぶりとか言っていましたよ
5月1日は息子が 次男連れて来て
今日は家族4人 有難い事ですが
家の掃除と庭の草むしり
かなりのプレッシャーでした
明日からは また前の生活に戻ります
庭の仕事 花植えと草むしり徐々にやります
いいお友達 お持ちで テトラさんのお人柄かな
何度観てもお花は飽きませんね。
先日行った紋別のセミナーで、紋別には
羊山公園の8倍の広さの公園に芝桜が
咲いているそうです。想像を絶する広さですね。
良い友に恵まれて幸せです。
嬉しいけど何かと大変なGWでしたね。
私も近々、グリーンセンターへ
ウオーキング友をお連れする予定です。
ナギ君ママさん宅の草むしり、
頼りないテトラで良ければお手伝いに
伺いますが…ダメでしょうか?
テトラにとっては、幾らか運動不足の解消になると思いますので…
良かったらお声を掛けて下さいね。