3ヶ月ぶりに練馬区報ガイド付きハイキングの会に参加しました。
私のブログでも何度も紹介しましたお元気な社長さん(87歳)と歴史の
ガイド資格を幾つもお持ちの会長さんのいらっしゃる会です。
今回のコースは深川界隈にある名所旧跡めぐりです。
何度も行ったコースですが、すぐ内容を忘れてしまいますので
訪れる度に説明を聴くのが楽しみです。
*文中の下線付き太文字をクリックしてご覧下さいね。
都立文化財9庭園の一つ 清澄庭園 は以前冬に訪れた時と違って新緑の緑が
目に沁みる美しさでした。それから春の日差しを浴びて池の鯉や亀がのんびり泳いで
いたり、池の周りに水鳥が羽を休めている長閑な風景に癒されました。
コースは清澄白河駅(集合)霊厳寺(松平定信の墓・銅造地蔵菩薩坐像)
深川芭蕉展望園隅田川テラス
相撲部屋巡り
清澄庭園(散策&昼食)
法乗院(深川ゑんま堂)深川不動堂(中を見学)
富岡八幡宮(解散)です。
参加人数は36名、現地歩行距離は7~8km位、私の1日の歩行総数は
スマホを家に忘れて来て分かりません・・・
解散後は社長さんが会長さんと我々4人をお茶に誘って下さり
楽しいお喋りをしてから、皆さんとお別れしました。
今回も明るく朗らかな社長さんに元気を頂いてきました。
すっかり名物社長さんになりましたね(笑)
高齢になってもお元気で過ごせることが
何よりの幸せですね。
東京は歴史の舞台が数々残っている
所ですので散策するのに不自由しません。
何度行って説明を聴いてもすぐ忘れてしまします。
お元気な社長さん、テトラさんのブログでお馴染みですが・・
久しぶりです。本当にお元気でなによりです。なん~か嬉しいです。
コースの場所名などは有名ですから
知ってはいますがこうしてブログにアップされていると、なるほどと思いも一入です。
ご主人様が歴史がお好きとの事、きっと
博学な方なのでしょうね。
私はテレビで歴史ドラマなどを観た時は
関心がありますが普段はすっかり忘れています。
何か好きな事がある人は幸せですね。
多才なシャムさんが羨ましいです。
シャムさんのブログのコメント欄は
現在閉じていらっしゃるようですね。
江東区にあるんですか
近くに行った時は是非行って見たいですね
87歳の社長さんも一緒に歩かれたのですね
凄いです びっくりです
会長さんも歴史のガイドの免許
この会はガイド付きで 歴史にも詳しくなりますね
近くでしたら主人が入りたいと言うでしょう
主人は歴史や神社 お寺などがとても好きでなのです
なので 歴史の会のサークルに入っています
私はとても苦手なので 歴史の事や神社の事を話されてもちんぷんかんぷんです
デトラさんも 健康と教養が身についてボケる事はありませんね
とても良い趣味だと思います