バラの蕾に出会うたび
バラの花が開くたび
あなたのことを想っていました。
同じバラをきっと見ているだろう、毎朝そう思っていました。
あなたの庭にも
わたしの庭にも
咲き続ける優しいオールドブラッシュ
庭の花に癒されて
バラの優しさに癒されて
少しだけ前進、大きな前進。
良かった、ほんとうに。
私からもオールドブラッシュを、心からのエールをこめて。
2010.5.15
今朝の美しいレッドパールを。
緑の中で目が覚めるように美しい。
***** 以下2010.5.14記 *****
2010.5.14
ここ数日、心待ちにしていたクレマチスが咲きだしました。
レッドパール、紫のような深い色のピンク。
大輪種だそうですが
私のところでは、そう大きくならず花径8㎝程度で咲いています。
この位の大きさが、私の庭にはちょうどいいな。
多花性で、たくさん蕾を持ってくれるのも嬉しいです。
うまくすると、結構長く次々咲いてくれるんですけど
今年はどうかな?
バラのオールドブラッシュやノックアウトの一画で
足元を覆うように育っています。
この様子がすごく好き。
早くから満開のビーズジュビリーは
今朝も新しい花を開かせました。
さすがに近頃開く花は、少し小ぶりになって
この位が可愛げでよろしい(笑)。
色も少し落ち着いて、優しげになってきました。
かたわらのスモークツリーも花穂が伸びてきています。
H.F.ヤングも次々開花。
満開です。
そして油断してたら、すごく下の見えない場所で
ジリアンブレイズの最初の一輪が咲いてました。
あいかわらず爽やかでサラッと美しい。
こちらはデコレーションケーキみたいな
もう見飽きたかな?ベル・オブ・ウォッキングです。
ダッチェス・オブ・エジンバラも満開。
そろそろ季節は本格的にバラへ。
2010.5.14
四季咲きツルバラのコーネリアが咲きだしました。
まだ小さくて、一年鉢植えで育て
去年は地植えで…あまり育てませんでした。
もう少し大きくなるまで鉢植えで育てた方が良かったんでしょうね。
今年もまだ無理かなぁ、と思っていたら
昨日2輪開花!
可愛い小さな花で、アプリコットとピンクの間みたいな色あい。
バラ友達のHaruさんのサイトで見て
これはステキ!と一目惚れ。
そんな時に限って、思いもよらない場所で格安に出会ったりして
他にも蕾が育ってました。
良かったな。
コーネリアの頭上1mのところには
ブラン・ピエールやソンブロイユ等のツルバラが茂っています。
おまけにもう少しすると紫陽花の墨田の花火が繁茂して
おかげでお日様の恩恵が乏しく…
それでもなんとか伸びて来ました。
Haruさんのフェンスでは
今頃素敵に咲いていることだろうな。