* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

6月の庭

2010-06-03 11:49:52 | 



朝一番の弱い陽射しが射し始める頃


紫陽花が少し色付いてきました。



去年は咲けなかった紫陽花



キミはピンクだったんだね。







長く愉しませてくれたバラたちの喧騒もそろそろ終わり


今年はたくさんのバラが咲いて

ご近所の6軒ほどのお友達に
朝摘みのバラを何度か届けることができた。


みんなバラの小さなブーケに顔いっぱい笑顔になってくれて
嬉しかった。



  

繰り返し咲きのクレマチスは2回目の花を開きだし







目いっぱい咲いてくれた大輪のクレマは
種のモケモケでいっぱい。







いっぱいいっぱい咲いてくれたグラハムトーマス


もうそろそろ最後の蕾たち。




 

気付くと、放っておいた鉢から
去年のダリアが育って蕾をつけていた。

溶けてしまったかと思っていた。

しかも去年はミニダリアなのかと思っていた。
今年は立派に育っているね。



 

ラムズイヤーも花穂が立ってきて

青白い葉が美しい。






一番花を終わるレディ・エマ・ハミルトンと
次に咲こうとするミニバラの蕾



エマも40以上の花を次々咲かせてくれた。

今年の5月は、バラの花が多すぎるようにさえ感じた。





増え過ぎて邪魔にされてるゲラニウム

こんなに可愛いのに、ごめんね。





香りの強いクレマチス、白麗

側に行くと柑橘系の香りが漂う。





咲きすぎちゃって価値観が薄れ気味のテッセン

綺麗なのにね…





イタリアのKeikoさんがはるばる運んできてくれた種を蒔いた。

楽しみ。






お友達が挿し木して下さったチビレオ君に花が咲いた。

あまりにも可愛くてどうする?!





バラの代わりにクレマチスが6月の庭を始める






小さなリトルネル、触るとあちこちで小さな蕾をゆらゆらさせる。







青いポニョが3匹






優しげなアスチルベ




6月は静かにやってきて





いつの間にか陽射しは夏のように強くなった。