* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

咲き続けています、ブラッシングノックアウト

2010-06-27 17:20:13 | ・ノックアウト




ブラッシングノックアウト、柔らかにずっと咲き続けています。


五月に咲きだしてそのまま、途切れることなく咲き続けて。



一番花の最後の花と、二番花の最初の花が
いい具合にバトンタッチして




元気いっぱいのこの子は太い幹のようなシュートを立ちあげ
その先に箒のような蕾のかたまり。


このシュートの力強さと数。
ブラッシングノックアウトの生命力の強さを物語っています。





高い場所でも低い場所でも自由に咲いて

葉もいつも元気で病気知らずで





今朝はこんな花が咲いていました。

赤い花びらが混じって・・・ノックアウトの赤を思い出したのかな?






強すぎて・・・茂りすぎちゃって・・・どうする?!
こんなバラもあるんですね。


我が家では東側の壁を全面埋めそうな勢いで育ってます。

先日、この壁の左端にグラハムトーマスを地植えしました。
グラハムとブラッシングノックアウトが一緒に咲いたら
どんな感じかな?って楽しみにしています。






グレイスとエマ

2010-06-27 17:06:31 | ・グレイス



ほんの2泊3日の旅から帰ると
バラたちの2番花がひっそりと始まっていました。

グレイスは一本、大きく伸ばしたシュートの先の蕾を咲かせ
出掛ける時咲きだしていた一つは散っていました。


ここのところ、他のことでも忙しくてバラたちのお世話も
思ったようには出来てなかった。
バラもそんな顔して咲いてます。





こちらはレディ・エマ・ハミルトン。
やはり同じようにシュートの先の蕾の山。

五月の頃となんとなく違うのは
葉の色がとって濃くて紫がかっているところ。


グレイスもエマも大きな鉢で
我が家では日当たりのいい場所で育っています。

やはり、そんな環境の子は元気ですね。


旅先のお友達のお庭で
大きな鉢にバラが植えられ、日当たり抜群、風通し良好
そんな環境で育てているのを見せていただいて
そのどのバラも元気いっぱい、勇気満々の姿なのに驚きました。

木がないと、お庭ってこんなに日当たりがいいんだなぁ、なんて
変なとこに気付いてしまった(笑)。


そして結論は・・・木が多い我が家では、まぁ、バラもそれなりに。
共存しながらボチボチ行きましょう、ってことでしょうか。


明日からお天気と相談しながら
手抜きしてたまった庭仕事と家事の片付けです(^-^;)ゞ