昨日、11日は山の日。
この祝日は昨年から始まりました。
山登りを趣味としている友人がいます。
その友人いわく。「楽しむためには体力と
知識と準備、計画をしっかりすることと、
自分に合う山を見つける」
「事故もなく無事に帰ることで初めて
山登りが楽しいと言える。」
ごもっとも!
さて、気になるニュースがありました。
蔵王山のことです。
先週、山形市の市長が白石市を訪れ、
「ざおうざん」から「ざおうさん」と変更の
理解と協力を要請しました。
これは、2015年4月に、火口周辺警報が
あった時に、テレビなどで「ざおうざん」と
呼んだのがきっかけ。
この呼び方は、国土地理院が決めたそうです。
「山形県民のみならず、多くの宮城県民も
「ざおうさん」で親しんでおり、
「ざおうざん」には抵抗がある」とのこと。
蔵王町、川崎町、七ケ宿町からも
協力を得て国土地理院に対し「ざおうさん」と
要望するそうです。
自分にとっては関心の高いニュースに
なりました。
聴覚障害者でありがちなことで、
濁音はか行の「が」からは行の「ぼ」まで
あります。
口話では濁音の区別がわかりません。
純粋に口の動きを見て、濁音を読み
取ることはホントに難しいですね。
依存心・・・×いぞんしん→○いそんしん
茨城・・・×いばらぎ→○いばらき
福田・・・ふくだ?ふくた?(本人に聞かないとわからない(汗))
山崎・・・やまざき?やまさき?(上に同じ(汗))
他にもたくさんあります。
自分の発音が正しいかどうかはわからず、
思うままに言うと恥をかくことが
ありましたが、今はまったく気にせず、
開き直っています。(笑)

(仙台市青葉区の大倉ダムから見た名前の知らない山(汗))
では、クイズです。
宮城県内の登山に適した山です。
なんと読むのでしょうか。
1.不忘山/七ヶ宿町
2.面白山/仙台市
3.太白山/仙台市
4.翁倉山/石巻市
5.金華山/石巻市
6.蛤山/七ヶ宿町
7.三方倉山/仙台市
8.薬莱山/加美町
9.栗駒山/栗原市
10.船形山/色麻町
11.深山/山元町
12.雁戸山/七ヶ宿町
答えは↓
1.ふぼうさん
2.おもしろやま
3.たいはくさん
4.おきなぐらやま
5.きんかさん
6.はまぐりやま
7.さんぽうくらさん
8.やくらいさん
9.くりこまやま
10.ふながたやま
11.しんざん
12.がんどざん
今年は富士山に登ろうと無謀なことを
考えている松本でした。
この祝日は昨年から始まりました。
山登りを趣味としている友人がいます。
その友人いわく。「楽しむためには体力と
知識と準備、計画をしっかりすることと、
自分に合う山を見つける」
「事故もなく無事に帰ることで初めて
山登りが楽しいと言える。」
ごもっとも!
さて、気になるニュースがありました。
蔵王山のことです。
先週、山形市の市長が白石市を訪れ、
「ざおうざん」から「ざおうさん」と変更の
理解と協力を要請しました。
これは、2015年4月に、火口周辺警報が
あった時に、テレビなどで「ざおうざん」と
呼んだのがきっかけ。
この呼び方は、国土地理院が決めたそうです。
「山形県民のみならず、多くの宮城県民も
「ざおうさん」で親しんでおり、
「ざおうざん」には抵抗がある」とのこと。
蔵王町、川崎町、七ケ宿町からも
協力を得て国土地理院に対し「ざおうさん」と
要望するそうです。
自分にとっては関心の高いニュースに
なりました。
聴覚障害者でありがちなことで、
濁音はか行の「が」からは行の「ぼ」まで
あります。
口話では濁音の区別がわかりません。
純粋に口の動きを見て、濁音を読み
取ることはホントに難しいですね。
依存心・・・×いぞんしん→○いそんしん
茨城・・・×いばらぎ→○いばらき
福田・・・ふくだ?ふくた?(本人に聞かないとわからない(汗))
山崎・・・やまざき?やまさき?(上に同じ(汗))
他にもたくさんあります。
自分の発音が正しいかどうかはわからず、
思うままに言うと恥をかくことが
ありましたが、今はまったく気にせず、
開き直っています。(笑)

(仙台市青葉区の大倉ダムから見た名前の知らない山(汗))
では、クイズです。
宮城県内の登山に適した山です。
なんと読むのでしょうか。
1.不忘山/七ヶ宿町
2.面白山/仙台市
3.太白山/仙台市
4.翁倉山/石巻市
5.金華山/石巻市
6.蛤山/七ヶ宿町
7.三方倉山/仙台市
8.薬莱山/加美町
9.栗駒山/栗原市
10.船形山/色麻町
11.深山/山元町
12.雁戸山/七ヶ宿町
答えは↓
1.ふぼうさん
2.おもしろやま
3.たいはくさん
4.おきなぐらやま
5.きんかさん
6.はまぐりやま
7.さんぽうくらさん
8.やくらいさん
9.くりこまやま
10.ふながたやま
11.しんざん
12.がんどざん
今年は富士山に登ろうと無謀なことを
考えている松本でした。