2月の ある寒い寒い冬の朝。
秋に種をまき育てていたソラマメに水をやりました。 植えたのは11月
ところが・・
その日の午後、猛烈に雪が降った・・・。 あぁ、ごめんね、寒かったろうに・・。
まじKYだよ・・・
ってきっと言っていたと思う。その名の通り、空気読めなくてごめんなさい。
冬の間はほとんどベランダに出ることもなく、「お姉ちゃんの植物への愛はそんなものか」(寒さにあっさり負けたので)と妹に言われたくらい。 水やりもしなかった。
そんな過酷な環境で育ったソラマメ君も、とうとう花が咲きました。春なんだね。
下を向いたスレンダーボディ。背中の紫がチャームポイント。
ちょっと蘭みたいだね。
八百屋さんでも少しずつ出始めましたね。
今年は大きな鉢で育てたから、大きな実が成る予定。 ソラマメ食べるぞー。
こんな鉢が3つくらいあります。