もちたさんが キャットタワーの上にあがって寝ています。
しらちゃんは?
しらちゃんがいないぞ。
と思ったら、 もちたさんの一段下の、 今までほとんど使ったことのない キャットタワーの箱の中で寝てました。
しら・・・。 そんなに もちたが良いのか・・・。
ホカペもあるのに、 もちたの側が良いのか。。
・・・
そいつは本当に信用できる男なのか?!
娘の心配をする 父親の気持ちがちょっと分かりました。
ぱぱ 心配。
もちたさんが キャットタワーの上にあがって寝ています。
しらちゃんは?
しらちゃんがいないぞ。
と思ったら、 もちたさんの一段下の、 今までほとんど使ったことのない キャットタワーの箱の中で寝てました。
しら・・・。 そんなに もちたが良いのか・・・。
ホカペもあるのに、 もちたの側が良いのか。。
・・・
そいつは本当に信用できる男なのか?!
娘の心配をする 父親の気持ちがちょっと分かりました。
ぱぱ 心配。
週末は 学生時代の友達と 駿河健康ランド に行ってきました。
10人弱の大人数で 大変賑やかでした。
帰りは沼津の漁港で 海鮮丼を食べたりして、満喫。
企画者の友達、ありがとうです。
帰り道、富士サービスエリア?
どこか分からないのですがどこかのSAでかわいいパンを売っていた。
富士山メロンパン。
メープルパンとかチョコとか色々あって、山積みになっている様は大変可愛かった。
アイデアですね。
前にテレビで最近のSA はすごい、みたいのをやってたけど、 それはここかなぁ。
子ども用お弁当とか、色々楽しそうなものがたくさんありました。
大根の揚げる可能性って初めて知りました。
ほそかわ農園さんのお野菜には、いつも菜園たよりという、畑の事や農家さんの想いなどを書いたおたよりと、
レシピが入っています。
今回は大根。
レシピに書いてあったのは、
大根のから揚げ♪♪
1、大根を一口大に切り、少し固めに蒸す。
2、それに醤油とすりおろしたショウガを入れて良く合わす。
3、片栗粉をまぶして揚げる
大根を揚げるって斬新! そういう手法を初めて知りました。
実は 大声では言えないのですが、細川さんに送って頂いた大根。
何に使おうかなぁと思って置きっぱなしにしていたら、いつの間にか干し大根風になりました。
ちょっと小さくなった。。
それを洗って一口大にきり、醤油とおろししょうがとおろしにんにくを合わせたものに絡めて
片栗粉をまぶして揚げました。
蒸したら味が中までしみるのだと思います。
が、朝の3分クッキングなので、半分干し大根をそのまま。
これがねぇ。
すごく美味しかったのですよ。
お弁当箱を開けても、大根臭くなかったです。
すごく美味しい。 是非皆さまもお試しくださいね(^^)
ししとう炒め
山芋とハム炒め
レンコンの煮たの
大根の唐揚げ
大きめのおにぎり二つ!
ちょっと食べすぎました。
おにぎりにかけたふりかけ(のたぶん のり) を狙って、しらちゃんが伸びあがってサランラップを舐めてました。。
実家に行ったらチキンカツとかぼちゃの煮たのををくれました。
母のチキンカツは最高に美味しいのよ。 冷えてもイケる。
ヤマトイモと小松菜と豚肉のチリソース炒め。
友達にもらったシンガポール土産のチリソースがすごく美味しい。
これでタコライスしたら素敵に美味しいと思う。
去年、九段下で働いていたときに 会社の前に木曜日に来ていた車の移動販売のタコライスの店。
あれが今まで食べたタコライスの中で一番美味しかった。 なんてお店かなぁ。
と、随分前に書いた記事が発掘されました。
うーむ、チキンカツをもらったのは 2週間前の日曜日かな。
あぁ、チキンカツ食べたいなぁ。。
ヒーリングを受けてきました!
手からエネルギーが出て、癒されたりするやつ(笑
みむたろう、けっこう好きなのです。
たまに行く気功整体も レイキと呼ばれるエネルギーワークも取り入れた整体に行っています。
整体自体がすごく良いので、 エネルギーワーク「も」 なのです。
うーん、実際分かるのか、と言われると、流してくれてるエネルギーを感じる事は出来ないのですが、
なんか良い気がする。 ちょっと楽しくなる。
今回はちょっと知り合った方がされている レムリアンヒーリング を受けました。
テーマは 「女性性の解放」 笑
今は自分本来の姿を見つけながら、けっこう楽しく暮らしているのですが、
おんなとしても、もうちょっと頑張ろうかなぁと思って。 ほんと、発想がバカでしょう?(笑
それを受けたら、魅惑的になって、道行く人が振り向くようになる・・・ かと思ったのですが ( ←バカ)
そういうのじゃなかったです 。
自分が こういう人が良いと思うパートナー像をより明確にして、
エネルギーワークで より強くする・・・事で引き寄せる・・・ みたいな感じかな。
セッションの過程で 見えた過去世らしき人の話を聞いて、大変興味深かった。
過去世のその人が持ってる義務感とか、強いエネルギーに引っ張られ過ぎないようにするのが良いそうです。
それには自分を大事にするのが良いんだって。 もっと自由で良いそうです。
・・・
・・・・
もっと自由で良いの?? みむたろう、ご存じかもしれませんが、そうとう自由な人なんですが。 既に。
いや、皆さんが思っているより、もっと自由だと思います。 めちゃくちゃです。
でも心理学系のワークを受けても、いつもキーワードは「自由」なんですよね。
自分でも 驚くほどの自由願望があるみたいです。
ほんとに自由になったら、 こんな小さな島にはいられないと思うな(笑
二年後くらいには海外に住みたいですねぇ。
そんな事も模索しつつ、さらなる 自由 を目指して、 日々好き勝手に暮らそうかと思います(笑)
今回のヒーリングを受けてみても思うのですが、
こういう摩訶不思議系のものも、
私がやろうとしているカウンセリングも、
その他のたくさんの心理療法も、求めている所は皆一緒。
本来の自分に近づく事。
人は生まれおちてからずっと、家族、友達、仕事仲間など 色々な人や世界と関わって生きていきます。
その中で、自分を曲げる事があるかもしれないし、ままならない思いを飲み込む事があるかもしれない。
常識と言われることが、自分の思いと違う事もあるだろうし、
親や家族の考えや願望を、自分の考えと思っている事も、実はあるかもしれません。
私たちは生まれおちてからずっと そうやって人と暮らしてきています。
それは生き延びる、という意味や関わる、という事において素晴らしいことだけど
だから、難しいことでもあるのです。 自分の気持ちが分からなくなる。
自分自身を見つけるお手伝い。
それは、カウンセリングも エネルギーワークも ゲシュタルトや箱庭療法などの心理療法も、
皆変わらないなぁと思うのです。
もっともっと 結晶の自分がいるのです、誰でも。 そこに私の興味は尽きません(^^)
みむたろう、いま 目の前にないと 忘れてしまいます。
日々、秋の景色を目や肌で感じているのですが、ブログを書くときはパソコンの前。 頭から抜けていて(笑
季節は12月。 東京では 秋と冬の境目のように感じます。
だんだん色が変わっていく木々の葉や
足元の黄色い落ち葉を踏む音や
抜けるような 清々しい秋の空
寒さで凛と見える遠くの山
鼻を通る空気の 少し痛いような冷たさ。
空気が澄んでいて 冷たくて 空が高くて 世界は 色がきれい。
人々の洋服は秋色で、 寒さ対策で生地は厚めで でも女性は足を出したりしていて。
ブーツの人が多くなって、ムートンブーツが暖かそうで、手袋をしている人はまだちらほら。
2週間前は実家で渋柿を取って干し柿を作りました。
夏みかんがだんだん黄色くなっています。
季節の移り変わりを 感じられる事が 幸せです。
「動いている」時間の中に身を置いている。 生きている。
意識しないと忘れてしまう時の流れ。
自然を感じる空間に身を置くと、 ふっと そんな事を想います。
都会の真ん中でも、季節の移り変わりはたくさん感じます。
朝起きたときの部屋の温度、飲むコーヒーの温かさ。
出勤途中に毎日通るお宅の、玄関先の植木、ぽっとある公園。
ビルの間の木々や、コンクリートの割れ目から伸びる雑草。
花壇の植木や、 ビルの合間から健やかに 伸びあがる空。
そういうものが、とても健気で美しい。
そういう都会の景色も好きだけど、 社会の流れにも 乗れるようになってきたけど。
やっぱり 立ち止まると ふーって思います。
まるで流れるプールにいるようで。 たまには 上に上がりたいの。 たまには立ち止まって眺めたいのです。
自分を忘れないように。
「自分」がどこかに行ってしまわないように。
そんな場所。 ここはそういう場所です。
こどもの頃から なじみのある ばしょ。
いつもありがとう
(北区は荒川河川敷にある 赤水門)