撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

「令和6年能登半島地震」に緊急消防援助隊として出動しました

2024年01月26日 | こんなことがありました!

1月1日(月)午後4時10分に発生した、能登半島地震に、緊急消防援助隊大阪府大隊後方支援隊として、1月2日(火)から1月25日(木)までの間、資機材搬送車1台と隊員延べ13名を派遣しました。

能登地方で震度7を観測したことから、すぐに非常招集をかけ、緊急消防援助隊の大阪府北ブロック幹事の高槻市消防本部と連絡をとりつつ出動準備を行いました。

総務省消防庁から緊急消防援助隊大阪府大隊の出動が指示され、箕面市からは、後方支援隊として資機材搬送車と3名の隊員の派遣が決定し、1月2日(火)午前2時、消防本部に配備している後方支援資機材(エアーテント・暖房器具・シュラフ・テントなど)を積載し、集結場所の大阪市消防局高度専門教育訓練センターへ向いました。

各消防本部が集結した午前4時に訓練センターを出発、午前10時、宿営地の金沢競馬場に到着し後方支援活動を開始しました。

緊急消防援助隊はすべての活動を自己完結で行うため、宿営地の設営や食事の準備など、現場活動隊員のサポートが主な任務となります。

 

1月5日(金)に4日間の活動を終え、第2陣に活動を引き継ぎました。

第2陣では、被害の大きい輪島市に宿営地を移し、雪が積もる悪天候の中、活動を続けました。

1月9日(火)からは、第3陣が活動を始めました。

第3陣から、市内の巡回警備が支援活動に加わりました。また、救助活動現場の近くに前進拠点を設け、活動の支援が迅速にできるようになりました。

1月13日(土)からは、第4陣が活動を始めました。

任務中は大雨や降雪もありましたが、中断することなく活動を続けました。

1月17日(水)からは、第5陣が活動を始めました。

後方支援活動の他、消火用水の補水作業も行いました。被災地では、ほとんどの消火栓が使用できず、火災で使用した防火水槽やプールの補水をして火災に備えました。

1月21日(日)からは、第6陣が活動を始めました。

早朝からの雪かきや、活動拠点の維持管理、資機材の搬送が主な任務となりました。

1月25日(木)午後7時45分、積雪で道路状況が悪い中、第6陣が消防本部へ帰還しました。

市民の皆様から、あたたかいお言葉での励まし等、様々な支援をいただき、箕面市の安全・安心を守りつつ、24日間、被災地で活動を続けることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好評につき今年も開催!観光ボランティアガイドつき!箕面の山を舞台に鎌倉時代の石蔵を訪ね歩く 「みのお八天石蔵ウォークトライアル」を開催します

2024年01月26日 | こんなことがあります!

毎年ご好評いただいております、自然豊かな箕面の山を舞台に鎌倉時代の石蔵を訪ね歩く「みのお八天石蔵(はってんいしくら)ウォークトライアル」を、今年も令和6年3月3日(日曜日)に開催します。

 

ウォークトライアルには、箕面の山々を熟知した箕面観光ボランティアガイドやボランティアスタッフが同行し、石蔵や各スポットの歴史、自然について箕面観光ボランティアガイドから詳しくレクチャーをいただきます。
コースは、石蔵を2カ所巡る「二天巡りコース」(初心者向け)、4カ所を巡る「四天巡りコース」(健脚向け)からご自身の体力に合わせて選択可能。
身体を動かしながら、箕面の歴史・文化を存分に学べる機会です。ご家族や友人とお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。


「みのお八天石蔵ウォークトライアル」のここがお得!
①箕面駅・千里中央駅からの無料バスがあるので行き帰りラクラク♪
②全員に参加賞としてキューズモールギフト券500円と勝尾寺の勝ちグミを贈呈
③参加者は当日お渡しするパンフレット持参で勝尾寺の入山料が無料に(イベント当日に限る)

八天石蔵は、勝尾寺(箕面市大字粟生間谷2914-1)が、鎌倉時代の寛喜2(1230)年に寺領の境界を明示するために山中に造ったもので、周囲8カ所の石蔵に、仏像が1体ずつ埋められました。石蔵の上には、勝尾寺本堂に面するように3段の石壇が設けられており、寺領の境界を示す?示標(ぼうじひょう)が石壇で築かれていることは珍しいこととされています。
石蔵から出土した、青銅で造られた四天王像及び四明王像の仏像と、その仏像が納められていた信楽焼の陶製壺は国重要文化財に指定されており、現在は勝尾寺に保管(非公開)されています。

【日時】令和6年3月3日(日曜日) 午前10時00分~午後4時30分(受付は午前の部:9時、午後の部:11時30分から)
【場所】勝尾寺園地集合・解散
【対象】小学4年生以上(小学生は保護者同伴で、二天巡りコースのみ参加可)
【定員】300人(申込多数の場合は抽選)(四天巡りコース100人・二天巡りコース(午前/午後) 200人)
【参加費】1人500円
【申込期間】令和6年2月9日(金曜日)まで
【コース】(1)<四天巡りコース>全長:約7.3キロメートル、所要時間:約3時間50分
     (2)<二天巡りコース>全長:約3キロメートル、所要時間:約1時間30分
※保護者同伴の小学生の参加は(2)のみ
【特典】参加者全員にキューズモール500円ギフト券&勝尾寺の勝ちグミプレゼント

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

<お問い合わせ先>
 箕面市 子ども未来創造局 保健スポーツ室
 電話:072-724-6998(直通)

<みんなの申し込み待ってるモミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿比太神社で消防訓練がありました!

2024年01月26日 | こんなことがありました!

1月26日(金曜日)、阿比太神社で自衛消防隊、箕面市消防団及び箕面消防署の総勢15名、消防ポンプ車など4台が参加し、合同で消防訓練を行いました。

この訓練は、1月26日の文化財防火デーに伴い、箕面市内の文化財を火災などから守るとともに、市民及び施設管理者等の文化財を守る意識を高め、消防職員・消防団員との連携強化を図ることを目的として実施しました。

訓練内容は、「阿比太神社東側の雑木林から出火した!」という想定で行いました。

「火災を発見!」水消火器を使用して、初期消火を開始。

「火事です!」119番をかけ、あわてずに、住所、氏名、状況などを通報しています。

自衛消防隊が、重要物品を本殿から搬出しました。

消防隊が到着し、現場指揮本部を設置しています。

新稲分団と連携して放水しました。

最後に箕面消防署長から訓練の講評が行われました。

みなさん、寒い中、真剣に訓練に取り組んでおられました。

 <世界に二つとない貴重な文化財を守るモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする