撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

ゆずるが「いじめ防止に係る箕面市中学校生徒会学習会」に参加しました。

2022年01月21日 | こんなことがありました!

この取り組みは12月8日(水曜日)にZoomミーティングで開催されました。


はじめに、青少年指導センター館長より、「いじめの定義」と「今までの学習会の振り返り」の話がありました。その後、第四中学校の生徒会から大阪府の生徒会サミットに参加したことの報告をしてもらいました。

 

今回の生徒会学習会のテーマは、「いやな思いをする友だちをなくすために生徒会として出来る取り組みは?~一人一人が自分のこととして考えてもらうためには?~」です。まずは、事前に各学校で具体的な事例について考えてもらっていたので、その話し合った内容について交流を行いました。
交流は、Zoomのブレイクアウトルーム機能を利用して、他校の生徒会の人たちと意見交換を行いました。今回の具体事例は、SNSの中で行われたいじめについてでした。前回と違うのは、学校でネットトラブル防止教室などを受けてSNSのことについて理解していたつもりだったのにSNSのいじめになってしまったという事例でした。


グループ協議で出た内容を各学校から発表してもらい、さらに意見交流を行いました。
具体事例を検討する中でSNSの使い方について意見が出ました。
SNSでのいじめに関して
「許可なく、グループLINEに画像をあげてしまったこと」
「グループLINEで画像が拡散されてしまったこと」
「送った後に何が起こるかを想像できていなかったこと」
などの原因を考えてくれました。

また、どのように改善したら良いかという問いに関しては、
「画像を送る前に相手に許可を取ること」
「人が写っている写真のやりとり自体をやめること」
「SNSなどに載せる前に相手のことを考える」
「ネットトラブルやいじめ防止教室をもっと行う」
などの具体的な意見も多く出ました。


さらに、SNSなどのいじめもある中で、生徒会としてできる取り組みについて
「動画や劇などで全校生徒に注意喚起を呼びかける」
「相談できる機会を作り、校内に相談できる場所を設ける」
「SNSに関しての啓発(生徒会新聞、ポスター、劇や動画)を全校生徒に向けて行う」
「ネットトラブルなどを朝礼などの機会を使って発表する」
「学活、道徳、総合などの時間でロールプレイなどをしたり、相手の気持ちを考えられるようにしていく。」
などさまざまな意見を交流しました。


後に出してもらった感想文に、
「何気ないことがいじめにつながると思った。人が拡散されて嫌な写真は撮らない。人が嫌な写真をグループLINEに送らないことが大切だとわかりました。」
「いじめについての動画や劇をつくり、全校生徒に見てもらうことが一番伝わりやすいのではないかなと思いました。」
「一人一人が自分事としてとらえてもらえるような取り組みを考えていく必要があるなと思いました。」
「ロールプレイなどで『自分が当事者だったら』と深く考えてもらうことが大切」
「一人一台タブレットをもつようになったので、わかりやすく簡単にでも重要なパンフレットみたいなのを作って配る」
などの意見がでていました。

参加していただいた箕面警察少年係の方も、各中学校生徒会役員の熱心な姿勢に、「熱心で活発な意見交換を行っていて、箕面の生徒会はすごいなと感じました。また、SNSはすごく便利ではあるが、一歩間違ったら大変なことになってしまう。ネットトラブルが起きないように取り組みをしてもらえたらと思います。」と感想を述べられていました。

最後にゆずるからのメッセージです。
拙者、生徒会のみんながいじめのことについて、真剣に話し合う姿を見て頼もしく思ったでござる。
いじめについて、一人ひとりが真剣に「どうしたらいじめがなくなるのか」と考え、取り組みを行っていくことが大切でござる。生徒会のみんながリーダーシップを発揮して、学校のみんなで協力して、嫌な思いをする友だちがいなくなるように協力して取り組んでほしいでござる。そのために、拙者も協力するでござる。
今回は、コロナで画面を通しての会議でござったが、また会える日を楽しみにしているでござる。

<モミジーヌも生徒会役員さんと一緒に「いじめ防止」について考えてきたよ♪
いじめを発生させない環境づくりに協力するモミ~!

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度成人祭を開催しました!

2022年01月20日 | こんなことがありました!

1月10日(月曜日・祝日)、箕面市立文化芸能劇場で令和3年度成人祭を開催しました。

箕面市では今年度、1,497人のかたが成人となられました。おめでとうございます!

今回、会場となった文化芸能劇場は、船場地区に昨年8月にオープンしたばかりのまだ新しい施設です。初めて来場されるかたもいらっしゃったのではないでしょうか。

式典が行われた大ホールのデザインは箕面の紅葉や滝の岩などを表現したものです。
箕面市の豊かな自然の中で育って来られた新成人のみなさんの門出をお祝いするのに相応しい場だったと思います。

長く続いているコロナ禍の中ですが、このように無事開催できたことを喜ばしく思います。

密を避けるため、中学校区で分けた午前と午後の二部制で式典を実施しました。

参加者全員に、サーマルカメラによる体温測定、手指消毒、マスク着用など感染対策もしっかりした上で入場いただきました。全席指定席とし、会場内でも十分に距離を取って着席していただきました。

今年度の式典は、大阪音楽大学 大学院 音楽研究科 声楽専攻 オペラ系の西森真菜さんによる国歌独唱から始まりました。

素晴らしいソプラノの歌声が美しく響きわたり、会場のみなさんを魅了しました。

 

新成人を代表して、午前の部、午後の部それぞれ1名ずつが力強く「誓いのことば」を述べ、藤迫教育長より新成人代表2名に花束が贈呈されました。

 

続いて、箕面市青少年吹奏楽団より、新成人の晴れの日にお祝いの気持ちをこめて演奏が行われました。

また、ガンバ大阪やサントリーサンバーズの選手のみなさま、そして新成人が小・中学校を卒業した時の先生がたよりお預かりしたビデオメッセージが大きなスクリーンに上映されました。

そして、式の最後には、サプライズゲストとして、お祝いのために駆け付けてくださった小・中学校の先生がたが舞台に登場!新成人のみなさまへ温かいエールを送ってくださいました。

ゆずるとモミジーヌも登場しましたよ!
懐かしいお顔が見られて、新成人のみなさんはとても嬉しそうでした。

劇場内には、箕面ロータリークラブ様にご寄贈いただいたフォトスポットが設置され、式典の前後にお友達と記念撮影を楽しむ姿も見られました。

当日はお天気にも恵まれ、色鮮やかな晴れ着やスーツに身を包んだ新成人のみなさんが旧友との久しぶりの再会を喜び、笑顔で溢れていたのが印象的でした。

そろそろ2年になるコロナ禍ですが、午前の部は516人、午後の部は432人と多くのかたが参加されました。

気兼ねせず、旧友と落ち着いて会える状況になるよう、一日も早い新型コロナウイルス感染症収束が望まれます。

成人祭対象者のみなさまにお送りした案内状に抽選番号が書かれています。
当日参加できなかったかたにもチャンスがあります。
当選番号はすでに市のホームページで発表されておりますので、ご自分の番号があるかどうか確認してくださいね。順次発送中です!

■市のホームページ 当選者発表ページ

お祝いの品は箕面市内の企業や団体のみなさまからご協賛いただいたものです。
ご協力、本当にありがとうございました。

 

<お友達と飲みに行きたいけど、
                今
はグ~ッと我慢するんだモミ~

 

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざというときに最善の行動がとれるよう 箕面市全体で行う大規模防災訓練「全市一斉総合防災訓練」を行いました

2022年01月17日 | こんなことがありました!

箕面市は、大規模地震の発生を想定した実践的な全市一斉総合防災訓練を、令和4年1月17日(月曜日)午前10時から行いました。この訓練は、平成24年度から毎年、阪神・淡路大震災が起きた1月17日に曜日を問わず行っており、今回で10回目を迎えます。(昨年度は、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出された期間であったため、中止しました。)

訓練当日は、午前10時に箕面市内各所に設置された防災スピーカーから流された「これは訓練です。震度6強の地震が起きました」という放送とサイレンを合図に、訓練が開始されました。

市役所では、職員が災害対策本部を立ち上げ、箕面警察署や自衛隊、社会福祉協議会などの職員も実際に参加し関係機関との連携を確認するなど、地震発生直後の初動を想定した本番さながらの実践的な訓練を行いました。

避難所となっている市立小学校(北小学校区は市立メイプルホール、萱野北小学校区は第二中学校)では、小学校区単位で結成されている地区防災委員会が避難所を開設し、自治会やマンション管理組合と協力して安否確認訓練を行いました。箕面市では、黄色い布を用いた安否確認を「黄色いハンカチ作戦」と称して、地震発生後に家にいる家族が全員無事だった時は黄色いハンカチ(大きく目立つ黄色い布)を玄関先などに掲げるよう、市民に呼び掛けています。
各避難所では、安否確認訓練のほかに、新型コロナウイルス感染症対応の避難所運営訓練も行われました。

豊川北小学校では、大規模地震による校内での火災発生を想定した避難訓練が実施され、1年、2年、5年の3学年の児童237人が各教室から運動場への避難を行い、訓練開始から2分12秒で避難を完了しました。


避難訓練後に、5年生の児童が4グループに分かれて、防災倉庫の見学やマンホールトイレの組み立て、発電機を使用した投光器の点灯、トランシーバー・手回しラジオの試用を体験しました。投光器の点灯では、地区防災委員会のスタッフが横についてアドバイスをしながら、実際に児童たちがスターターロープを引っ張り、発電機を作動させていました。発電機をうまく動かすことができない児童には、周囲の児童から「頑張れー!」という応援の声や、地区防災委員会のスタッフが動かすためのコツを伝えるなどのサポートがありました。無事発電機が動くと、みんなが一緒になって「やったー!できた!」と歓声をあげていました。

豊川北小地区防災委員会委員長の野口さんは「今年は感染防止対策をしっかりと講じた上で防災訓練を実施することができ、子どもたちと地域のつながりを築くためのきっかけづくりができました。今後も、学校と連携し子どもたちとのつながりを持つための取組を行い、子どもたちが安全・安心に過ごせる地域を作っていきたいです。」と話しました。

訓練に参加した小学5年生の吉田さんは「防災訓練では、火災現場を通らずに運動場へ避難できる行き方を確認することができました。事前に避難経路を確認しておくことや、家では避難するときの荷物を準備しておくなど、日頃から地震の発生に備えることが大切だと学びました。」と話しました。

 

<地域やいろいろな関係団体のかたの協力があるからこそ、充実した防災訓練が実現できるんだね~

 

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

¡Feliz año nuevo! 明けましておめでとうございます!

2022年01月17日 | 国際交流員から

皆さん、明けましておめでとうございます!スペイン語では¡Feliz año nuevo!「フェリス アニョ ヌエボ」と言います。
本年も宜しくお願いします。お正月の休みはどのように過ごしましたか?おせち料理を食べましたか?寒さが厳しいので、風邪を引かないように気を付けましょう!
私はメキシコ クエルナバカ市出身の国際交流員クラウディアです。2ヵ月ごとにメキシコのことを紹介していますので、是非読んでください。

さて、今月のブログでは、メキシコのクリスマスについて紹介します。メキシコでは、12月に色々なお祝いがあり、その中でクリスマスとお正月はとても大切です。

巨大クリスマスツリー

私は個人的にクリスマスのお祝いが大好きです。なぜかというと家族全員と親戚が集まる機会だからです。メキシコでは、道路や家の周り、玄関などにライトで飾り付けをします。

メキシコはキリスト教を信仰する人がとても多いので、深い意味があります。なぜかというとクリスマスはイエス キリストの降誕を記念する祭だからです。

この日を楽しみながら美味しい料理を用意したり、食べたり、プレゼント交換したり、ピニャータを割ったりします。
まず料理から説明します。決まっている料理はありませんが、多くの人は大きな豚もも肉をオーブンで焼いてPierna en adobo「ピエルナ エン アドボ」と呼ばれる料理を食べます。とても美味しい!肉以外にも色々な料理を作ります。

続いて、プレゼント交換について話します。それぞれの家ではクリスマスツリーを飾って、プレゼント交換をします。いろいろなプレゼント交換のやり方があり、私の家族のやり方について説明をします。クリスマスのお祝いを行う前に、家族全員が集まり、他の人に見えないように紙に名前を書いて、折って、カップに入れます。その後、それぞれのメンバーは折った紙を取って、名前を見て、書いてある名前の人のために、クリスマスプレゼントを買います。それから、クリスマスの日にクリスマスツリーの下に買ったプレゼントを置きます。クリスマスディナーを食べた後にプレゼント交換をします。とてもわくわくします!

ピニャータ割りはとても楽しいです。ところでピニャータを知ってますか?ピニャータとはメキシコのお祝い事によく使われています。例えばお誕生日、クリスマス、お正月などです。ピニャータは紙で作られたくす玉の中にお菓子やおもちゃを入れ、上から吊して棒で割ります。割れるまで叩かないといけないです。

ピニャータ

クリスマスは大切なお祝いで、すごく楽しいです。夜の11時になると家族でハグしたり、乾杯したりします。クリスマスはだいたい12時間以上パーティをします。クリスマスで一番大切なことは家族で過ごしながら、お互いに一年間の感謝をすることです。

このブログを終える前に、12月に一番良く使うスペイン語の言葉を少し学びましょう!

Feliz Navidad「フェリス ナビダデゥ」。メリークリスマスです。

Árbol de Navidad「アルボル デ ナビダデゥ」。クリスマスツリーです。

Regalos「レガロス」。プレゼントです。

Piñata「ピニャータ」。紙で作られたくす玉の中にお菓子やおもちゃを入れます。メキシコのお祝い事によく使われます。

Dulces「デゥルセス」。お菓子です。

Santa Claus「サンタクロース」。サンタです。

<レガロス交換したい!

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪まちなみ賞 知事賞に「箕面滝道の橋本亭」受賞!

2022年01月17日 | こんなことがありました!

箕面大滝に向かう滝道のシンボル的存在の「橋本亭」が大阪府内の優れた建築物を中心とした町並みにあたえられる大阪都市景観建築賞(愛称:大阪まちなみ賞)、大阪府知事賞を受賞しました!

第40回大阪都市景観建築賞(受賞作品PDF)



 

「橋本亭」は、箕面大滝に向かう滝道の「一の橋」のたもとに建つ明治情緒溢れる外観と、清流「箕面川」に面したオープンテラスが特徴の建物です。

もともとは明治43年に建てられ、旅館として観光客に親しまれていましたが、後継者難から休業に。

平成半ばには明治・大正時代の姿に復元し、カフェ・雑貨店のある観光拠点として再生しました。


(旅館当時の写真)

しかし、平成28年裏山の崩落により建物が大きく損傷し、解体となってしまいましたが、復元を望む声が多く、平成31年(令和元年)に補助金を利用して復元し、滝道のシンボルとして復活しました!
復元の際には、保管していた当時の希少な木製建具や結霜ガラスを再利用して当時の雰囲気を再現しました。

受賞に際しては、100年以上にわたって多くの人々に親しまれた旧・橋本亭の外観デザインを踏襲しつつも、新たに箕面の自然と調和できる開放的な交流空間を計画するなど、新たな要素を加えて明治情緒あふれる外観を再定義・再構築した点が評価されたそうです。

現在は箕面の特産品「実生柚子」を使ったメニューなど、カフェとテイクアウトのお店として営業しています。


滝道散策の時には是非お立ち寄りください。

< 受賞おめでとう!

 

 

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年箕面市消防出初式を開催しました!

2022年01月05日 | こんなことがありました!

令和4年1月3日(月曜日)、箕面市立萱野東小学校で箕面市消防出初式を開催しました。

 

 

昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、消防出初式を中止しましたが、今年は暖かい日差しの下、多くの市民のみなさんにご来場いただき、開催することができました。

しかしながら、新型コロナウイルス変異株の感染拡大を考慮し、当初予定していました子ども向けの体験コーナーのイベントは中止することになり、楽しみにしていた市民のみなさんには大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

箕面市青少年吹奏楽団のファンファーレで開式し、消防職員、消防団員、学生消防隊員、婦人防火クラブ員、少年消防クラブ員、総勢570名の行進に続き、はしご車、救助工作車、タンク車、救急車、そして消防団のポンプ車の行進が行われました。

 

 

 

 

上島市長の式辞、川上市議会議長の祝辞に続き、消防団員及び消防職員の表彰式と、秋の全国火災予防運動において、市内の小学校、中学校から応募いただいた、防火図画、防火習字の「大阪府消防協会豊能地区支部長表彰」の表彰式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

表彰式のあとは、たきのみちゆずる、モミジーヌ、学生消防隊や大阪市消防航空隊の消防ヘリコプターも参加した消防訓練が行われました。

【箕面市内で震度6強の地震が発生!!】

 

散歩中のたきのみちゆずるとモミジーヌは地震後の出火により、逃げ場を失った!

 

「地震だ!!」

「あっ!!火事だ!!」

 

「ゆずる!」「モミジーヌ!」

「大丈夫?すぐに、消防署へ通報するからね。」

 

 

「消火器で消火開始!!」

 

 

「ウ~~~カンカン!」 消防車出動!!

 

 

「建物内から出火!!建物内に逃げおくれた人がいる!!」

 

 

救助隊は、建物のシャッターを破壊し、屋内進入開始!!

 

 

 

大阪市消防航空隊のヘリコプターが飛来し、救助隊員が屋上へ降下。

 

 

 

屋上の逃げおくれた人を救出。

 

 

全員の脱出が完了し、最後は一斉放水です。

 

 

訓練は無事終了しました。

 

最後に、西川消防団長の答辞、上島市長の講評があり、消防出初式は閉式しました。

 

 

年始早々、多くのみなさんにご来場いただき、本当にありがとうございました。

 

今年も、市民のみなさんの安全と安心を守るため、全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

<消防訓練は大迫力だったモミ~

箕面市では、11月1日から1月31日まで、統一キャンペーン「うれしい特典がいっぱい!日曜・祝日は新しいオレンジゆずるバスでお出かけしよう!」を行っています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする