撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

みんなで豚汁と芋ご飯を「いただきま~す」

2009年12月28日 | こんなことがありました!

 12月24日(木曜日)、第五中学校の人権サークル「Hand in Hand」の収穫祭が行われ、生徒だけでなく、保護者や地域のかたも参加しました。

 校庭で育てた、さつまいも、大根、ニンジンを使って、豚汁約100リットルと、芋ご飯約130合が用意され、生徒たちは、保護者のかたに豚汁と芋ご飯をよそってもらい、みんなでおいしそうに食べていました。

 1年生の山下諄也さん(やましたじゅんや)は、「こういった行事があると、いろいろな人と楽しく食べられるのでいいですね。さつまいもが甘くてとてもおいしくて、料理を作ってくれた保護者の人たちに感謝の気持ちでいっぱいです」と話しました。

<おいしそうだし、みんなで食べると楽しいよね。この寒い時期に温かい豚汁や芋ご飯で体もぽっかぽっかだね。この日の詳しい内容はこちら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずるもびっくり!巨大クリスマスツリー!

2009年12月23日 | こんなことがありました!

 12月23日(祝日)から25日(金曜日)まで、箕面グリーンロードのトンネル入口上に、箕面商工会議所青年部による高さ約50メートルのイルミネーション「みのお市民ツリー」が点灯!!

 それに先立ち箕面マーケットパーク・ヴィソラで「点灯カウントダウンイベント」を行いました。箕面市青少年吹奏楽団による演奏や、聖母被昇天学院中学校・高等学校のみなさんによるハンドベル演奏などが行われました。

「たきのみち ゆずる」も登場!

 

そして、いよいよ点灯のカウントダウン!!!

 

 

 

 

<みんな、びっくり。クリスマスツリー!とても大きくて迫力がある上に、すごくきれいだよ。みんなも見に行ってね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月を飾るしめ縄作り!

2009年12月22日 | こんなことがありました!

 12月22日(火曜日)、第三中学校で、西南地区福祉会副会長の後藤弘友さんの指導のもと、しめ縄作りが行われました。

 この日は、午前10時頃から、しめ縄作りを希望した1年生から3年生の生徒8人と保護者6人、教職員3人で、しめ縄作りが行われました。

 ほとんどの生徒が、初めての体験で、最初は慣れないようすで手間取っていましたが、後藤さんのアドバイスで、徐々にコツをつかんでいき、きれいに編めるようになりました。

 そして、輪にしたい草に、南天や松などを飾り付け、最後に「迎春」「愛」などの言葉を書き、完成させていました。


 しめ縄作りを体験した閑戸映羽(かんとあきは)さんは、「い草を編む作業は難しかったけど、飾り付けがとても楽しかったです。しめ縄作りは、なかなか体験できないことなので、とてもいい思い出になりました」と話しました。

<こういった日本の伝統行事が、いろいろな人たちにどんどん伝わっていけばいいな。この日の詳しいようすはこちら。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立病院でクリスマスコンサート♪

2009年12月21日 | こんなことがありました!

 12月21日(月曜日)午後、箕面市立病院で病院スタッフらによるクリスマスコンサートが開かれました。

 このクリスマスコンサートは、入院されているかたにもクリスマスの気分を味わっていただこうと7年前から行われていますが、医師や看護師ら病院スタッフが演奏するようになったのは2回目だそうです。

 この日午後3時からコンサートが始まり、市立病院のリハビリテーション科前のロビーには、入院されているかたやスタッフなど約100人が集まりました。

 医師によるピアノ演奏や、看護師らが奏でるハンドベル演奏などに、入院されているみなさんは目を閉じて聴き入り、演奏が終わると盛大な拍手がわき起こりました。

<今日は寒かったけど、すばらしい演奏で、温かくなりました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずる感激!今年収穫のゆずでマーマレードが完成

2009年12月16日 | こんなことがありました!

 12月9日(水曜日)、箕面市北部の止々呂美地区では、止々呂美生活改善グループのメンバーが、地元名産の柚子のマーマレードのビン詰めが行われました。

 このマーマレードは、無農薬で栽培した柚子を使い、無添加で手作りしています。

 まず、柚子の実をよく洗い、半分に切ってしぼり、中の果肉と種を取り除きます。そして皮を細かくスライスして、手でもみ、水にさらして苦みを取ります。

 そして、その翌日、ステンレスの鍋に砂糖と前日に絞ったゆず果汁と皮を入れ、こげつかないように混ぜながら約30分間煮込みます。

そして煮込んだものをビンに流し込み、ふたをしていきます。

 

こうした作業で作られた柚子のマーマレードがこちらです↓


 このゆずマーマレードは、180グラム入定価450円(税込)で、箕面滝道沿いの土産もの店などで販売しています。また、同グループの森下勝子さん宅(箕面市下止々呂美944、電話072-739-0348、ファクス072-739-1454)では、宅配便による販売も受け付けています。

<全て手作業で大変なんだね。ほんとにいい香りがして、おいしそう!モミジーヌも注文しよう!この記事の詳しい内容はこちらだよ。<あれ…?!(下へつづく)

 

<…?!あれれ、なんか市長応接室が騒がしいぞー

 

<うわー、たくさんの柚子だ!!大きい。

 

 12月10日(木曜日)、止々呂美ゆず生産者協議会(尾上喜治会長)から、箕面市とゆずともみじの里・みのおプロジェクトへ、収穫が最盛期を迎えている柚子の寄附がありました。

 協議会からは、これまでのゆずプロジェクトの取り組みへの感謝をこめて、また「箕面のPR」にぜひとも役立ててほしいとのことです。

<こうやって、農家の人たちが丹誠込めて育てた柚子を使って、マーマレードもできるんだな。みんな、おいしいものをありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささゆり声の会が厚生労働大臣表彰を受賞

2009年12月10日 | こんなことがありました!

 12月9日(水曜日)、視覚障害者のかたや、なんらかの理由で読書が困難なかたのために、本や雑誌などの音訳サービスを永年継続的に提供してきた活動が評価され、「ボランティア功労者厚生労働大臣表彰」を受賞した、ささゆり声の会のメンバーがその報告のために、倉田哲郎市長を表敬訪問しました。

 ささゆり声の会は、昭和59年に発足してからこれまで、図書館の蔵書や利用者からのリクエスト本の録音図書作成、市広報紙もみじだより、市議会だよりなどの音声版の作成、図書館での対面朗読などの活動を行っています。


ささゆり声の会が作成した市広報紙「もみじだより」のデイジー版
(音声をデジタル化したもの)を専用機器で再生しているようす

 槻谷代表は「25年という節目の年に、これまでの継続的な活動が評価されて、大変うれしいです。これからも、ご協力よろしくお願いします」と喜んでいました。

<ささゆり声の会のみなさん、おめでとうございます!この記事の詳しい内容はこちらだよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条市とコラボ!箕面市農業祭

2009年12月05日 | こんなことがありました!

 12月5日(土曜日)、芦原公園メイプルホールで、第34回箕面市農業祭が開催されました。

 朝は雨が降っていて、午前11時ごろには雨は止んでいましたが、上の写真のように、芦原公園では、ぬかるんでいるところがいくつもありました。

 それでも、多くの人が訪れていて、行列ができるなど大賑わいでした。上の食育推進イベントコーナー…

福引大会のコーナー

稲わらの無料配布コーナーなど

 そして、今回の農業祭には、新潟県三条市からも出展されました。

 三条市では、古くから包丁や工具などの金物の工業が盛んで、全国的に有名です。この日も農具やはさみなどの販売コーナーがありました。

 また、果物の特産品としては、西洋ナシの「ル レクチェ」が有名で、冬だけの季節限定フルーツとして、お歳暮、クリスマスなどの贈答用に人気だそうです。

 ほかにも、大阪府立園芸高等学校のみなさんの販売ブースや、

 初お目見えの「滝ノ道ゆずる」グッズ、テーブルコースターがあったり、

 小枝や木の実などを使ったクラフトコーナーも人気でした。

 箕面第3のゆるキャラ(?)もいました。

<「たきのみちゆずる」は新しいグッズができるし、第3のゆるキャラは登場するし…みんなモミジーヌも応援してね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の箕面へようこそ!新規採用職員も箕面をPR

2009年12月03日 | こんなことがありました!

 11月28日(土曜日)午前9時30分、阪急箕面駅前から滝道にかけてハッピを着た市職員が登場し、紅葉の見頃最盛期を迎えた滝道へお越しいただいた観光客のみなさんや市民のかたに、「箕面紅葉滝道めぐり 箕面駅前ぶらりマップ」をお配りしました。

 この日の午前中には、平成21年度新規採用職員が職員研修の一環で参加しました。

「おはようございます!」

「いってらっしゃいませ!」

 箕面へお越しいただいた感謝とおもてなしの心を込めて配ります。

 この新規採用職員研修は、今週末〔12月5日(土曜日)午前9時30分から12時15分〕にも実施を予定しています。

<モミジーヌの頭のように色づきピークを迎えた箕面の紅葉!初めてのかたも、いつもお越しいただいているかたも、何度でも何度でもいらっしゃいませ!!お待ちしています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの一句お待ちしています!「箕面お気軽川柳」

2009年12月03日 | ブログ参加企画

 「撮れたて箕面ブログ」の参加企画として、「箕面お気軽川柳」を開催!
 全国津々浦々から、「箕面」をテーマとした川柳を募集します。

どしどしご応募ください!!

 投稿された川柳は、市民グループ「箕面凡凡川柳会」のみなさんが選考し、その中から5作品を選出します。

 選出された5作品は、この「撮れたて箕面ブログ」に掲載し、ブログをご覧になっているかたの投票によって1位の作品を決定します。
 めでたく投票数が1番多かったかたの作品は、ブログに2カ月間掲載させていただきます!

投稿方法など詳しくは募集要項をご覧ください。

締切:12月28日(月曜日)まで

 作品が いっぱい来ると うれしいな♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間企業派遣職員からのメッセージ第2弾

2009年12月02日 | 民間から学ぶ

 民間企業へ派遣中の若手職員からのメッセージをお届けしています。第1弾はこちら

<今回は、ダイキン工業株式会社に研修派遣されている小木曽さんです。どうぞ!

 「ぴちょんくん」でおなじみ、空調機とフッ素化学製品のメーカー・ダイキン工業株式会社に派遣中の小木曽です。

 

 現在コーポレートコミュニケーション室広報グループに所属しています。こちらでは、これまで体験したことのない「計画的で、戦略的な『攻める広報』」を経験し、刺激的な毎日を送っています。
 それでは、日々の広報業務の一部をご紹介します。

 ダイキン工業では「コラム分析」という業務を担当しています。これは、日々の新聞に掲載される記事の題材や記述などから記者や読者の興味・関心の傾向を収集・分析し、それを元に、社内の情報を記事に結び付けようという業務です。
 経営者や開発者のインタビュー、新商品やヒット商品の紹介、企業の環境への取り組みなど、常に自社の情報との関連を考えることから、今までとは違った視点で新聞を見ることができるようになり、非常に勉強になります。

 “空気”にこだわり、空調の技術を進化させてきたメーカーならではの強みを生かした広報もあります。

 季節に応じた快適な空気環境をテーマに、生活に密着した役立つ情報を報道関係者向けに発信する「空気の勉強会」というものです。
 「製品PR」ではなく「ダイキン工業の空気へのこだわり」を題材にした新しい試みで、商品企画の担当者と空気質の研究者のお二人(夫婦)が講師となっています。これまでに、エアコンや除湿機を利用した梅雨時期の快適な過ごし方、家庭やオフィスでの空気清浄機の効果的な利用法などを取り上げました。

 この他、記者の取材に同行して、工場内を見学できたり、経営者や開発者の話を聞けるなど、貴重な体験をしています。

 現在、本社がある梅田センタービルで勤務しています。市役所の窓からいつも見えていた箕面の山なみがビルや高層マンションに変わってしまったのは少し寂しいですが、毎日先輩や上司のみなさんから親切に教えていただき、楽しく業務をしています。
 また、多くのことを吸収する反面、箕面市について興味をもっていただき、知ってもらうことができたので、人事交流の側面的な効果も実感できました。

 残りの期間、さらに多くのことを学んでいきたいと思います。

<第3弾もお楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする