撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

学校給食市民試食会を実施しました!~本日の給食は箕面産野菜100%~

2016年06月28日 | こんなことがありました!

6月25日(土曜日)学校給食市民試食会を彩都の丘学園で実施しました。

市民試食会では、学校給食が
・新鮮な“箕面産野菜”を使用し、地域の農業や農家さんについて理解を深め、感謝の心を育む食育に繋げていること
・主食は米を基本とし、子どもたちの成長に必要な栄養がバランス良く含まれた食事モデルとなっていること
・本市の食育3つのアクションに沿っているものであること
等を体験・実感していただくために実施しています。


まずは、箕面市の食育「3つのアクション」
箕面市の食育は「3つのアクション」を基本としていて、給食にも活かしています。
・朝食宣言!毎日食べます!朝ごはん
・食は健康!野菜たっぷりバランスごはん
・お米習慣!旬と味わうお米のごはん
「正しい」食生活を送っていただくために、ご家庭でもぜひ実践してください。


これが食育の授業だあっ~!
彩都の丘学園の栄養教諭が「今日の給食」を題材に食育の授業をしました。

「この食べ物だけを食べていたら、健康になれる」という食べ物はありません。
体をつくる栄養、エネルギーになる栄養、体の調子を整える栄養をそろえて食べることが大切です。
給食は栄養バランス良く、いろいろな食べ物がはいっていることを示しながら、どんな食べ方が良いのか解説しました。
市民のみなさんに食育の授業を体験していただく貴重な機会となりました。

 

彩都の丘学園給食室大公開!!

給食室での調理作業の様子が中庭から見えます!

 

給食で使われる調理器具の展示

 

彩都の丘学園給食室の全貌(クリックすると大きくなります)

 


 

なんと箕面産野菜100%の給食が完成!!

本日の献立は、
鶏肉をりんごピューレに漬け込みオーブンで焼き上げた「鶏肉のアップルソース焼き」
にんじん、じゃがいも、モロッコいんげんも入った「なすのみそ汁」
さっぱりした「きゅうりの甘酢煮」
子どもたちに大人気の「じゃことピーマンの佃煮」です。

そして、本日の野菜は
なす…大谷浩司さん
じゃがいも…稲次勉さん
ピーマン…荒木貞夫さん、西川雅文さん
きゅうり・にんじん・モロッコいんげん…梁守光枝さん
たまねぎ…白井正明さん
がつくられたもので、給食で使用した野菜は全て箕面産でした。

100%地元産野菜という地産地消の究極の姿となりました。

 

 

彩都の丘学園のランチルームが満員になるほどの盛況ぶり

 

今年度の参加者は121名で、参加されたみなさんからは、

「地産地消の取り組みが箕面の緑、田畑の維持につながっていることを知った」
「畑や田んぼを見たときに給食が頭に浮かぶ」
「給食室の徹底した衛生管理に驚いた」
「食育の授業を受けて、普段の食事に気をつけようと思った」
「おいしかったので家でも作ります」等の

給食のおいしさの評価だけでなく、本市の給食の取り組みに対する評価など様々な感想をいただきました。

箕面市では学校給食の食材に、箕面の農家のみなさんが作った新鮮で安全な野菜を使い、「地産地消」を進めています。また、栄養教諭が箕面の野菜を生かした献立を作り、学校給食を通じて、栄養やバランスの良い食事の取り方を教えています。


<安心・安全な給食となるようがんばります。試食会はまた来年までお楽しみに~

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回全国空手道選手権大会に出場された相川沙耶さん、山本大聖さんに箕面市長表彰!

2016年06月28日 | こんなことがありました!

昨年11月に行われた、「第53回全国空手道選手権大会(主催:日本空手道連合会)小学4年女子形試合において準優勝された相川沙耶さん、小学2年男子形試合において準優勝された山本大聖さんに、6月23日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。





相川さんは5歳、山本さんは3歳から空手を始められ、お二人ともお兄さんが空手を習っていたことがきっかけだそうです。
現在お二人は同じ道場に在籍され、週3回、1日2時間練習に励まれています。道場の先生からご自宅でも練習するようにと指導されているそうで、お二人ともその教えを忠実に守り、道場のない日でも1日1時間の自主練習に励まれています。



今回出場された全国空手道選手権大会は、予選となる関西地区大会を勝ち抜いた代表選手が出場します。関西地区大会は、年間10回ほど開催される大会における成績をもとに、推薦を受けた選手が出場します。
相川さんは10月に開催される近畿地区大会への出場権をすでに獲得されており、現在はそれに向けて練習に励まれています。山本さんは今年も全国空手道選手権大会に出場することを目標にされているそうです。


山本大聖さん(左)と相川沙耶さん(右)


倉田市長は、「お二人とも、これからも頑張ってください。次に来られる日をお待ちしています」と激励しました。


 
相川さん、山本さん、おめでとうございます!次こそは優勝だモミ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝6時30分から深夜10時まで投票できます!参議院議員選挙の期日前投票が始まりました

2016年06月23日 | こんなことがありました!

参議院議員選挙(7月10日投開票)の期日前投票が、6月23日(木曜日)から箕面市内4カ所の期日前投票所で始まりました。

箕面市では、国の公職選挙法の改正を受け、有権者の利便性と投票率の向上をめざし、今回の選挙から、期日前投票所の開設時間延長と増設を行っています。


具体的には、阪急箕面駅前の期日前投票所で開設時間を最大限に延長し、早朝6時30分から深夜22時まで開設します。法が規定する開設時間内で最大限開設するのは、府内でも箕面市が初めてとなります。開設時間延長によって、出勤時・帰宅時といった早朝・深夜の時間帯にも投票が可能になります。

(阪急箕面駅前 平尾会館)


また、買い物時にも投票ができるように、市内大型ショッピングモール「みのおキューズモール」内に期日前投票所を増設します。さらに、「大阪大学夏まつり」(昨年度参加者数約8000人)の開催日に合わせて、7月9日(土曜日)に大阪大学箕面キャンパスに臨時の期日前投票所を設けます。

期日前投票開始初日、阪急箕面駅前の投票所(平尾会館)には、通勤・通学前に期日前投票を行おうと、早朝から多くの会社員や学生が訪れました。


開場一番に投票所を訪れた高校3年生の辰巳稚歩さんは、「箕面市の期日前投票所は全国で一番早く投票できると知り、せっかくなので一番に投票しようと思いました。初めて自分で考えて国政に関わる機会なので緊張しましたが、これからも投票権をしっかりと活かしていきたいです」と話しました。

 

【期日前投票所の概要】
●市役所別館6階会議室(西小路4-6-1) 投票時間:8時30分~20時
●阪急箕面駅前 平尾会館(箕面1-8-30) 投票時間:6時30分~22時
●豊川支所(粟生間谷西1-2-1) 投票時間:8時30分~20時
●みのおキューズモール みのお市民活動センター(坊島4-5-20) 投票時間:9時~21時
●大阪大学箕面キャンパス(粟生間谷東8-1-1) 投票時間:正午~17時 ※7月9日(土曜日)のみ開設

7月10日投開票の参議院議員選挙について、詳しくは下記ホームページをご覧ください。

http://www.city.minoh.lg.jp/senkan/160710sangiin/160710sangiin.html

 

 

 <18歳の高校生も投票を始めているんだ。有権者のみんなも投票に行くモミ~
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボートレース住之江】雑誌「関西Walker6月21日号」に掲載!&予告☆6/24(金)~「第50回しぶき杯競走」開催!

2016年06月22日 | こんなことがあります!



(1)【報告】雑誌「関西Walker6月21日号」にボートレース住之江が掲載!



平成28年6月21日発行の雑誌「関西Walker」に、ボートレース住之江が掲載されました!


(「関西Walker6月21日号」18ページ、19ページ)


(ボートレース住之江の魅力)


ボートレース住之江開設60周年記念スペシャル企画




(大好評の「PARTY PLAN」。詳細はボートレース住之江オフィシャルホームページ

特に、目玉は、ビールやチューハイ、カルピスウォーターなどの話題の「アサヒビール新製品」を楽しみながらレース観戦できる夏休み企画(ボートレース住之江開設60周年記念スペシャル企画)です!職場の同僚やサークル仲間などグループでぜひ遊びに来てください!

詳細は、WEBサイト「Walker プラス」をご確認の上、お申し込みください。

(2)アサヒビールカップ★オープン懸賞実施中!!



ボートレース住之江では、7月15日(金)~20日(水)に「G3第27回アサヒビールカップ」を開催します。
人気の「アサヒ スーパードライ」1年分などが当たる豪華オープン懸賞の応募方法は以下のサイトでご確認ください。
http://www.suminoe.gr.jp/toku/150522/

 ※未成年者の方のご応募はできませんのでご了承ください。
7月の3連休は、冷たいアサヒビールを飲みながら、アツくレース観戦しましょう!
たくさんのご応募、ご観戦をお待ちしております♪


(3)ボートレースアンテナショップ大阪「Sports Diner CLOUD10」キャンペーン中





先日、競艇事業局長ブログでお知らせしたとおり、心斎橋にあるボートレースアンテナショップがリニューアルオープンしました。
6月末まで、ボートレース振興会の「LINE友だち」限定で、「ドリンク1杯サービス」キャンペーンを実施しています。
ぜひ、お気軽にお立寄りください。

(4)【予告】「日刊スポーツ盾争奪 第50回しぶき杯競走」

平成28年6月24日(金曜日) ~ 6月29日(水曜日)まで箕面市主催の「日刊スポーツ盾争奪 第50回しぶき杯競走」が開催されます。
ぜひ、ライトアップがきれいなナイターレースを見に、ボートレース住之江に遊びに来てください!
 
日時:平成28年6月24日(金曜日) ~ 6月29日(水曜日)
    本場/14:30開門
場所:ボートレース住之江(地下鉄四つ橋線「住之江公園駅」下車・北出口から徒歩3分)
    住所/〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71 
    電話/06-6685-5112
※「ボートレース住之江」は、入場料100円が必要です。(保護者同伴の場合、未成年のかたは入場無料)
※「ボートパーク住之江」は、10:00からです。
※未成年のかたの舟券購入はできません。
※競艇事業局の収益金は、北大阪急行線の延伸整備事業などに運用されています。
 
その他のイベントについて、詳細はボートレース住之江(電話06-6685-5112)へお問い合わせください。



<夏のナイターレース観戦、気持ちよさそうモミ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずるが「いじめ防止に係る箕面市中学校生徒会学習会」に参加しました。

2016年06月22日 | こんなことがありました!

 この取り組みは6月15日(水曜日)に箕面市教育センターで開催されました。

 はじめに、青少年指導センター館長から各中学校生徒会役員に「いじめの定義」と「いじめの4層構造」についての説明がありました。

 次に、いじめ防止に向けた生徒会の取り組みの発表がありました。
第三中学校生徒会からは「いじめ ZERO」の取り組みについての発表と、生徒会が作成した、いじめ防止の寸劇(DVD)を上映しました。

 第一中学校生徒会からは、昨年12月に開催した「生徒会・児童会交流会」の様子を発表してくれました。

 次に、各中学校生徒会役員と校区の小・中学校生徒指導担当及び生徒会担当の先生方で「いじめ防止に向けて、校内・校区で取り組みたいこと」について意見交流をしました。

 最後に、各中学校生徒会役員から「いじめ防止に向けて取り組みたいこと」を発表しました。
「児童会と生徒会が連携して、いじめについて考えたい。」
「目安箱を設置して、いじめられている人を救いたい。」
「あいさつ運動に力を入れて、気持ちよく学校生活が過ごせるようにしたい。」
「いじめ防止の寸劇(DVD)を制作して、全校生徒で考えたい。」
など、たくさんの意見がでました。

 参加していただいた箕面警察署、豊中少年サポートセンターの方々も、各中学校生徒会役員の熱心な姿勢に「感心しました。」と感想を述べられていました。

 今回も各中学校の生徒会からたくさんの意見を聞くことができたでござる。

 各学校のいじめ防止に向けた取り組みを応援しているもみ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回全国選抜軟式野球大会で優勝された軟式野球チーム「オールスターズ」に箕面市長表彰!

2016年06月21日 | こんなことがありました!

 

今年5月に行われた、「第39回全国選抜軟式野球大会」(主催:新日本スポーツ連盟全国野球協議会)に出場された軟式野球チーム「オールスターズ」とそのメンバー24名に、6月16日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



オールスターズは、14年前に北陽高等学校のOBが集まって結成された箕面市に本拠を置く軟式野球チームで、メンバー24名のうち8割は箕面市在住です。創設当初のメンバーは、現在も約半数在籍されています。
チームにはかつてプロ野球に在籍した方が1人いらっしゃるとのことですが、「オールスターズは個人の能力もさることながら、チーム力で戦っています」とのことでした。



 

オールスターズは全国大会での優勝が2回目となる強豪チームですが、実は練習を全くされていないそうです。様々な大会が1月を除き通年開催されており、毎週行われる試合が練習代わりなのだそうです。
これには市長も「これまで多くの方々を表彰しましたが、練習せずに優勝したという方は初めてです。よく優勝できましたね」と大変驚いていました。




今回の優勝については、「全国大会で優勝できる人は箕面市内にそういないと思うので、誇りに思っています」とのことでした。再来週にも全国大会の予選があるそうで、「箕面の名前を背負って頑張ります」と意気込みを話されました。



(左から)八木研人さん、大住勇二さん、森浩彬さん、倉田市長、林拓哉さん、磯野健さん


倉田市長は、「全国大会に出場された際は是非ご一報ください。応援の意味も込めて何度でも表彰しますので、頑張ってください」と激励しました。



 
優勝目指して頑張って~!応援してるモミ~! 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども会の講習会(キャンプ)開催!!

2016年06月20日 | こんなことがありました!

6月11日(土曜日)、12日(日曜日)、箕面市立青少年教学の森野外活動センターで「こども会メンバーリーダー講習会(キャンプ)」が開催されました。

この講習会は、各小学校区のこども会リーダー(6年生)が集まり、校区を越えた交流を図るとともに、こども会のリーダーとしての役割を学ぶために開催されています。
今回は箕面、西、北、南、萱野、中小校区のこども会のメンバーです。(前回5月のキャンプの様子はこちら

集合場所の西小学校から歩いて教学の森へ向かいます。


開講式です。
参加者はこの1泊2日の講習会でキャンプファイヤー、ハイキング、野外炊事などの野外活動の基礎的なことやこども会リーダーとしての心得を学んでいきます。
 

 

班ミーティングで自己紹介をして、このキャンプでの目標を立てます。
「○○って呼んでください!」
緊張していた子どもたちも、少しずつほぐれていきます。


(夕食)
班のみんなで「ごはんの歌」を元気に歌います♪

夕食のあとはお待ちかねキャンプファイヤーです。
火を扱うため、事前にリーダーから気をつけることを教えてもらいます。


(キャンプファイヤー)

  
体をいっぱい動かして、元気いっぱいたくさんのゲームを楽しみました!

2日目
6時に起床して、まずは掃除!

 
自分たちが使った部屋やトイレ、キャンプファイヤー場をキレイにします。

朝食の前には、広場に集まって「朝のつどい」がありました。
みんなでゲームや体操をして頭と体を起こします。
今回は「バナナ体操」!

 

(朝食)


朝食が終われば、チャレンジハイクへ出発!
班ごとに「コマ図」と呼ばれる地図を手がかりに山頂をめざします。

班で協力してお題をクリアーしていきます。
 

山頂からの景色
 

お題をクリアの得点1位の班にはリーダークラブ手作りのメダルが贈られました!おめでとう!


ハイキングから戻ると、最後の実習。
いよいよ、野外炊事でのカレーづくりです。

事前に注意するポイントを教えてもらい、役割分担して自炊開始!

薪を組んで火をおこす、お米を研ぐ、かまどで使う木っ端を集める、野菜を切る…
みんなで協力して野外で作ったカレーライスは、味も格別でした!


完食したら、キレイに片付けます。
すすのついた鍋もピカピカに磨きます。

自炊の片付けまではなんとかお天気も持ちました!


その後退所準備を済ませ、
班ミーティングで2日間の振り返りをし、この講習会の感想文を書きます。
みんな、はじめに立てた目標は達成できたかな?

外は雨になってしまい、室内での閉講式です。

 

1泊2日を共に過ごしたリーダーから修了証をもらいました。
一人ひとりに直筆のメッセージが書かれています。


雨の中、解散場所の西小学校へ到着。
最後は箕面市リーダークラブの送りだしを受けます。

最初は緊張していた子どもたちも、1泊2日を共にした班の友だちやリーダークラブのメンバーとすっかり仲良くなり、名残惜しそうにしていました。

参加者のみなさん。
この講習会で学んだことや楽しかった思い出を各地域のこども会に戻って友だちに教えてあげてくださいね。

スタッフのみなさん、事前準備から当日の子どもたちの指導までありがとうございました!

(箕面市リーダークラブ)

 
(箕面市こども会育成協議会)

 
 
(教学の森カウンセラー)

 

【最後にPRです!】
 「こども会」は各地域で活動しています。入会は随時受付けております。(詳しくはこちら。)
 
子どもたちのレクリエーション活動等の指導をする「箕面市リーダークラブ」のメンバーも随時募集しております。(詳しくはこちら。)
 
 
 < 新しい友だちができてみんな楽しそうだったね!
                                      モミジーヌも来年、参加してみたいモミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面市農業経営者連絡協議会による小学生田んぼ体験!

2016年06月20日 | こんなことがありました!

箕面市農業経営者連絡協議会(森田久一会長)は、発足から53年の歴史がある箕面の農業者で組織する団体です。

発足当時から比べると箕面市も大阪のベッドタウンとして都市化が進みました。その中で、協議会では、朝市や学校給食、秋には農業祭など、市民のみなさんに新鮮な箕面産農産物を提供できるよう、生産技術の向上や後継者育成など地域農業の発展に向けて取り組んでいます。

特に、平成16年からは、身近な田んぼを提供して、子どもたちに「普段目にふれる農産物がどのような過程を経て食卓に届くのか。」その生産活動への理解を深めてもらい、「食べ物や命の大切さ」を学び、「感謝の気持ち」を育んでいただこうと、市内小学校の農業体験学習にご協力いただいています。

今年も、5~6月にかけて、とどろみの森学園を皮切りに、北小学校、萱野東小学校、中小学校、萱野小学校、西小学校の6校の5年生に向けた「田植え体験」を行いました。その様子の一部をご紹介します。

 

○地域の学校とともにある箕面市農業経営者連絡協議会
~萱野地区での”田んぼ体験”の様子~

6月9日(木曜日)、萱野地区の七條久さんの田んぼで、箕面市立中小学校5年生(4学級127名)が田植えを体験しました。

 

田んぼの中に、苗を整列して植えられるように、一直線に紐を張ります。
「人の足跡のデコボコをならしてから、紐(ひも)の目印に植えてください。
『元気に育ってね!』『頑張ってね!』とか苗に声をかけながら植えてください!」
と、七條さんから、最初に説明をいただきます。

 

七條さんが、あらかじめ、苗をちょうど持ちやすい大きさにそろえてくれています。

 いよいよ、田植えの開始です。
「こわい!」「すべる!」
初めての体験の子どもがほとんどです。
苗を手に持ち、なれない泥土の中に足を踏み入れます。

 

七條さんも「ゆっくり入りや。」「こけないようにね。」と、
ご自分のお孫さんに語りかけるように、笑顔で、子どもたちに声をかけます。

先生も田植え体験です。七條さんから教わった苗の植え方の見本を見せます。

戸惑っていた子どもたちも、だんだん慣れていきました!
「めっちゃ楽しい!」

田んぼには、カエルやアメンボウたちもいます。

土手には、しろつめ草やタンポポが咲いていました。

 田植えが終わって、あぜ道に戻ります。泥んこになった手や足は、七條さんが用意してくださった水できれいに洗いました。

「稲刈りも一緒にしましょう。皆さんが上手に植えてくださったので、
立派なお米ができると思います。お米は学校に届けます。味わってくださいね!」と最後に七條さんから、説明がありました。

稲の成長が楽しみです!!
各小学校は、秋に「稲刈り体験」を行います。また、稲が生長するまで「観察会」や「かかしコンテスト」を行う小学校もあります。秋の稲刈りまで、皆さんも、箕面の稲の生長を見守ってくださいね!
今年も、七條久さんをはじめ、協議会の皆さま、ありがとうございました。

 

箕面市農業経営者連絡協議会では、学校との連携・協働のもと、農業を通じて地域全体で学び合い、”安心して子どもたちが成長する箕面”を願われています。
農業体験事業をはじめ、学校給食にもたくさんの野菜やコメを出荷協力いただいています。
「地域とともにある農業経営者連絡協議会」が協議会の想いです。

 

<稲の成長が楽しみだモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美特産ビワの収穫が行われました!

2016年06月20日 | こんなことがありました!

6月18日(土曜日)初夏の訪れとともに、止々呂美地区ではビワの収穫が行われました。
昔から、山の斜面を利用したビワの栽培がさかんな地区です。
栽培されているビワは「田中」という品種で、肉質が柔らかく、また果汁も多く粒も大きいため高級品として取り扱われています。

ビワの収穫は大変な作業です。大きな木に、梯子をかけて、昔ながらの竹籠(たけかご)をもって登ります。表皮はツルツルで、昔は稲わらを靴裏にくくりつけて、滑らないように登ったそうです。
ビワの収穫をされていた射場征一さんは、「果実が繊細で傷まないように、一つ一つ、慎重に手でとっていきます。」と話され、息子さんとともに親子で作業されていました。

 

お隣のビワ畑でも、尾上喜治さんが収穫作業をされていました。
見学させていただこうと朝7時に電話を入れさせていただくと、「もう、木の上やで、早く来いや!」
翌日が雨の予報でもあり、皆さん早朝から作業です。

ビワの果実を袋ごと収穫し、籠にそっと入れていきます。渡す時も投げずに、当然、手渡しです。

 

今年も甘くてみずみずしい出来です。たっぷりの果汁で輝いています!

しかし、1~2月にかけての霜の影響で花芽(はなめ)が被害を受けたため、例年と比べて出荷できる量は相当少なく、激減したそうです。そのため、例年楽しみにされていた箕面森町小中一貫校(とどろみの森学園)の子どもたちのビワ収穫体験も見送られました。
でも、尾上喜治さんは、「天候による不作も含めて、農業生産はそういうものであることも、子どもたちに教えてください。」と学校へはお伝えしているそうです。
来年こそは、たくさん出荷できるようにと、次を見据えておられます!

 

 

<モミジーヌもビワ食べたいなー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面グリーンロード定期券を半額で販売中!

2016年06月10日 | こんなことがあります!

昨年に引き続き、6月1日から、箕面グリーンロードの定期券を導入した社会実験として、17,000円/月のところを、市民のかた限定(市内在住、在職、在学)で半額の8,500円/月で販売しています。(社会実験期間は、8月1日~来年の3月31日の間です。)
とても「おトク」な定期券ですので、是非ご購入ください!

この半額定期券には、5つの「おトク」があります。

おトク1 週に3回の往復利用でモトがとれる!
おトク2 毎日でも1日何回でも乗り放題!
おトク3 複数ヶ月もまとめて購入できる!
おトク4 自宅や職場にいながらスマホやパソコンで購入できる!
おトク5 今なら定期券のICカード代金850円が無料!

「おトク1」 週に3回の往復利用でおトク!

現在の通行料金が片道410円ですので、10.5往復、週に3回の利用で「モト」がとれます。
今までグリーンロードを使いたいけど、仕方なく遠回りや片道しか利用していなかったかたなど、週に3回でモトがとれますので、土、日曜日プラス1往復すればモトがとれます。
また、グリーンロードを走っている時間は、たったの8分、時間に「ゆとり」も生まれます。

 

「おトク2」 1日何回でも毎日でも乗り放題! 

 「おトク」な半額定期券があれば、箕面グリーンロードを毎日、1日何回でも乗り放題!
気軽に大型店舗やスーパーの特売に行ったり、図書館へ行ったり、お子さんの習い事や塾などを選べたり、ママ友とカフェでお茶したり、箕面グリーンロードを有効に使って、あらゆるライフスタイルに活用できます。

 

「おトク3」 複数か月分もまとめて購入 

定期券は、1か月券、3か月券、6か月券を販売しています。
複数か月の定期券を購入いただければ、その間は更新手続きが不要です。
更新手続きがわずらわしいというかたや、定期券をずっと使い続けたいというかたは、ぜひ複数か月の定期券をご購入ください。
定期券の種類・料金は、下記のとおりです。 

 

「おトク4」 自宅や職場にいながらスマホやパソコンで購入  

定期券の販売は、箕面市役所、止々呂美支所(いずれも月~金 9:00~17:00)、みのお市民活動センター(月~日 9:00~17:00)での窓口販売のほか、インターネット(「もみじの森本舗」)でも販売しています。
購入したいけど、なかなか窓口に行く時間がないかたは、パソコンやスマホを使ってインターネットで簡単に購入できます。ぜひご利用ください!
購入はこちらから

 

 

「おトク5」 今なら定期券のICカード代金850円が無料

今なら定期券のICカード代金850円が無料です!
定期券ICカード代金が無料となる今のチャンスにぜひともご購入ください。

 

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

今回、みなさまに定期券をご購入いただくことで、今後の定期券の再継続にもつながります!
ぜひともご購入くださいますようお願いします。

<箕面グリーンロードが50%OFFで乗り放題だなんておトクだモミー>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする