1月29日(火曜日)、昨年11月に行われた「ブリガム・ヤング大学ハワイ校 第14回全国高校生英語スピーチコンテスト」に関西第二地区代表として出場された加藤早紀さん(大阪府立箕面高等学校1年生)に倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
加藤さんは、全国高校生英語スピーチコンテスト関西第二地区(大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)予選で優勝し、東京都武蔵野公会堂にて開催された第14回全国高校生英語スピーチコンテストにおいて第3位に入賞されました。
表彰式では初めに倉田市長から全国大会での3位入賞を祝福した後、本大会に出場されたきっかけなどについて質問すると「大会への出場は、先輩から『ぜひやってみたら』と誘われたからです。英語そのものは小学校1年生から英会話教室に通い始めましたが、最初は本当に英語が嫌いでした。でも小学4年生の時に、ふとしたきっかけで英語が好きになり、頑張ってみようと思いました」と答えられました。
同大会は北海道から沖縄県まで全国16会場にて約2ヵ月にわたり予選大会が開催されているそうで、全国からで約400名の応募があり、そのうち関西地区だけでも約40名の参加がある、かなりレベルの高い大会だそうです。
現在は箕面高等学校の国際教養科に所属し、部活動でも英語に親しんでいる毎日だそうで、加藤さんは「英語を教えてくださる先生がたも本当に熱心に指導してくださっています。そして周りの友達も今回の参加をバックアップしてくれました。今回の3位入賞はそのおかげだと思います」と話されました。
ここで少し余談になりますが、実は英語とは別に、同校のボクシング部にも所属しているそうです。
ボクシング部では実際に試合はしないそうですが、ミット打ちやサンドバッグ打ち、縄跳びなどのトレーニングを日々こなしているそうです。
最後に、倉田市長は「1年生にして今回の快挙はすごいことだと思います。残る高校生活を存分に楽しんで、次のステップにまた挑戦してほしいと思います。これからも頑張ってください」と激励しました。
<加藤早紀さん、市長表彰おめでとう!今度モミジーヌにも英語教えてね~!
箕面市は、転勤や学校への入学などにより、転出入などの手続きが集中する3、4月の窓口の混雑を解消するために、今週、3月2日(土)から土曜日の窓口業務を開始します。
この取り組みを行うことで、お勤めのかたも、仕事を休まずに手続きができるようになり、また、混雑時期の平日の待ち時間の短縮をはかることができます。
今回実施するのは、住民票の届出、国民健康保険・児童手当・保育所等の引っ越しに伴う手続きや、印鑑登録、各種証明発行の手続き、その他、国民健康保険などに関する手続きの窓口です。
現在、大阪府内では、一年を通して土曜日の窓口業務を行っている市町村はありませんが、箕面市では、今回の土曜日の窓口業務を試行実施とし、来年2月からは、本格実施として一年を通しての土曜日の窓口業務を行っていく予定です。
○業務を実施する窓口、手続きなど
(1)業務を実施する窓口
1.窓口課 2.国保年金課及び介護・福祉医療課 3.子ども総合窓口
(2)土曜日にできる手続き
1.引っ越しに伴う手続き(転出入の届出、ごみ袋の配布、国民健康保険・児
童手当・保育所等の手続きなど)
2.印鑑登録、各種証明発行の手続き
3.国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、医療費助成に関する手続き
4.保育所や学童保育など子どもに関係する手続き。
※豊川・止々呂美支所では、土曜日の窓口業務を行いません。
※他の市町村等では、土曜日に窓口業務を行っていませんので、照会が必要となる場合は、後日の処理となるものや再来庁をお願いすることがあります。詳しくは、各担当窓口にお問い合わせください。
※パスポートの申請・交付は、5月からの開始になりますので、土曜日の窓口業務では取扱いしていません。
<お勤めなどで平日に市役所に来られないかたは、ぜひこの機会にご利用ください!
1月17日(木曜日)、昨年10月に行われた「第59回国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール」に大阪府代表として出場された高柳涼杏さん(聖母被昇天学院高等学校2年生)と、「高円宮杯第64回全日本中学校英語弁論大会全国大会」に出場された中越采子さん及び大阪府予選で大会名誉賞を受賞された高柳薫杏さん(ともに聖母被昇天学院中学校3年生)に倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
高柳涼杏さんは、大阪府予選を1位で通過し、全国大会に出場。中越采子さんは大阪予選を3年連続で入賞(今年度は最優秀賞を獲得)し全国大会に出場、高柳薫杏さんは、大阪府予選で2度の入賞をされましたが、同一校では一人しか出場できないという大会規定により全国大会には選出されないため、大阪府中学校英語教育研究会から特別賞として大会名誉賞を受賞されました。
表彰式では初めに倉田市長からそれぞれの全国大会への出場を祝福した後、机の上に広げられた数々の表彰状を見ながら、これまでの活躍ぶりを讃えました。
まず最初に、高柳涼杏さんにスピーチのテーマについて質問しました。
高柳さんは「『世界照準のものさし』というテーマで大会に臨みました。高校1年生の夏休みに学校からの海外研修(フィリピン研修旅行)で学んだこと、感じたこと(日本とフィリピンの国民性、生活の違いなど)を、規定時間(4分30秒以上5分以内)にまとめて話しました」と答えられました。
大会当日は同世代の高校生が国際的な事を深く考えていることを知り、自分自身ももっと視野を広げようと思われたそうです。
次に、中学校英語弁論大会までの準備について尋ねると、同伴の平沢校長先生から「9月に行われる学校内のスピーチコンテストに向け、全校生徒が暗唱や弁論に取り組みます。校内のコンテストを経て出場者を決定し、その後マンツーマンでの指導を続け大会に臨みます」と説明がありました。
その後、平沢校長先生から中越采子さんに実演するよう促され、中越さんは堂々とスピーチしてくださいました。
また、中越さんは大会当日の様子について「東京での決勝大会は、今までで一番緊張しましたが、悔いのない発表ができました」と元気に答えられました。
倉田市長は、見事な話しぶりに感心しながら「人前で話をすることの難しさは、私も痛感しています。どのようにして身に付けられたのですか」と話しました。
高柳薫杏さんは「本番で頭が真っ白になった時もありましたし、生徒の登下校時に昇降口で練習するなど大変でしたが、先生方にいろいろと指導していただきました」とはきはきと答えられ、学校全体での熱心な取り組みの様子がうかがえました。
最後に、倉田市長は「物事を相手に正しく伝えることは大変難しいですが、ここで培った経験は必ず大きな力になります。これからの学校生活に生かして頑張ってください」と激励しました。
<聖母被昇天学院のみなさん、市長表彰おめでとう!モミジーヌにも英語の勉強教えて~!
2月22日(金曜日)、箕面市消防本部で「消防団消防ポンプ自動車貸与式」が行われ、北芝分団に消防ポンプ自動車が貸与されました。
また、これにあわせて、消防ポンプ自動車に搭載するホースや防火衣などの最新の装備品も貸与されました。
これは、自動車Nox・PM法による規制のため平成21年度から順次更新を行っているもので、今年で4年目となります。(この4年で11台目の更新となりました。)
新しい消防ポンプ自動車は、消火活動をより確実、迅速、簡単に行える液晶モニタ式のポンプ操作装置の搭載や、緊急走行時の運転手の負担を軽減するためにオートマチック車を採用するなど、安全性や操作性を重視し、消防団の活動に即したものとなっています。
この液晶式モニタ(eモニタ)は、デジタル表示とタッチパネルにより状況を直感的に把握し、操作しやすくするとともに、各種制御装置により安全性の向上もはかられており、現場活動において、より高い安全性と確実性を発揮するものです。
貸与式典のあと、消防ポンプ車の取扱い説明が行われました。
北芝分団の分団員さんは熱心に操作方法を確認し、消防本部の防火水槽の水を使用したポンプの操作訓練を実施しました。
>新しい消防ポンプ自動車、かっこいいね!消防団のみなさん、がんばってね!
民間企業へ派遣中の若手職員からのメッセージ第2弾をお届けしています。
みなさん今日は♪♪
世界No1空調メーカーであるダイキン工業株式会社に派遣中の村上優です。
現在私は人事本部の人事・労政・労務グループに所属しており、グローバル企業として精力的に働く従業員の皆さんを支えられるよう日々業務を行っています。
≪ぴちょん君に囲まれて♪@プレスルーム≫
まずダイキンのお話をする前に、自己紹介をしたいと思います。
私は社会人5年目、内1年は非鉄金属・廃プラスチック関係の貿易会社で営業をしていました。毎日作業服を着て、工場やお客様のところを回り、廃プラスチックを売ったり買ったりしていました。当時はプラスチックを燃やしてにおいを嗅げば、これはポロプロピレンだ…という感じで、そのプラスチックの種類がわかるぐらいでした。
そんな私でしたが市役所に転職し、作業服を脱ぎ捨て、税務課の市民税担当となり、日々税金の勉強をしながら、課税業務に従事し、市民の方と窓口でやり取りすることになりました。
さあ、やっと税金のことがわかってきた、となったところで、今度は何と民間企業派遣!!まさかもう一度市役所の外で仕事ができるとは思っていなかったですし、そして何より大企業!ぴちょんくんの名前も聞いたことがあるし、お店や駅構内の空調でもお馴染みだったダイキン工業にお世話になるとは想定外のことでした。
ましてや「人事本部」…何となく想像がつくけれど、でもどんなことをしているのだろう?と不安と期待でいっぱいでした。
さて、ダイキン工業のお話をしましょう。
人事本部には4つのグループがあるのですが、始業チャイムと共に、同じフロアで隣接している健康保険組合の方も含めて全体朝礼があり、その後各グループで朝礼をしています。全体朝礼では全体的にPRしたいことを共有化し、グループ朝礼で個人ごとの会議予定や、来客予定など、全て皆で共有化し、徹底しています。
私の所属している人事・労政・労務グループの仕事は多岐にわたっていて、日本国内の人事機能(配置・異動、評価、賞罰、育成)、労政機能(賃金・賞与、労働条件・基準の策定、福利厚生、労働組合窓口、安全衛生統括)、労務機能(労務管理、福利厚生、給料計算、社会保険、アウトソーシング窓口)等様々です。
これらの業務の中で、私は色々な仕事に関わらせていただきましたが、その中でも印象深かった仕事をいくつか紹介したいと思います。
【永年勤続者表彰式典】
ダイキン工業は、「一人ひとりの成長の総和がグル―プ発展の基盤」と考え、従業員一人ひとりの能力を最大限に発揮できる環境づくりに努めている「人を基軸に置いた経営」を実践しており、その「人基軸」の考えが社内に浸透しています。その中でも人事本部は、人基軸を特に大切にしている部署だと言えます。
社内には人事本部主催のイベントがあり、それらのイベントはほとんど全て従業員の手作りとなっており、心をこめて人をもてなすというダイキン・ホスピタリティでなりたっています。
≪永年勤続表彰式典、前日準備中:登壇しました♪≫
そんなダイキンならではのホスピタリティが感じられるイベントの一つである、永年勤続表彰とは、勤続満15年、25年、35年、40年、45年の方を表彰するというものです。その長年の功績をたたえて、特に25年以上の勤続者の方々には全社合同の表彰の式典・懇親会を開催しています。
≪永年勤続表彰式典の会場≫
今年度は285名の対象者がおり、1月18日12時~17時に開催しました。構成としては記念講演が1時間、続けて表彰式典が1時間、懇親会の準備中にドリンクサービスを1時間、懇親会が2時間です。
色々なプログラムがある中で、誰を講演にお呼びするか、懇親会の料理はどのようなものにするか、等企画していき、関わっていく色々な業者さんと打ち合わせをして決めていきました。
一番大事なことは、参加してもらう従業員の方々に喜んでもらうことです。そのために皆さんが懐かしいな、と思うことができる写真を参加者の方に呼びかけて集めたり、勤続45年の方々の写真を所属長に頼んで撮ってもらい、一人ずつの写真を集めたりして、懇親会のオープニング映像に組み込みました。
参加者からは、温かい会であった、ダイキンの社員で良かった、という声が多数上がっていました。
その他、当日スタッフはもちろん社員が全て担当しますので、スタッフの人選を各部門に依頼したり、表彰金の出金を管理したり、色々な部門と繋がりをもち、経験することができました。
≪式典での受付の様子:名札も一人ひとりの胸にお付けします!≫
≪懇親会準備の様子:これから美味しいお料理が並びます≫
【創立記念式典】
さて、もう一つ私が関わったイベントとして創立記念式典があります。これはその名の通りダイキン工業の創立を祝うイベントで、創立記念日は2月11日ですが、祝日のため、式典は毎年日程を調整し、今年は2月5日に開催でした。
式典のメインイベントは「社長表彰」です。これはその年にダイキングループの業務貢献に卓越した功績をあげたり、差別性のある新商品を開発したり、独自性のある生産・製造技術開発をしたり、などの理由で社内の取組み・商品などを表彰するというものです。
≪CEO AWARD 受賞の様子≫
社長表彰は10月に各部門が業績貢献を訴求するパワーポイント資料を添付の上、各賞にエントリーします。賞ごとに役員をはじめ各部門の本部長をまじえて審査を重ね、最終的に1月の役員会で決定します。審査は複数回実施し、その都度資料の修正が必要なので、エントリー先の所属に修正を依頼したり、審査の議事録を作成したりしました。この仕事を通して、各部門の動きや、社内の商品の知識を得ることができ、ダイキンという会社の商品の動きがわかるようになりました。
≪キラキラしたクリスタルトロフィーが並ぶ≫
≪クリスタルトロフィー≫
【番外編:年末3S活動】
毎年人事本部・健康保険組合では、若手が年末の大掃除に向けて、チーム編成をし、基幹職(管理職)を巻き込み、徹底的な3S(整理・整頓・清掃)活動を行っています。
ただ年末大掃除をするだけではなく、一年間の間にパンパンになったキャビネットの整理をしたり、パソコンのデータを減らしたり、美化に努めたり、フロア内のあらゆるところを、従来の発想プラスαで片づけるというものです。
組織は3S事務局を筆頭に各グループに分かれて、リーダーと基幹職を配置します。
私はファイリングメンバーに入り、キャビネット整理を担当しました。ただ自分が片づければいいものではなく、全員を巻き込んで楽しく活動していくことが重要です。各キャビネットに担当者の名前を貼り、片づけするようPRし、終了した担当者から報告を受けたら、チェックしてシールを貼るという作業をしました。また、同じファイリングチームの書籍担当者は、前後二重になって見えなくなる後ろの本の背表紙を見えるよう、後ろが少し高くなるように棚を置きました。
こうした工夫をすることで、全員で目標を設定し、書籍・キャビネットの空間を削減することができました。
たかが年末の大掃除、されど大掃除。フロアを徹底的にきれいにしていくプロセスと皆の巻き込み方を学ぶことができ、またチームはグループを超えての編成のため、普段仕事上で関わることがないメンバーとの交流もできました。垣根をこえて、協力し合うことの大切さを学ぶこともできました。
≪3S活動でファイリングチームで作成した資料の一部:カフェに見立てて楽しく片づけをPRしました♪≫
最後に…
人事本部に対する印象は、感覚的な表現なのですが、皆キラキラしている!です。それぞれの仕事に対して誇りを持って精一杯頑張っている、という感じを受け、私も頑張らなければと刺激を受けています。
最初は税務課で培った仕事が役に立つのかと心配していましたが、税金の知識が活きてくる場面もありましたし、どんな仕事であっても、自分の成長の助けとなる場面が必ずくると思います。
ダイキン工業ではたくさんの素敵な方々に囲まれて、日々楽しんで仕事をしています。何事にも前向きに、ホスピタリティ溢れる姿勢を箕面市役所でも存分に発揮し、また還元していきたいです。
≪人事・健保大旅行@広島≫
※社員旅行はただの旅行ではありません!移動中のバスでは、バスレク係がクイズショーをし、観光中は写真係が色んな人の写真を撮ってくれ、宴会では出し物たっぷり!
≪ただの旅行の宴会にはなりません!ダイキンホスピタリティ炸裂!!≫
<第3弾もお楽しみに!こうご期待!
箕面市立病院では、地域への医療等に対する啓蒙活動の一環として「市民医療講座」を開催しています。
今回の市民医療講座のテーマは、「助産師と学ぶ赤ちゃんの発達と運動」です。
日時 : 平成25年2月23日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
場所 : みのお市民活動センター 多目的室(ヴィソラWEST-1 2階)
箕面市立病院の助産師が、赤ちゃんの健やかな成長を促す「赤ちゃん体操」や、市立病院におけるお産の取組などをご紹介します。
予約不要、入場無料!お気軽にお越しください。
<妊娠、出産、育児に関心のあるかたなら、だれでも参加できるよ!ぜひ来てね~
シリーズ累計で約4,500万台を販売したバンダイの携帯型育成ゲーム「たまごっち」。そのたまごっちシリーズに、ご当地キャラコラボとして、滝ノ道ゆずるが登場します!
こちらが、ゲーム内のドット絵で表現されたゆずる!
いつものゆずるより、ちょっぴり可愛さがアップ!?
ゲーム内では、箕面の特産品を使ったアイテムも登場予定!
近畿地方からは、ゆずる以外にも、いしきりん、いが☆グリオ、たわわちゃんがキャラクターとして登場!
ゆずるをゲットするためには、平成24年11月23日に発売が開始された新シリーズ「Tamagotchi P’s(たまごっちぴーす)」が必要です。家電量販店等に設置の「 P’s station(ぴーすすてーしょん)」から赤外線配信によって、お持ちの「Tamagotchi P’s(たまごっちぴーす)」に各地域のご当地キャラクターが登場する「おでかけさき」をダウンロードできます。
「 P’s station(ぴーすすてーしょん)」の設置店舗は、こちらのページから確認できます。ゆずるが登場する「おでかけさき」は、近畿地方設置の「 P’s station(ぴーすすてーしょん)」でのみ配信されるので、他地方にお住まいの方は、この機会に大阪まで遊びに来てくださいね!
それでは、ゆずるからも一言!
<拙者もついにゲームキャラにっ!配信開始は3月中旬予定なので、しばしお待ちくだされ~!
「Tamagotchi P’s(たまごっちぴーす)」や「 P’s station(ぴーすすてーしょん)」の詳細については、「ネットで発見!!たまごっち 公式ホームページ」をご覧ください。
また、「たまご」つながりで、こんなにかわいいゆずるチラシ寿司も登場!
これは、箕面市役所地下にある食堂「磯よし」さんで、2月21日の日替わりメニューとして出されたもの(あんかけうどんとのセットで700円)。お客様からは、「とてもかわいいし、おいしかった!」との声をいただきました。
日替わりメニューのため毎日ご用意はできませんが、「評判が良ければ今後もメニューに登場させます」とのことでしたので、運が良ければゆずるチラシ寿司を食べられるかも!?
<モミジーヌももみじーぬっちになりたい!……もみじーぬっちって言いにくいなぁ。。。
拙者、2月16日(土曜日)は湊町リバープレイスで行なわれた「くまモンファン感謝デー・逸品縁日」に参加し、箕面をPRして来たでござる!
イベントでは、箕面のPRの為、もみじの天ぷらやゆずるグッズを販売しました。
出展ブースの様子はこんな感じです。
当日の気温は雪が降るほどの寒さにも関わらず、大勢のかたが来られて大盛況でした!
ゆずるはゆるキャラ運動会では「椅子取りゲーム」と「だるまさんが転んだ」に参加しました!
第一競技は「椅子取りゲーム」です。
<よーし!頑張るでござる!くまモン殿には負けないでござるぞ!
音楽と共に椅子の周りを廻って、音楽が止まると同時に椅子座るでござる!!!
ちゃらららら~♪・・・・・・・ッ!「ピイーー」(笛の音)
<むむっ!!あっあれ??拙者の椅子はどこでござるか??
なんと、ゆずるは1回戦で負けてしまいました。(残念!!)
しかし、ゆずるは敗者の弁として「拙者は勝利を譲ったのでござるぞ!」と言っていましたが本当でしょうか。(参加前は椅子に座る練習までしていたんだけどなぁ…)
ステージ以外では会場でグリーティングをしながら、たくさんの人達と触れ合いました。
それでは、会場の様子をゆずると共に少しご紹介させていただきますね。
会場では食べもの以外にも熊本の温泉を持ってきて、温泉を体験出来る手湯などもありました。
<温かそうで、箕面の温泉と同じくお肌に良さそうでござるな~。
<どうでござる??いつもよりお肌のハリがいいでござらんか?
(ゆずるの声かけにも笑顔で対応していただき、ありがとうございます。)
<おやっ!にしこくん!!十六茶の件ではお世話になりました。でござる!
にしこくんと久しぶりに会って、ペコリとご挨拶。
また、箕面のブースを覗きに来たゆずるはブース前でも、しっかりと箕面をPRしてくれました。
またまた、なんと!!先日ブログでもバレンタインチョコレートのお礼を掲載させていただきましたが、この日もサプライズでプレゼントをもらいました。
本当にありがたいことに、温かい似顔絵の入った手紙や、ゆずるの為ために小さな手作りゆずるマスコットまでもらいました。
<本当にありがとうでござる~!せっ拙者、頑張るでござるぞ!!
たくさんの人達から元気をもらって、さらなる活躍を誓ったゆずるは、第二競技の「だるまさんが転んだ」に気合を入れて参加しました。
ステージ横ではふつふつと燃える闘志を抑えています。表情に出さない所が流石です。
ん?あれれゆずる?いつの間にやら、同じ競技に参加するぐんまちゃんと遊んでるじゃないですか?!
<ぐんまちゃん、この刀で拙者を切ってみるでござる!秘技を見せてあげるでござる!
<秘技「真剣白刃取り」でござる!
ステージが始まる前でも、たくさんのかたを楽しませてくれたゆずるですが、本番の「だるまさんが転んだ」でも心優しい「侍」の一面を見せてくれました。
「だるまさんが転んだ」のルールは小さい子どもの参加型で、ゆるキャラ達が通せんぼをする、その間を子ども達が通ってゴールするといった内容です。
<道はゆずるのが侍でござる。ささ、こちらでござるぞ。
ゆずるの誘導もあって、子どもたちは無事に全員ゴール出来、ステージは大盛況でした!
最後はゆるキャラ全員でくまモン体操を踊って「くまモンファン感謝デー」は終了!
この日は本当に最後までたくさんの人が来られて、イベントも、箕面のPRも大成功の一日でした。
ゆずるは大成功の余韻に浸る間も無く、イベントが終わった難波から、またワープを使って今治のイベントに参加しました。
一日頑張ってくれたにも関わらず疲れを見せないその姿は、まさに「侍」でした。
それでは、また今治でのゆずるの活躍も報告させていただきますね。
<ゆずるお疲れさま。まだまだ寒い日が続くけど体調には気を付けてね!
2月16日(土曜日)、箕面市立メイプルホール大ホールにて、平成24年度箕面市青少年健全育成市民大会が開催されました。
この大会は、「箕面市子ども条例」や「箕面市新子どもプラン」の趣旨を啓発し、市と市民が一体となって青少年のためのまちづくりの推進を図ることを改めて確認することをねらいとしています。
市内の青少年関係団体や福祉団体によって構成された実行委員会が主催するもので、今年で25回目を迎えました。
その式典では、『箕面の子どもたちがたくましく、心豊かに成長することを願う私たち市民は、これからも地域での取り組みを継続させるとともに、団体間の連携を強め、大人同士がお互いに支え合い、力をあわせて、いきいきと輝く「箕面っ子」の夢とロマンを育むまちづくりを進めていくことを決意する』という内容の「大会決議」が採択されました。
(大会決議文朗読)
その後基調講演が行われ、大阪府立箕面高等学校ダンス部顧問高木克彰先生が「ダンスがくれた奇跡」と題しご講演いただき、学生たちがダンスを披露してくれました。
(基調講演)
(学生のダンス)
引き続き行われた「箕面市青少年健全育成推進功績功労者表彰式」では、世界大会・全国大会で活躍された青少年や、地域で長年にわたり青少年健全育成活動を続けてこられたかたが表彰を受けました。
受賞件数は「もみじ顕彰」が7件、「ささゆり褒賞」が57件で、箕面市教育委員会の小川委員長、森田教育長から表彰状と牌が贈られました。
「もみじ顕彰」を授与された高島崚輔さんは、『この受賞を機に、これからも箕面の、そして全国の子ども達が夢と希望をもって、いきいき暮らせるよう私たちに何が出来るのか、自ら問いながら、微力であっても、「箕面っ子」の誇りを胸に、できることに取り組む決意です。これからの日本を担う若い世代の一員として、向上心を持ち、感謝の気持ちを胸に、より一層精進して参ります。』と謝辞を述べました。
(謝辞を述べる高島さん)
<たくさんのお客さんが来ていたね!モミジーヌの座る場所もなかったよ~。ダンスもすごかった!表彰されたみなさん、おめでとうございます!
<ありがとうでござるー!!なんと拙者、バレンタインにチョコレートをもらったでござる~~!!
実家に届いたチョコレートや9日のイベントで直接もらったチョコレートでござる!!拙者、感謝感激してるでござるぅぅ。
たくさんのチョコレートをいただいたゆずるですが、本当にうれしかったんでしょう、ゆずるのほっぺたがいつも以上に赤くなっていました。
(それにしてもうらやましい~)
<いただいたチョコレート全て拙者がいただくでござる~。(そこはゆずる...)
皆様、いつもゆずるを応援していただきありがとうございます。
ゆずるを筆頭に、スタッフ一同これからもっと皆さんに喜んでいただけるような活躍が出来るよう頑張ってまいります!!
これからもどうぞよろしくお願いします。
それでは、今週末の2つのイベント情報をお知らせいたします。
1.今治ABC(えびす)祭
ワープを駆使して、週末16日(土曜日)と17日(日曜日)両日、愛媛県は今治市へ出張でござる(。`・_・´。)!
目的は今治ABC(えびす)祭への参加!
A(映像)、B(B-1グランプリ)、C(キャラクター)の3部門のうち、拙者が参加するのはもちろんキャラクター部門(。`・_・´。)!
題して「バリィさんのお友達大集合inいまばり」でござるよ~!詳細はバリィさん殿のブログに譲るとして、以下出演予定でござる!
【PRステージ】
2月17日の10:35~
【クイズ大会ステージ】
2月17日の14:30~ (時間は多少前後するかもでござる!)
17日のステージ以外にも、拙者は両日とも、随時力の限りブース周りや会場を回る予定でござるよ!
初の渡四(四国出張)でござる(。`・_・´。)☆ がんばるでござる~!
2.くまモンファン感謝デー
また16日(土曜日)は、湊町リバープレイスでのイベント「くまモンファン感謝デー・くまモン逸品」にも参加予定でござる。
イベントはゆずるやくまモンをはじめ、沢山のゆるキャラが参加予定で、ステージプログラムも満載です。
また会場ではイベントブースが多数出展され、箕面のもみじの天ぷらや、滝ノ道ゆずるグッズも販売されますので、ご家族皆さん十分に楽しめる内容になっております。
【会場】 湊町リバープレイス
【料金】 入場無料
【ステージプログラム】
ゆるキャラ運動会では「椅子取りゲーム」と「借り物・借り人競争」にゆずるは参加予定です。
ステージ上では、ほかのキャラクターとの楽しい掛け合いなども見られるかも!?
会場内へは無料で入れますので、16日(土曜日)は是非みなさんステージ上でのゆずるの活躍を湊町リバープレイスまで見に来てくださいね。
<ゆずる~チョコレートうらやましいモミ。モミジーヌもゆずるに負けないように頑張るモミー!!