撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

ゆずるが「いじめ防止に係る箕面市中学校生徒会学習会」に参加しました。

2017年11月30日 | こんなことがありました!

 この取り組みは11月16日(木曜日)に箕面市教育センターで開催されました。

今回は、箕面市各中学校生徒会役員の代表22人に加えて、「箕面市・由利本荘市中学生交流事業」として秋田県由利本荘市の生徒10人が参加しました。

はじめに、第一中学校の生徒会役員が大阪府主催の「大阪府中学校生徒会サミット」に参加し、府内の中学生と話し合ったことについて報告がありました。

次に、いじめ防止に向けた生徒会の取り組みの発表がありました。

箕面市からは、第二中学校、とどろみの森学園、由利本荘市からは、本荘東中学校の代表生徒が各学校の取り組みを紹介しました。

それぞれの学校が取り組んでいる内容を熱心にメモしています。

次に、グループ協議を行いました。「いじめを起こさない学校にするために、生徒会はどんなことができるのか?~人として大切なものは?~」をテーマとして、真剣に考えました。

最初は少し照れくさそうでしたが、それぞれのグループで活発な意見が飛び交っていました。

グループ協議の後、全体で意見交流をしました。

「目安箱の設置やあいさつ運動の実施。」

「あいさつしてもあいさつが返ってこなくて困っている。」

「悩んでいる子が相談しやすい環境が必要。」

「生徒同士が真剣に話し合うことが必要である。」

「本当の友だち関係をつくっていく。」

など、自分の意見をもち、積極的に意見交流し合える生徒のたくましさを感じさせられました。

 

 

ゆずるもみんなの意見をしっかり聞いています。

 

 

参加していただいた箕面警察署、豊中少年サポートセンターの方々も、熱心な意見交流に感心され、「生徒会の皆さんが取り組んでいる活動を継続的にやることが大切であり、これからも続けて欲しいです。」と感想を述べられていました。

 

 

最後にゆずるからのメッセージです。

 

拙者、みんなが真剣に「いじめを起こさない学校にするために、生徒会はどんなことができるのか?~人として大切なものは?~」について話し合う姿を見て安心したでござる。いじめを「しない・させない・見逃さない」環境づくりには、コミュニケーションをとることが大切でござる。これからも、生徒会のみなさんが中心となって「いじめ防止」の取り組みを続けていって欲しいでござる!努力は必ず報われるでござる。

 

終了後、生徒たちに囲まれてうれしそうなゆずるでした。

<みんなとってもしっかりした意見をもっていて、よりよい学校づくりに取り組もうという思いが伝わってきたモミ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府下警防技術指導会が開催されました!!

2017年11月30日 | こんなことがありました!

11月28日(火曜日)、大阪府内の27消防本部が一斉に集い、大阪市消防局高度専門教育訓練センター(東大阪市三島)において、人命救助と消火活動の技術を競う「第5回大阪府下警防技術指導会」が行われました。

この指導会は、木造2階建て住宅の2階から出火した想定で、2階のベランダにいる逃げ遅れた人を救出し、火災を消し止めるまでの安全・確実・迅速性を審査するものです。

本市消防本部からは、箕面消防署警防第一室東分署の4名が出場しました。

 

出動指令を受け、火災現場で活動する上で欠かせない個人装備を迅速に着装します。

消防車に乗り込み、火災想定建物へ向かいます。消防車の走行中は全員で周囲の安全を確認します。

 

 消防車を停車後ホースを延長し、迅速に放水を実施します。

 

 逃げ遅れた人を救出し火災を消し止めるため、三連梯子を伸ばし2階のベランダへ進入します。

 逃げ遅れた人を救出後、隊員2名がベランダから更に建物内へ進入し、室内の火災を消し止めます。

箕面市消防本部は大阪府下27消防本部中、5位に入賞することが出来ました。

今後も消火・救助のスペシャリストとして、この経験を糧に更なる技術向上に努め、市民の安全・安心を守ります。

 <空気が乾燥する季節だから、火の取り扱いには十分注意してね!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【結果報告】滝ノ道ゆずる「ゆるキャラ(R)グランプリ2017」ご当地キャラランキングで9位にランクイン!!

2017年11月29日 | こんなことがありました!

2017年8月1日から投票が始まったゆるキャラ(R)グランプリ2017が、11月18日(土曜日)、19日(日曜日)三重県桑名市で行われた決戦投票の終了とともに結果発表が行われました。滝ノ道ゆずるは、総得票270,346票を獲得し、エントリーした1,158体中、“ご当地キャラ”ランキングで全国9位となり、昨年の全国5位に続いて2年連続で全国トップテンにランクインしました。

 


今回も、箕面市内外を問わず、たくさんの方々に応援・ご投票いただきありがとうございました。ゆずるも『全国9位にランクインしたのは、皆様のおかげでござる。長い間の応援、本当にありがたかったでござる!!』と感謝しています。




三重県桑名市で行われた「ゆるキャラ(R)グランプリ2017in三重桑名・ナガシマリゾート」の決選投票の会場は、全国から2日間で延べ23,734人とたくさんの人が詰めかけ、大いに盛り上がりました。この機会を活用して、箕面市もPRブースを出展。ゆずるもブース前やステージで箕面PRに全力投球の大活躍。


○箕面市PRブース前



○ゆずるのステージ


また、全国からさまざまなゆるキャラ(R)が集う祭典だけに、たくさんのゆるキャラ(R)とのコラボもありました。


○愛媛県のみきゃん(右)と愛媛県愛南町のなーしくん(中)



○熊本県のくまモン(中)、福岡県JA柳川のセンドくん(左)



○ゆるキャラ(R)グランプリ2017ご当地キャラ部門で1位になった
千葉県成田市のうなりくん



○ご当地キャラ部門でトップテンに輝いた全キャラクター


ゆるキャラ(R)グランプリ投票開始から約3ヶ月、みなさんの応援のおかげで全国9位にランクイン出来ました。締めくくりの決戦投票は充実した2日間でした。期間中のご支援にあらためて心からお礼申し上げます。


○表彰式終了後、会場から綺麗な夕日が見えました


2年連続トップテン入りはすごいモミ~!ゆずる、本当にお疲れさま!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回グレンツェンピアノコンクール全国大会に出場された関本結人さんに箕面市長表彰!

2017年11月29日 | こんなことがありました!

今年6月に行われた、「第9回グレンツェンピアノコンクール全国大会」(主催:グレンツェンピアノ研究会)小3・4コースにおいて準優秀賞を獲得された関本結人さんに、11月22日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



関本さんがピアノを始められたのは幼稚園の年中の時で、ピアノ演奏をされていたお母さんの影響だそうです。
現在、お母さんはピアノ教室をされており、関本さんにもほかの生徒と同様にレクチャーを受けられています。先生がお母さんということもあって、ご自身の意見を曲げないこともよくあったそうです。



今大会については、大津で開催された予選で2位となり、大阪府予選での優秀賞、近畿地区大会での優秀賞を経て、出場権を獲得されました。
関本さんは譜面通り弾くよりも、耳で聞いた音を再現し、それを自分なりにアレンジして演奏することが好きなのだそうですが、お母さんから「アレンジするにも基礎が必要」と勧められ、今大会へ出場することを決めたそうです。
なお、現在の目標は、来年行われるピアノ教室の発表会だそうです。



倉田市長は、「アレンジをするお子さんは初めて見ました。これからもピアノは趣味として持ち続けて、それが仕事になるとなお良いですね」と話しました。



<関本さん、おめでとうございます!関本さんの作った曲、聞いてみたいモミ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の森箕面国定公園指定50周年記念フォーラム ~明治の森箕面国定公園の自然と未来~

2017年11月28日 | こんなことがあります!

 

12月10日(日曜日)の午前10時から、箕面文化・交流センターで明治の森箕面国定公園指定50周年記念フォーラムが開催されます!

明治の森箕面国定公園は1967年12月11日に「明治百年」を記念して東京都にある明治の森高尾国定公園と同時に指定され、今年で指定50周年を迎えます。
記念フォーラムの前半は、大阪府立大学の石井実副学長による「明治の森箕面国定公園の自然」をテーマにした基調講演があり、後半は両国定公園に関係する方々をパネリストとして、「これからの明治の森箕面国定公園を考える」をテーマとしたパネルディスカッションが予定されています。

 

ぜひこの機会に、明治の森箕面国定公園の未来について一緒に考えてみませんか。皆さんのご参加をお待ちしています!

【要申込】イベントの詳細についてはコチラをご覧ください。

【参加費】
 無料

【定員】
 100名(先着順)

【申込方法】
 下記連絡先にメールまたはFAXで申込みください。
  申込みの際は、「(1)お名前、ふりがな (2)連絡先(電話番号、メールアドレス)」を記入してください。

【申込・問い合わせ先】
 大阪府北部農と緑の総合事務所 みどり環境課
  電話番号:072-627-1121(内線:424) 
(月曜日から金曜日 9時から17時45分まで)
  FAX 番号:072-623-4321
  メールアドレス:hokubunotomidori-g07@gbox.pref.osaka.lg.jp

【イベント概要】
明治の森箕面国定公園指定50周年記念フォーラム
~明治の森箕面国定公園の自然と未来~

【日時】
 平成29年12月10日(日曜日) 10時から12時 (開場 9時30分)

【場所】
 箕面文化・交流センター(みのおサンプラザ1号館)
8F 大会議室 (阪急箕面駅徒歩1分)

主催 明治の森箕面国定公園保護管理運営協議会
協力 箕面観光ボランティアガイド、NPO法人みのお山麓保全委員会
協賛 阪急電鉄株式会社、田辺三菱製薬株式会社、大阪府治山治水協会

【プログラム】
 1.基調講演
  大阪府立大学 副学長 石井 実氏
   『明治の森箕面国定公園の自然について』

 2.パネルディスカッション
   『これからの明治の森箕面国定公園を考える』
   ○パネリスト
   ・東京都環境局多摩環境事務所 自然環境課課長代理(自然公園担当) 松本 晃一氏
   ・東京都レンジャー(東京都自然保護指導員) 甲把 収氏
   ・東京都レンジャー(東京都自然保護指導員) 野村 美和氏
   ・NPO法人みのお山麓保全委員会事務局長 高島 文明氏 
   ・箕面の山パトロール隊顧問 稲井 信也氏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとカレンダー2018「Story~箕面で輝く人々~」が完成!

2017年11月28日 | こんなことがありました!

箕面市発行のふるさとカレンダー2018「Story~箕面で輝く人々~」がこのほど完成し、本日11月28日(火曜日)から市内全世帯に配布されます。

この「ふるさとカレンダー」は、市民の「ふるさと箕面」への理解を深め、郷土愛を育んでもらうため、昭和57年(1982年)から毎年発行しているもので、今回で37作品目となります。テーマは「箕面」を題材にその年ごとに変えており、これまで「まちなみ」「植物」「民話」などをテーマに制作しています。

今年のカレンダーは、「Story~箕面で輝く人々~」と題し、消防団やこども会、青少年を守る会のみなさんなど、箕面で活躍する人々や、箕面ビール、もみじの天ぷら、実生(みしょう)ゆずといった箕面の名産品を生産する人々に焦点をあて、そのいきいきとした姿を写真で伝えています。箕面にお住まいのかたはもちろん、市外にお住まいのかたにも、箕面の魅力を知ってもらえるカレンダーになっています。

完成したカレンダーを手に、箕面広報室の担当者は、「これまで、箕面の自然や風景を題材にすることが多かったですが、今回は“人”に焦点を当てて制作しました。箕面で輝くみなさんの真剣な眼差しや、優しい笑顔、地域のかたとのつながりを大切にする姿などを通して、箕面の魅力を再発見してもらえると嬉しいです」と話しました。

また、カレンダーの日付部分には、市の行事予定やごみの収集日(イラスト化)を掲載しているほか、日付ごとに余白をできるだけ多く設け、自由に書き込みできるようしています。


「ごみの収集日とごみの分け方・出し方」


「災害時伝言カード」

見開き最終ページには、「ごみの収集日とごみの分け方・出し方」を分かりやすく解説しているほか、裏表紙には、災害発生時に、自宅を離れて避難する際、自分の居場所を伝えるのに切り取って利用できる「災害時伝言カード」と地震の備えに役立つ情報を掲載しています。また、各月の日付部分の下に企業広告を掲載し、広告料を作成費の一部に充てています。

仕様:A4判 28ページの冊子型でオールカラー
製作費:3,390,552円(制作・発行委託費)
広告料:669,600円
発行部数:66,000部
※広告料収入を充てると、経費は1部あたり約41.2円です。

ふるさとカレンダーは箕面市内の全世帯に配布しています。また、希望があれば、市外のかたにも無料(郵送料のみ実費:切手180円分を同封のうえ申込)で配布しますので、箕面広報室までお問い合わせください。なお、部数に限りがありますので、お一人様1部でお願いします。

【お問い合わせ・申込先】
〒562-0003 大阪府箕面市西小路4-6-1 
箕面市役所 市政統括箕面広報室あて
電話:072-724-6716

 <来年は「箕面で輝く人」がテーマなんだね♪みなさんの家庭でも、ぜひ使用してね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本赤十字社社業功労者社長特別表彰を受章された箕面市赤十字奉仕団の皆様に箕面市長表彰!

2017年11月28日 | こんなことがありました!

11月21日(火曜日)、箕面市赤十字奉仕団の皆様に倉田哲郎市長から箕面市長表彰が贈られました。

 

本市奉仕団の皆様は、日本赤十字社創立140周年にあたり、10年ぶりに実施された「日本赤十字社社業功労者社長特別表彰」を受章されました。

これは、皆様の長きにわたる積極的なボランティア活動の内容が評価されたもので、全国で2,000を超える地域奉仕団がある中、受章されたのは15団体のみ。

また、本市奉仕団の皆様は大阪府で唯一の受章でした。

 

これを受け、箕面市からもその栄誉をたたえて箕面市長表彰が実施されました。

 

市長表彰当日は、本市奉仕団から、福西委員長、奥村副委員長、藤井顧問の3名が来庁されました。

 

表彰後は、老人保健施設で20年以上行われており、大変好評な喫茶ボランティアやビューティーケア(ハンドマッサージ)、9月にみのおキューズモールにて行われた「1日赤十字デー@大阪880万人訓練」の大釜炊き出し体験の様子など、団体の活動等について市長とお話しされました。

 

奉仕団の皆様は、災害時には募金活動を行ったり、被災地を訪問されたりといったボランティア活動も行っていらっしゃいます。

そのような活動報告や情報共有も行われました。

 

今後もこれまで同様、活発な活動とますますのご活躍に期待しております!

 

<奉仕団の皆さん、おめでとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急宝塚線観光あるき ガイドツアーを開催しました!

2017年11月28日 | こんなことがありました!

 

21日(火曜日)に阪急宝塚線沿線観光あるき無料ガイドツアー「才ヶ原林道コース」が開催されました。 

 

阪急宝塚線沿線観光あるきとは、阪急電鉄や能勢電鉄の各駅から出発するまちあるき・ハイキングのことで、阪急電鉄()と能勢電鉄()、さらに阪急宝塚線・能勢電鉄沿線の自治体や観光協会などが協力して実施しています。

この観光あるきガイドツアーでは、箕面観光ボランティアガイド(MVG)による案内を聞けることが魅力の一つです。

 

今回の「才ヶ原林道コース」は、ガイドの案内を聞きながら、箕面の紅葉の見どころをめぐるというこの季節にピッタリのコースです。

 

 

この日の天気は晴れ。気温は低く、少し冬の訪れを感じさせるような寒さでしたが、それをものともしない元気溢れる32名の参加者が阪急箕面駅前に集合し、各班に分かれ楽しそうに談笑していました。

 

 

 

午前10時、ボランティアガイドからコースと注意事項の説明を受けた後、4班に分かれて出発。

 

 

まずは、道中にある広場で念入りにストレッチを行いました。寒さで縮こまっていた体がほぐれます。

あたたまったところで、再出発!途中、聖天展望台に立ち寄りました。

 

 

 この日は天気も良かったため、大阪市街地まできれいに見渡すことができました。

 

 

聖天展望台を後にして箕面山荘「風の杜」へ。

 

風の杜ではきれいに紅葉したもみじが立ち並んでいました。

写真を写したり、眺めておられたり、皆様各々紅葉を楽しまれていました。

 

 

その後、才ヶ原林道を通って、ビジターセンターへ。

 

 

勾配の少し険しいババタレ坂。ゆっくりと下って、ビジターセンターへ到着!

 

 

ビジターセンターでも、いたるところの木々が美しく色づいていました。

 

 

 

見事な紅葉のトンネルや、真っ赤に紅葉したもみじを楽しみながら、政の茶屋で昼食をとりました。

 

 

その後、政の茶屋にまつわる話をボランティアガイドから聞きました。

皆様、ガイドの話に聞き入り、感動されていました。

 

 

お昼を終えて、いざ出発。

本来であれば、箕面大滝を目指すところでしたが、先月10月の台風被害により、滝道の一部が通行止めとなっているため、コースを変更し、箕面川ダムを一周しました。

 

 

大滝に寄ることができず、残念でしたが、箕面川ダムの周辺も大変きれいに紅葉していました。

 

 

途中、もみじの並木道が。「わ~すごく赤い!」「とてもきれい!」、と声が上がりました。

 

箕面川ダムを一周後、才ヶ原林道へ戻り、もと来た道を帰りました。

本来予定していたコースを変更した分、少し距離が伸びてしまいましたが、皆様、無事完歩されました。

大滝へは寄れませんでしたが、皆様紅葉に満足していただけたようで、「紅葉がとてもきれいで楽しかった」、「ぜひまた参加したいです」、と声をかけてくださいました。

 

 

 

今年度の阪急宝塚線沿線観光あるきのガイドツアーは今回で終了となりますが、来年度も実施予定です。

ホームページやもみじだより等で募集しますので、ぜひチェックしてください。

 

 箕面は滝道以外も紅葉の見どころがたくさん!ぜひ探してみて欲しいモミ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年歳末特別警戒部隊合同発隊式が開催されました!!

2017年11月27日 | こんなことがありました!

11月26日(日曜日)、秋晴れの空の下、歳末特別警戒部隊合同発隊式が芦原公園で開催されました。

この歳末特別警戒部隊合同発隊式は、箕面警察署と箕面市消防本部が歳末の繁忙期を迎える前のこの時期に、防火・防災意識の普及啓発と火災や事件、事故を未然に防止し、市民の皆さんに平穏な新年を迎えていただくために実施しています。警察と消防が強力なタッグを組んだ合同発隊式は、平成20年から開催され、今年で10回目となりました。

今年の一日警察署長・一日消防長は、市内に在住されている西川かの子さんに務めていただきました。西川さんは、「大阪府安全なまちづくり大使」にも任命されておられます。

 

はじめに、芦原公園で、一日警察署長・一日消防長による警察部隊・消防部隊の部隊視閲と点検が行われました。

 

次に、早稲田摂陵高等学校吹奏楽部ウィンドバンドによる演奏及びマーチングが披露されました。このバンドは、マーチングコンテスト全国大会金賞や国際音楽祭への出場など国内外で高い評価を受けています。一糸乱れぬ迫力あるマーチング演奏で会場を華やか盛り上げました。

 

消防職員による放水訓練が披露されました。

消防車とはしご車が出動して各隊員が消火準備を行い、救助隊員による空砲を合図に芦原池へ向け一斉放水が行われ、会場が大きな歓声に包まれました。

 

訓練後、一日警察署長・一日消防長から訓示がありました。

西川さんからは、市民の皆さんへ防犯・防火への協力をお願いするとともに自身では「家族ぐるみで小さなことからコツコツと安全安心に努めます。」と決めゼリフで訓示を締めくくられました。

 

警察・消防の特別警戒部隊が消防ヘリの飛来を合図に、青バイを先頭に街頭へ出発します。

 

 

式典後の芦原公園では、子ども向けの様々な消防体験イベントが開催されました。多くの子どもたちに楽しんで体験してもらい、たくさんの笑顔を見ることができました。

 

 

 一日警察署長・一日消防長を務めていただいた西川かの子さんへ箕面警察署と箕面市消防本部から感謝状が贈呈されました。

 

 

2017年も残すところ1ヶ月となりました。箕面市の安全と安心のために、警察と消防はこれからも一丸となって防犯・防災に取り組んでいきます。

 <警察官さんと消防士さん、とてもかっこよかったモミ!これからも頑張ってモミー☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地限定で大人気!「マンホールカード」箕面市で配布開始!

2017年11月24日 | こんなことがありました!

箕面市では、ご当地マンホールの蓋をあしらった「マンホールカード」を、12月9日(土曜日)から「箕面 交通・観光案内所」(箕面1-1-1)で配布します。


(カード表面)
 
「マンホールカード」は、全国各地の名所や特産品などが描かれたマンホール蓋を紹介するコレクションカードで、「下水道広報プラットホーム(GKP)」(東京都千代田区)が、日々の暮らしを支える下水道への理解を深めてもらう目的で、平成28年4月から発行を開始しました。


(カード裏面)

カードの表面には、マンホール蓋の写真とその位置座標が掲載され、裏面には、蓋のデザインの説明と、デザインのもとになった景観の写真が掲載されています。これまでに、194自治体で227種類のカードが発行されており、大阪府内では大阪市、堺市などで配布されています。


(カード裏面の説明文)

マンホールカードは、ご当地マンホールがある現地でしか手に入らないこともあり、カードを目当てに全国各地を巡るコレクターもいるほど人気が出ています。さらに12月からは、64自治体、66種類が追加される予定で、箕面市のマンホールカードも新たに追加されます。

箕面市のカードに掲載されているマンホール蓋には、「日本の滝百選」に選ばれている箕面大滝と、市の木であるイロハモミジが鮮やかに紅葉している景観がデザインされています。カードは、阪急箕面駅前にある「箕面 交通・観光案内所」で、平日は10時から16時、土日祝日は9時から17時の間に配布します。ただし、木曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12月28日から1月4日)は休館です。


(カラーのマンホール蓋がある箕面本通り商店街は、阪急箕面駅のすぐ近くです)

箕面市上下水道局下水道室の井上加代さんは、「マンホールカードをきっかけに、下水道事業に興味をもってもらえると嬉しいです。また、カードに掲載しているマンホール蓋を探して、箕面を散策するのも楽しいですよ」と話しています。


【お問い合わせ先】
 箕面市 上下水道局 下水道室
 電話:072-724-6753 FAX:072-722-7413

 <カードをゲットして、実物のマンホールを探してみてね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする