8月も下旬となり、卵の賞味期限もとっくに9月になりました。
ぼちぼち浴衣の中の浴衣には、身を引いていただいて
暑くても、せめて秋の風情だけでも表現したい季節がやってきます。
半襟をつけて着ると言っても、袖の中身はどうしましょう。
暑い間は、筒袖が精一杯だけど、
秋風が吹いてきたら、うそつきの袖だけでも付けようかな。
って、
忘れてただけやーん、うそつき袖作成キット!

去年の4月に
着物さくさくのsumomoさんが開催されたさくさくレッスン
『うそつき袖をつくりましょう』
でも、ちょうど引越しと重なって行けなかったので、
sumomoさんたら、ちゃんと糸でわかりやすく印をつけて、、、
これを、先ほど発見したんやわ!あはは、アホやな私!

1年以上寝かしたから、きっと素敵なうそつき袖が出来ると思う。
がんばるわ!
ぼちぼち浴衣の中の浴衣には、身を引いていただいて
暑くても、せめて秋の風情だけでも表現したい季節がやってきます。
半襟をつけて着ると言っても、袖の中身はどうしましょう。
暑い間は、筒袖が精一杯だけど、
秋風が吹いてきたら、うそつきの袖だけでも付けようかな。
って、
忘れてただけやーん、うそつき袖作成キット!

去年の4月に
着物さくさくのsumomoさんが開催されたさくさくレッスン
『うそつき袖をつくりましょう』
でも、ちょうど引越しと重なって行けなかったので、
sumomoさんたら、ちゃんと糸でわかりやすく印をつけて、、、
これを、先ほど発見したんやわ!あはは、アホやな私!

1年以上寝かしたから、きっと素敵なうそつき袖が出来ると思う。
がんばるわ!