アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

ホテルの夜ご飯

2011-02-15 | ご飯
貧乏人には悲しい宿命が付きまとう、
どうしてご馳走の日が連続するのだろう。



はい、リーガロイヤル・宴会コース料理いただいてきました。


ホテルのお食事って、昔より数段美味しくなっていますよね。


料理の業界も切磋琢磨して進歩されてるのだね。


以下、オッサンらの会話。
「今日のナイフは柄が木製、初めてでんなぁ!」
「ほんまやな。いつもステンレスの普通のナイフやのに」
「何でか、わかりまっか」


「肉が硬いからでんねん」

大うそでした。
めっちゃ美味しいですがな。
エエ加減な話しで盛り上がるオッサンらはさておき、
出た、これは昔からありますね。
青火がぽぉー、です。


これがまたブドウだとか、さすがに山形のさくらんぼ使ってるとか
エエ加減な講釈を聞くハメになった「輸入チェリーだよ、オッサン!」


ご馳走は集中より分散!
ご馳走の神様、お願いしますね


「宇治茶の松露園」着付け教室
3月のレッスン日をアップしました


夜ご飯@ビストロ カメキチ

2011-02-15 | ご飯
遅ればせながら新年会です。夜の女子会です。
どこにしませう?と言う問いかけに、ときどきランチに行くお店、
谷町4丁目にあるビストロ カメキチを推薦したところ、
星が多くて評判も上々!とすんなり決定したのでした。

ランチもお店に入れたらラッキーだし、とっても美味しいのであります。

野菜の下には鰤、ブリブリ生です。


想像以上のボリューム。
ものっすごく美味しい一皿でした。

お魚が続いてうれしい。
スズキさんです。
ごっつい切り身で皮パッリッパリ。
ランチでいただく鶏肉も、皮の焼き加減が最高なのですが、
これもパリパリの最上級です。


黄金カブなどの野菜も美味~ソース最高~と皆ご満悦。

お肉は和牛みすじのロースト。


うん、肉だね~お肉。

直球な3皿でお腹もいっぱい。
デザートはスタンダードな一皿。


コーヒーか紅茶を選んで、充実の5千円お任せコースでした。
3時間半しゃべってた???
雪なんかへっちゃらだーぃ


「宇治茶の松露園」着付け教室
3月のレッスン日をアップしました