アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

最低にして最高の道

2011-03-15 | 読み物
ぼちぼち元気に動けていますか?
何となく静かな大阪の街も、
口がにぎやかになってきたような気がします。
どんなんや。

テレビは完全受動態になってしまうので
NHKを見たい時だけつけています。
朝日、フジ系に関しては拒絶反応を起こしました。
しばくっ!

こういう時こそ心に栄養。
音楽や本や落語やら。ね。



高村光太郎「最低にして最高の道」


もうよさう。

ちひさな利慾とちひさな不平と、

ちひさなぐちとちひさな怒りと、

さういふうるさいけちなものは、

あゝ、きれいにもうよさう。

わたくしごとのいざこざに

みにくい皺を縱によせて

この世を地獄に住むのはよさう。

こそこそと裏から裏へ

うす汚い企みをやるのはよさう。

この世の拔け驅けはもうよさう。

さういふことはともかく忘れて、

みんなといつしよに大きく生きよう。

見かけもかけ値もない裸のこゝろで

らくらくと、のびのびと、

あの空を仰いでわれらは生きよう。

泣くも笑ふもみんなといつしよに、

最低にして最高の道を行かう。


モイラさん@神戸のコメント

2011-03-13 | 日記
以下は昨日、神戸在住のモイラさんからいただいたコメントです。

----------------------------------------

何通も、友人からチェーンメールが来る。
「関電から東北電力に電気を提供するので、我々は大いに節電に努めよう。それがせめて今我々にできること。
これを沢山の人に発信しよう」というもの。

ところが、フィリピンやタイや台湾で、献身的にボランティア活動をしてきた台湾人の友人からは、次のメールが!
「こういうメールはイタズラであることが関西電力から発表されました。関西の人が節電しても関東の備蓄が増えるということはないそうです
しかしながら、私達が無駄を無くすことは巡りめぐって何かの助けになるのは間違いありません。
ただ、このメールはちがいますが、場に乗じて悪質なイタズラをする人もいるので、気を付けましょう」

また、「食べ物も衣類も不足してるので、支援物資を各県庁や自衛隊に送りましょう」というメールも来ます。
これは神戸を経験した者にとっては???な発想です。
ばらばらに送られた物を、保管・分別・開封する時間と人手は大変なの。
何と言ってもお金です!
お金があれば自治体も必要な物を必要な人に渡せるし、これから生活を立て直すのにも使える。

危機に禁物なのは中途半端なセンチメンタリズム。
危機で怖いのはデマ。

----------------------------------------
以上。

助けたい思いに生じる理想と現実のギャップ。
いたしかたない。
エゴイズムじゃないか?と自分に問いかけようか。
今夜の大阪、コンビニの看板が消灯されていました。
それを見て「節電は大事だ」と思うのは正しいと思う。
ポーズか?いいじゃないか、気付きは大事。
それから弱り目に祟り目、この緊急時につけこむ悪い奴には厳罰を!
阪神大震災の教訓が伝わりますように。生かされますように。

こちらは阪神・淡路大震災をきっかけに西宮市に発足した非営利組織
「日本災害救援ボランティアネットワーク」

参考までに。

あ~つらいね。


これからの暮らし

2011-03-13 | 日記
大阪駅そばのビル8階で次女と柱にしがみついた数分間。
帰宅してからテレビをつけて、あまりの惨事にボー然としたのは
きっと皆さん同じでしょう。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

ブログを持っているのでの更新します。
私がぼちぼち考えているのは基本的生活の見直し。
もう一度自分の家の防災に関する物事を確認整理して備えること。
それから
回りの人との連絡の取り方なども再度確認しておくこと。
水や電気や食べ物など、暮らし方を見直すこともとても大切。
今はそれぐらいしか考えることが出来ません。
そして情報は、
1人で判断せずに必ず誰かと話し合いながらよく考えて取り入れることも大事。

とにかく月曜日からの生活も、ちゃんと働いて普段どおりに家事をする。
それをやることが大事、そう思っています。
そうしていつか、被災地の皆さんが普段どおりに戻れる日が来るまで
少しでもその分まで働けたらいいなと思います。

神戸の人はえらかった。こちとらホンマに何も出来ません。
色々考えるばっかりでおろおろして行動もきっと伴いません。
テレビを見ては涙してため息ついてます。
自身が色んな思いに潰されないよう、気をつけなければいけないもの事実。

平らな道を歩ける、水が出る、食べ物がある、家族と会話できる、
普段忘れている全てのあたりまえに感謝。

長い道程になります、
せやけど力をあわせて希望を持って!それしか言われへんのです。
大きな意味で色んなことが出来る方々、くれぐれもよろしくお願いします!

小唄「淡海節」で節回らず。

2011-03-09 | 小唄
花粉の急襲に凹む毎日ですが、小唄のお稽古はがんばっています。

【淡海節】 本調子

舟を~ひきぃあげぇ 船頭衆はぁ帰ぇるぅ
後にぃ残るのは~ 櫓と櫂(ろぉと~かぁいぃ~~)
波の音ぉ ヨイショコショ 
浜のぉ~~松風(まつかぁ~~ぜぇ~)

大正時代に流行った歌らしいのですが、
テレビもラジオも無い時代に聴いて歌って
どれだけ情景を思い浮かべて楽しんだことでしょうね。
歌の背景は浜辺でしょう。
松林もある漁師の村でしょう。

2番からあとも替え唄のようにたくさんあるようです。
男女を歌った歌詞も出てくるようです。
船頭衆のところを「漁師」とする歌詞が多いようですが、
お師匠さんは「船頭衆」で粋に。


サラサラと目の前で書いてくださる歌は、私の宝物です

「もっと息を吸って遠慮なしに声を出しなさいや!」
と言われますが、高音キビシーです。
松風は「まっかぁ~~~ぜ~」
松の「つ」はとても短く発音します。
前奏も情緒があります。
音階も難しいのですが、「間」は想像以上に苦戦します。
ドレミで決められない邦楽、深いです


「宇治茶の松露園」着付け教室
お気軽にお問合せください。

大阪の日曜日

2011-03-06 | おやつ
久しぶりになーんにも用事がない日曜日は、テレビ三昧。
こちらも久しぶり


誰がモンキーやねん。

このちっこいテレビもあと少しの命ですか。

午後は雨だったけど千林商店街ぶらぶら。
今日もにぎわっていて、歩いていても楽しい。
おやつは角屋で。


薄ら寒いこんな日は、餅入りぜんざい320円。


塩昆布とあられ湯付き。


明日からまたがんばりましょう



「宇治茶の松露園」着付け教室

初「いかなごのくぎ煮」失敗編

2011-03-03 | ご飯
玉子を買いにスーパーへ行ったら、「春のナンチャラ」と大きなPOPがあり、
いかなごがデーンと並んでいました。
んー。
1kg980円が夕方5時半過ぎて300円引き。
チャレンジしやすいお手ごろ価格だったので、つい買ってしまいました。


簡単に考えていた私がバカでした。

神戸生まれの神戸育ちのM子に作り方を問いましたら、

1.醤油、みりん、酒、砂糖(ざらめ)を煮立てよ。
2.鍋は底の平たいものを使うべし。
3.洗って水を切った「いかなご」を、沸騰したタレに小分けして入れよ。
4.決して箸を使うべからず。
5.細く切った生姜を適宜入れるべし。
6.汁気がなくなったら、鍋を持っていかなごをひっくり返すべし。
7.急いで団扇であおいで冷ますべし。

あれこれ指示がありました。
いかなごを洗う。
この時点で逃げ出す者もあり、ザルの目も詰まったり、もぉ大変。
洗っても洗ってもグレー。どこまで洗えば良いのでしょう

これねー大阪府産て書いてあるんだよねー。
ニオイが大阪湾なんだよねー。

などとブーブー言いながらがんばったんですけど、結果うまくいきませんでした。
まず、ちょっと醤油辛い。
いかなごの団子がたくさんある。
艶がない。
でも、まぁまぁ美味しいですし、たまに「くぎ」っぽいのもあります。


くぎ煮ってのは、やはり鮮度が大事なんですね。
本来ならば朝一番に買って帰って、すぐに取りかかるぐらいの勢いが必要なのでしょう。
瀬戸内の春の風物詩、簡単に真似の出来るものではありませんでした


「宇治茶の松露園」着付け教室
お気軽にお問合せくださいませ

*メガネ女子*

2011-03-02 | 日記
2009年、
文部科学大臣の諮問機関である国語審議会は、
「女子」という言葉の定義について「22歳以下の女を指す」と定義するよう答申した。

という話はさておき、最近、手持ちのメガネが増えました。
ひとつは花粉防塵メガネ。


メガネのふちにガードが付いているものです。
これね、頬っぺたに型が付きますね。
この型にもうちょっと角度がつくと、ゴルゴ31になれるんですけどね。

花粉は今日もひどかったですね。
雨が降ると花粉は飛ばないなんて、けっこう信じていらっしゃいますが
雨の日はけっこうキツイのです。
数日間降り続いたら大丈夫でしょうけど、たまに降るとしんどいのですよ。
目だけでなく、顔が痛くてかゆい。
1月末から薬を飲んでいますが、切れると地獄です、、、薬ぅー

そしてもうひとつは
コンタクトレンズ着用の時に使う「Reaugantメガネ」


我慢していたのですが、ついに買ってしまいました。
がんばっていると、目の周りのしわしわがどんどん仲間を増やすので。
これはよくある簡単なもの。ちなみに0.1です。
もっと進行したら真面目に作ろうかな。
その前に簡単に壊れそう・・・

これで金襴緞子ならぬ「近・乱・老っす。」
おあとがよろしいようで。


「宇治茶の松露園」着付け教室
お気軽にお問合せくださいませ

ご縁に感謝

2011-03-01 | 小唄
先日、小唄のお師匠さんと話していてわかったこと。
去年の11月、
天六にある大阪くらしの今昔館「いとはんのお嫁入り」を見に行った時のことが話題に。

実は
あの花嫁さんはお師匠さんのお孫さんで!
後ろの行列にお師匠さんがいてはった!


いや~驚きました。そして笑いました。
ご縁ってあるんですね。大事にしたいと思います。

「宇治茶の松露園」着付け教室
お気軽にお問合せくださいませ