甘エビ漁をするエビ篭船が出漁してしまうと増毛の港はこんな感じです。
ガラーン。
留守ですよぉ、って言われたみたい。
ちょっと寂しいですなぁ。
何隻かは残っていますけどね。
残っているのは何を獲る船なんだろう。

カモメはいっぱい。
そこら中にいます。
しかも近くで見ると意外と大きいです。
前にも書きましたっけ?
カモメの種類のこと。
足のピンク色がセグロカモメ、黄色はカモメ。
大きさが違うんですよね。
ついでだから、ちょっと調べてみましたよ。
これは足がピンク色だからセグロカモメだね。
これには普通のセグロとオオセグロがあるんだわ。
オオセグロの方が背中の黒色が濃いんだって。
どちらも体長60センチ級。
それより大きいのでワシカモメってのもあるらしいですけど。
もう一つよく見るタイプが足の黄色いカモメ。
呼び名は“カモメ”でいいみたいですよ。
同じ色でウミネコもいますよねぇ。
こちらはクチバシの先っちょが黒と赤が目印。
体長45センチくらい。
だいぶ勉強になりました。

ウミネコよりもう少し小型のカモメが、ユリカモメなんですね。
40センチくらい。
スグロカモメってのもありました。
実際に見たことないけど。
カモメだけで調べてみても結構ありました。
鳥の世界も深いですね。
ワタクシ、どうしても<トリ=肉>になっちゃうので…。
自然豊かな土地に住む者として、生きているものにも興味を持たないとダメだなぁ。

でもね。
鳥を観察し始めると、いいカメラが欲しくなっちゃうんですよね。
望遠の凄いヤツ。
三脚とかもいるんだな。
自称スナップカメラマンのワタクシとしては、興味はあるんだけどねぇ。
それは自分の目で楽しむだけにしておきましょう。
そうそう、ワタクシのコンパクトデジカメ。
またズームボタンが不調です。
こりゃ、ホントにダメになりかけているのかも…。
ああ、ちょっと凹み気味です。
ガラーン。
留守ですよぉ、って言われたみたい。
ちょっと寂しいですなぁ。
何隻かは残っていますけどね。
残っているのは何を獲る船なんだろう。

カモメはいっぱい。
そこら中にいます。
しかも近くで見ると意外と大きいです。
前にも書きましたっけ?
カモメの種類のこと。
足のピンク色がセグロカモメ、黄色はカモメ。
大きさが違うんですよね。
ついでだから、ちょっと調べてみましたよ。
これは足がピンク色だからセグロカモメだね。
これには普通のセグロとオオセグロがあるんだわ。
オオセグロの方が背中の黒色が濃いんだって。
どちらも体長60センチ級。
それより大きいのでワシカモメってのもあるらしいですけど。
もう一つよく見るタイプが足の黄色いカモメ。
呼び名は“カモメ”でいいみたいですよ。
同じ色でウミネコもいますよねぇ。
こちらはクチバシの先っちょが黒と赤が目印。
体長45センチくらい。
だいぶ勉強になりました。

ウミネコよりもう少し小型のカモメが、ユリカモメなんですね。
40センチくらい。
スグロカモメってのもありました。
実際に見たことないけど。
カモメだけで調べてみても結構ありました。
鳥の世界も深いですね。
ワタクシ、どうしても<トリ=肉>になっちゃうので…。
自然豊かな土地に住む者として、生きているものにも興味を持たないとダメだなぁ。

でもね。
鳥を観察し始めると、いいカメラが欲しくなっちゃうんですよね。
望遠の凄いヤツ。
三脚とかもいるんだな。
自称スナップカメラマンのワタクシとしては、興味はあるんだけどねぇ。
それは自分の目で楽しむだけにしておきましょう。
そうそう、ワタクシのコンパクトデジカメ。
またズームボタンが不調です。
こりゃ、ホントにダメになりかけているのかも…。
ああ、ちょっと凹み気味です。