ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

一つだけ

2011-03-29 18:00:00 | おおらか
北海道知事選挙がスタートしています。

統一地方選の年ですからね。
普段なら全国的に選挙一色になるところなんでしょうけど…。
被災地のことを思うとそんな気分になれないってのが正直なとこでしょうか。
本来各地で舌戦が繰り広げられるハズが、選挙活動も自粛ムードが漂っています。

名前の連呼をしない。

震災が起きなくても、そうしなければならなかったこと。
名前だけ叫ばれても何をしようとしている人なのかは、さっぱりわからないし。
候補それぞれがどんな視点で何をしたいのか。
それを聞くことができる機会が増えればいいですね。

いつも思うことだけど…。
再選を目指す人はこれまでの実績を強調し、さらに仕事をさせてくれと頭を下げる。
地元の経済界は未だに自民党支持なのですね。
政権は変わったんだけど選択肢は無いんだな。
この雰囲気、ビミョーです。

北海道で言うと現職の実績って長年続いた支庁制度を振興局に替えたことか。
確かに名前は変わったよね。
ワタクシの仕事で関係するところの名前は、やたらに長くなりました。
振興局のあとに部がついて室、そして課。
係までたどり着くまでに覚える文字の多いこと。
未だにちゃんと覚えられないもの…。

組織を変革させるのに名称から入っちゃうと看板、印刷物、役職など、ありとあらゆるものを変えるのに見えないお金がかかるもんです。
さて、その経費に見合いの改革が進んだのかどうか…。

行政組織の合理化って、個人ごとの処理能力を向上させることも重要なんだよなぁ。
そして広範囲な知識力をつけることで、横の連携を太くすること。

横に繋がっている組織は強いからね。



「地域医療」

言葉の響きは素晴らしいんだけどね…。

実際、田舎の現場は苦労しています。
医者足りない、看護師足りない。
休めない。
メシもろくに食べられない。

それぞれの使命感で成り立っている世界。

何となくそんな感じ。

良くなる要素ってあるんだべか。
これから進む道はどうなってるんだろ。



知事選告示当日の看板です。
ちょっと早かったかな。
全部の候補者が並びきっていませんでしたよ。
今回立候補しているのは4人でしたっけ?



そうそう、雄冬は増毛町だけじゃないというのがわかるもの。
このポスター掲示板は、雄冬の集落の一番札幌寄りに1カ所だけあるんです。
石狩市の選挙管理委員会のもの。
石狩市民って何人いるんだろ?

興味あるわぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚プラス鶏

2011-03-29 12:50:00 | 飲み食べ
一昨日の夜は魚料理、宗八の煮付けでした。
宗八は焼いた方が美味いと思っていたのですが、煮付けもなかなかです。

そう言いながら画像はサラスパ。
野菜のようにバクバク食べると、結構お腹に堪えます。

サラダと名付けていますが、これだけ食べても1食分になりますね。
お腹ふくれるわ。



そしてこれが宗八。
カレイって美味しい魚ですよね。
食べやすいし。

皆さんはカレイのこと上手に食べることができますか?
ちゃんと真ん中の大きな骨とヒレのところの小さな身を取り外していますか?
それが出来るようになるとカレイがもっと食べたくなるんです。
これ、ワタクシの経験ですっ。



そんな食卓にカラフルな箱。
ケンタッキー。
子どもの友だちが遊びに来てましたからね。
ちょっと奮発して!



これ普通のタイプ、6ピース。
ちょっと塩加減が強かったかなぁ。
しばらく食べてなかったからね。
やっぱり美味いわ。
2コいただきました。



そしてもう一箱はパリパリ系のヤツ、こちらも6ピース。
鶏、塩、パリパリ
うすごろも揚げ…
新パリパリ旨味チキン、って書いてありました。



美味い…、らしい。
パリパリの皮とジューシーなお肉がいいんですね、きっと。

でもワタクシ、鶏だとササミ系のサバサバしたものが好きなんです。
ジューシーなのはイマイチ。
なので、オリジナルの方がいいなぁ。
とりあえず1コ食べておきました。
ま、ここは好みの問題なので。



もうお腹いっぱいです。
ご飯も1膳食べたからねぇ。

そうだ。
留萌からの帰り道。
ドラゴンツイスターも食べたんだ。
ペッパーマヨの方。
テリヤキタイプも出ていて迷ったんですけどね。

こりゃ完璧に食べ過ぎです。
苦しーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90円シリーズ

2011-03-29 08:00:00 | 飲み食べ
昼に出来たてのパンを持ってくるスカンピン。
これがなかなか美味いんだな。

その中でもちょっと小さめのパン。
1コ90円のやつ。
結構たくさんあるんですよ。
全部で6コ。

一番手前のが“酒粕入り生地の豆パン”。
そして時計まわりに“プチグラタン”“酒粕入り生地の粒あん”“酒粕入り生地のクリームチーズ”“フライドカレー”そして“ピロシキ”。



どれもかわいらしい大きさなので、ワタクシにかかっちゃったら1食で消えてしまいそうです。
まあ、そんなにムリして食べなくてもいいんですけどね。

スカンピンのご主人曰く。
「気がつけば予定外の多さのお買い上げ」
90円シリーズにそんなキャッチコピーも考えていましたよ。



サービス精神旺盛なご主人。
ワタクシがいつものようにパンを撮り始めたら、それぞれの名前をメモしてくれました。
これはありがたい。
一度に言われても覚えられませんからね。
こうして皆さんに商品紹介出来るのもメモのおかげなんです。



メモ。
こんな感じ。

また画も上手いんだわ。
商売する人、こういうところ大事ですね。



90円豆パン。
小振りですが中まで豆たくさんです。
しかも酒粕の香りがほのかに漂います。



今まで酒粕というと甘酒や漬けもの、そしてラーメンが思い浮かびますが、これからはパンも加わるのですねぇ。
いいぞぉ。
この調子でどんどん楽しみを増やしてくださいねっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする