ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

来たぁ

2011-03-25 22:00:00 | 飲み食べ
ああ…。
いただいちゃいましたね。
甘えび。

プリプリ。
生のやつ、と言うか生きてるやつです。
白い発砲スチロールの箱に詰められてドォーンと。

ピョンピョンって跳ねるんだよなぁ。

お願いだから。
写真撮る間だけ…。
ジッとしていてくださいませ。

ほんの10秒くらいですから。



その間も、カサコソ、カサコソ、ピョン…、ピョン。
箱のあちこちで動き回ります。

この黒目だらけの目で何が見えてるんだろ。



水揚げされたばかりの甘えびを見ることって、地元でもなかなか無いんです。
マチの魚屋さんに並んでたとしても、ここまできれいなモノに出会うのはなかなか…。
透き通った体がきれいなんだな。

間近で見たら惚れぼれしますよ。



で、最後は食べちゃうわけ。
ごっつぉさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタボタな雪

2011-03-25 20:00:00 | お天気話
もう凍れることもないですねぇ。
ちょっとくらい吹いても溶けるスピードが速いです。

今朝の散歩はちょうど0度でした。
でも寒さはあまり感じませんでしたね。
お日さまが照っていたのもあるんだろうけど。
あと何度、空から降ってくるのですか?



水曜の午後。
風もなくフワフワの雪が大量に降り注ぎます。
切り立つ断崖が霞んでしまうくらい。



フワフワ。
いやボタボタだな。

沖の方は陽が差しています。

青空の海岸線。
浜益の方から車を走らせていた時、雄冬の空だけ真っ白に隠れていたもの。
それがこの雪だったんだ。



1つずつがとても大きいのです。
そしてとてもゆっくりと落ちてきます。
ふわぁーっ、ふわぁーっ。

自分が子どもだったら大きな口を開けて食べまくっちゃうな。
“わたあめだぁ”とか言って、小さい頃はそうだったんだけど…。

今の雪は大丈夫なんだろうか。
安全なの?
ちょっぴり不安です。
まあ昔の雪が大丈夫だったのかも定かではありませんけどね。



なんか、そんなことを考えると食べる気しなくなっちゃうわ。



って、食べるんだったのかい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オロロンライン

2011-03-25 13:00:00 | おおらか
平日の昼間に海岸線を走ることってあまりないので…。

目に映る素晴らしい景色。
ううーん。
この道は素晴らしいのですよ。
感動の連続です。

遙か向こうに広がる山並み。
いいっしょ。

増毛も浜益(石狩市浜益区)も比較的波打ち際を走ることが多いのですが、厚田(同市厚田区)は小高いところが多いんですよね。
ここから見る景色は、また違った印象です。



見下ろすっていいですよね。
なんか気持ちが大きくなった感じ。

“エッヘン”

キラキラの水面。
いつまでも眺めていたいですねぇ。



夕陽が見える丘公園のパーキング。
そばに売店とトイレがあるのですが、冬期間はトイレだけ使えます。
小高いところに駐車場。
いいなぁ。
ウチのマチにも欲しい。

ってどこに?

漁師の宿“清寶”が建つ場所はカムイエト岬を眺めるのなら最高です。
ちょっとね、ご飯食べに行かないとならないけど。

見晴町を走る国道の海側だったら…。
民家も結構並んでいますけどね。
もっとたくさんの人に見て欲しい景色なんだけどなぁ。



左が海で右は山。
オロロンラインの典型的なパターンです。
ただひたすら前に進む道。

ずっと真っ直な訳でもないけど。
好きな音楽をかけてのんびり走る…。
いいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪はもう…

2011-03-25 08:00:00 | お天気話
一昨日、ちょっと吹雪きましたよね。
ボタボタ雪も降りました。
一瞬だったけど道路も白くなったもね。

もう最後かなぁ。
そんなこと思っていたんだけど、昨日も降ったもね。
マチ中真っ白です。
でも吹雪きってほどじゃないな。

全国の吹雪ファンには申し訳ありませんけど…。
たぶん、これで雪終わりです。

そう願いたいです。



こうして溶け始めてくると、毎日雪はねしていた時が懐かしくなるんですよ。
不思議なもんです。



でもね、こういった路面の時が滑りやすいんだな。
皆さまお気をつけくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする