ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

流れる

2011-06-09 20:30:00 | 飲み食べ
ああ、もう木曜日だもね。
日曜の結婚祝賀会に出てから4日も過ぎたんですねっ。
早いなぁ。

毎日が早く感じるのってどうなんだろ。
充実してるのかな?
ただただ追われているだけ…。

んんんんー、わからないです。

飲んでても眠気がすぐ襲って来るし。
体調管理をしっかりしなくては…。

食欲があるウチは大丈夫かな。

見慣れたカウンターの柄は、いつもの樹林です。
祝賀会の後に流れてきたんです。
同じくらいの男2人で。

さびしー。

まあ、お酒と食べものさえあれば、どうってことないか…。

いつものパターン。
4品盛り合わせ。

さて、何をお代わりしましょうかね。



1杯だけビール。
もう既に会場でたらふく飲んでますからね。
ホント1杯だけ…。

その後はウイスキーで。



「こんなのあるんだけど…。」
常連さんが持ってきたイカの塩辛。
程よい塩加減。
コクのあるうま味。

いんでないかい?

また手に入ったらお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望する

2011-06-09 18:00:00 | いい感じ
増毛の南の玄関口「雄冬」。

昔はよく“陸の孤島”という表現が使われていました。
集落の両側を切り立った断崖絶壁に囲まれていましたからね。
確かに孤島という表現がピッタリだったなぁ。

増毛の港から定期船が出ていました。
そうそう、駅STATIONで「健さんが乗ってきたヤツ」。
皆さん覚えていますかねぇ。

その時は、こんなの無かったんだよな。



急な斜面をつづら折りで登っていく道路。
遙か向こう側には切り立った山。

雲がかかってますもの。



クネクネ。

クネクネ。



どこまでもクネクネです。



そして何度かクネった後、展望台が見えてくるんです。
遠いわぁ。

わかりますかね?
ポコッと出っ張ったヤツ。



どんどん上に…。



雄冬の港が眼下に広がります。
この日は時間がありませんでしたからねぇ。
車から降りず、ただ上まで行って帰っただけ。

もったいない。
やっぱりここまで来たら展望台に登らないとダメでしょ。



そう思います。
次回は必ず…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初

2011-06-09 08:00:00 | 飲み食べ
ウドのいただきものがありましたよ。

ウド大好きです。
春を代表する山菜ですよね。
嬉しいなぁ。

皮をむいて一晩水にさらして…。
台所で出番を待つウド。
もう何回も見ちゃったもの。

ちょっと細めでしたけどね。
昨日の晩。
仕事で帰るのが遅くなったんですけどね。
ちゃんと酢味噌和えになってましたよぉ。

よしよし!



これがあればご飯がすすみます。
ちょっと苦みのあるウドの味と酢味噌が何とも言えないんだなぁ。

でも小さい頃から好きだった訳じゃない…。
いったい、いつ頃から好きになったんだろ。

自分でウドを採って来た頃かなぁ。
もちろん働き始めてからのこと。
昔は山菜なんて興味無かったもね。

せっかく苦労して採ってきたんだから食べなきゃもったいない。
なんて思ったことあったなぁ。

子どもが自分で料理をしたあと食べられるようになるのと同じってことか…。

何事もきっかけですね。



ウドと並んだハンバーグ。
アツアツです。

ご飯のおかずとしてどちらを取るのか。
そんな設問があったなら…。



迷いはありませんね。
ハンバーグです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする