ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ゴッツイ窓

2011-06-10 18:30:00 | 考えたら
雄冬海岸を走っていると、窓開きトンネルのようなコンクリートの工作物をよく見かけます。
覆道って呼ぶんですね。

崖の上から転がってくる岩…。
大きいモノなら防ぎようもないのでしょうけどね。
それなりの小さなサイズなら車も傷まなくて済むというものです。

ホントはねぇ。
この窓から海の方に出て写真でも撮りたいところなんだけどな。

でもこんなところに車を停めるわけにもいかないし…。

人の迷惑になっちゃダメですよね。
このルートはトンネルが多いから路上駐車が厳禁です。
事故を誘発してしまうもの。

なのに停めてる人、結構いるんですよねぇ。



ゆっくり走っていると、海の景色もそれなりに楽しめるのですけどね。
ただずっと右を向いている訳にもいきません。

対向車だって来るし、なにより壁にぶつかっちゃうかもしれないもの。
いつも前を向いて…。

安全運転です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を書きましょうか

2011-06-10 12:50:00 | どこかへ
お昼はパン。

というかピザパン。

ワタクシ、フワフワなものより、ちょっと歯ごたえのある方が好きです。
“しっとり”などという表現も嫌いじゃないんですけどね。

グッと噛んで、引きちぎる。
みたいな。

そんなパンが好きなんだな。

あっ、これがそうだってことじゃないですよ。



カリカリのベーコンパン。
こっちは比較的それに近いかな。
噛むほどに味が出てくるっていうか。



道端のタンポポも白い綿帽子に変わっちゃいましたね。
ほとんどが丸いフワフワなヤツ。

そんな中に、茎の細いタイプのタンポポが出現しています。
これは何という種類でしたかね。
一度調べたことがあったんだよなぁ。
タンポポモドキ…。
ブタナが正式だったかな。



茎の部分がね、ヒョローっと長いんです。
やっぱり普通のタンポポとは違うんでしょうねぇ。



朝方はちょっと蒸していたんですけど。
窓から入る空気は冷たい感じ。
雨、来るのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察する

2011-06-10 08:00:00 | カラフル
家の周りの白い花シリーズ。

別に白いモノだけ狙って撮った訳じゃないんですけどね。
たまたまです。

なので、いつもの通り名前も知りません。
ダメだなぁ。
調べようとしてないもね。
勉強する気持ちが大切なんだけど…。



道端に何気なく咲いている花。
気をつけていないと見逃しちゃう。

それでいいのかも知れないんだけけどね。



これはね。
ウチの畑に咲いていた花。
スズランみたいだけど…。

花、でかいよね。
何だろう?
花びらの先の緑色も気になるところです。



下を向いている花なので、中を観察しづらいんだよね。

そんな時、コンパクトデジカメは便利です。
テキトーにパチパチ撮ってみて、いいヤツを選べばいいんだもの…。

高級なタイプなら撮影画面の位置を変えて、画像を確認しながら撮れるんでしょうけどね。
そこは長年のカンが頼りです。

パチパチ、パチパチ。
あくまでも感ですよ、カン。

ほら、黄色いおしべが見えてるしょ。



こうしてカメラを持ち歩いていて、いつも思うんですけどね。
花と虫は同じジャンルなのかい? ってこと。

動かない花とササッと居場所が変わる虫。

ワタクシの感覚では、どちらもよぉーく見たら面白い構造なんだよ、ってこと。
それをいかにハッキリ撮るか。
しかも近くで。



難しいんだな。
花もね。
動かないと思っていても、少しの風で揺れるんです。
接写する時って、その僅かな揺れが、シャッターを押すタイミングを外しちゃうんです。
ほんの一瞬だけ。

虫もそうなんだな。
サササッ。
意外と動きが速いんです。
同じスピードで下がりながらシャッターを押す。

適当に。
そうそう、あくまでもテキトーに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする