ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いただきもの

2011-06-19 22:00:00 | いい感じ
今日は恒例になりつつある“そば打ち”の日。
今回で3回目です。
きちんと毎週習いに行ってますよ。

まだまだド素人なんですけどね。
水回しから練るところまでは楽しいと感じるようになりましたね。
少しは上達したのかな。

そうそう。
今日は知り合いから甘えびをいただきました。
しかも活の。

素晴らしい。
ピチピチしてるんです。



嬉しいわぁ。
「甘えび」はとてもデリケートなエビですからね。
深い海の底。
冷たい海水の中で生きているので熱に弱いんです。
そして時間も。

でも産地だからねぇ。
とびきりの状態を楽しむことができるんです。
透き通ってるもね。
美しい。

お腹のところに青いコッコがありましたよ。



頭の殻の中でヒクヒクと動いているもの。
エラかなぁ。

甘えびのそんな状態を見ることができるのって珍しいことですからね。
早速、今晩のおかずに…。



最近、お腹いっぱいに食べるのがクセになりつつあるんです。
ダイエットって言葉が頭に入って来ないもの。
いったいどうなっちゃったんだろ。

食べ終えてすぐ一眠りしちゃうし…。
でも美味いもの食べたいしなぁ。
ま、いつものことですけどね。
明日からってことで。

さて、今日から別苅地区のお祭りです。
別苅恵比須神社。

さっき行って来ましたよ。
一眠りした後。
苦しいお腹をさすりながら…。

そしたらちょっと驚いたことがありました。
神社は国道沿いにあるのですが、道路を挟んで並ぶはずの露店がありません。
交通警備をする係の方はいましたけどね。

なんと、小樽間内の別苅小学校へ向かう道路沿いに並んでいました。
6軒だったかな。
その方が安全ですけどね。

この画像は、神社からもう少し西側にある谷地町(やちまち)地区の祭り飾り。



ワタクシ、この飾りが好きなんです。
なぜか毎年撮りに来てるんですよね。
なんか楽しくなっちゃうしょ。

まわりは暗くて静か過ぎますけどね。



明日は神社の様子でも撮ってこようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキまで

2011-06-19 19:00:00 | 飲み食べ
木曜の「炭火焼きろばた」。
注文したメニューは結構あったんだなぁ。

まだ載せていないものがありましたので…。

これスペアリブ。
大きいんです。
そしてやわらかくて美味い。



でもね。
最近食べなくなったなぁ、肉。

どうしてだろ…。
十分食べ過ぎたから。
そうかもね。

「一口、二口いただければいいのよ。」
なんかそんな感じです。



1本残っている鳥串。
シオも好きなんですけどね。
タレもいいんだな。

だけど…。
撮るだけのワタクシ。
あまり手が出ないです。



ふっくらしたおにぎり。

ワタクシは冷や麦派ですからねぇ。
居酒屋でおにぎりというのはどうも…。

ウチのお子ちゃまは好きですわ。
毎度注文しています。



あまり肉を食べなくなったワタクシが注文するもの。
魚ですよぉ。
この日はホッケ焼き。



添えられてくる大根おろしがいいんだな。
ってそっちかい。
いえいえ、ホッケそのものも美味しゅうございますよっ。



いやぁ、この日は食べたもね。
ホント、たらふく食べないと気が済まないのかい?
って聞かれそうなくらい。

いつも思うもね。
お腹バンバンです。

最後の最後にさっぱりしたもの。
冷や奴。
まあ口当たりはいいですけどね。
量が多いし。

豆の味が濃くて美味いです。



お酒を飲んでいないので、食べる方ばかりに気が向いたから…。
ちょっと食べ過ぎでしたね。
反省しています。

でもね、美味しいものは美味しいうちに、って言いますでしょ。
その言葉がワタクシどもの食事に当てはまるかどうかはよくわかりませんけどね。

小あがり席のお隣グループ。
そうかメンバーのバースデイのお祝いだったのですね。
ケーキのお裾分けをいただきました。



あらぁ…。
美味しそうなケーキ。
ワタクシ、満腹なんですけどね。

甘いものは別バラって言いますでしょ。



もちろん、別バラでしたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が食べたの

2011-06-19 12:00:00 | おおらか
昨日の夕焼けは、ちょっと寂しげ。
雲もたくさんありましたからね。
あまり期待していなかったんだけど…。

ちょうど港を通っていたとき、雲の間から太陽を見つけることができました。



眩しくは無いのですが、霞みがちなので輪郭までハッキリわかりますね。



この通りは道幅が狭いので車を停めて写真を撮るのがねぇ。
気が引けちゃいます。
他の車に迷惑がかかっちゃうもの。

だからたまに。
今回だけ…。

堤防の上に転がるウニの殻。
点々としてます。
いったい誰の仕業なんでしょ。

こんな大胆に。



カラスかい?



誰かはわかりませんけどね。
大胆すぎるから人じゃないと思うんですけど。

薄目のお日さまなら、その答えを知っているのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労さん

2011-06-19 07:30:00 | 飲み食べ
花金って今でも使われている言葉なんでしょうかね。

「花の金曜日」
皆さんどうなんです?

まあ世の中の全てが週休二日制になっているとも思えないけど。



いつもの福よし。
軽く一杯いきますか、ってことで。



クーッ。
やっぱり生ビールですよねっ。
喉ごし最高です。



肴は…。
とりあえずイカ三升と、



ホヤ酢。



ま、これからドンドン注文することになるのですけど。

仕事帰りの飲み会は、ビールでクーッと唸ってからいろいろと反省に入ります。
仕事はいくつになっても学び続けるもの。
いつもマジメに、コツコツと。

それが似合わない性格だってことも知っているのですが。
仕事は趣味じゃないから…。
合う合わないって問題じゃない。

マジメにコツコツと。
向き合う姿勢が大切なんだな、きっと。

お酒の力も借りましたけど。
そんな決意をしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を

2011-06-19 02:00:00 | 考えたら
ドドドドドドドッ。
暗闇に響く船のエンジン音。
浜の男たちの仕事は朝が早いです。
船が出ていくと静まりかえる港。

終着駅。



一人で歩く夜の駅前通り。
静かだわ。
誰も歩いてないもの。

だよね。

ここ風待食堂は駅STATIONのロケ地。
30年前に撮られた名作とともに生きるマチ。

変わったところ。
変わらないところ。
変えていいところ。
変えてはいけないところ。

そろそろ真剣に考えないといけない場面に来たような気がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする