ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

いつもフラフラ

2016-02-09 23:25:00 | 飲み食べ
干支の会は二次会へと流れて行きます。



会場はダイニングバーオーシャン。



定番のお店を持たないワタクシですからね。
いつもフラフラ…。
だけど最近はここが多いかも。



なので、今回はいつも気になっていたビールをお願いしてみました。
ギネス。



黒ビールを飲むのは久しぶりです。
ううーん、香ばしさと苦味、そして甘み。

なんて…、そんなに味のわかる男でもありません。
勢いです。
ただの勢い。



そう、勢いとは素敵な言葉。
ギネスに始まる洋モノビールが続きましたから。



もう少し灯りが欲しい…。
酒場の雰囲気としては十分いい感じなのですがね。
カメラオヤジ的な気持ちでは、ここだけもう少しってところ。



そんな気持ちがいつものミルク割りをオーダーしてしまいます。



何杯出て来るんだろう。
グラスが違うけど味も違いました。
飲み比べるかい?



そういうことか。
ハニーの表示があるボトル。



これを入れたミルク割りだもの。
甘くて口あたりがいいんだな。
うぅーん…、危険です。
少しずつ飲むべきものなのでしょうが、がぶ飲みも出来そうなんだもの。

でも勧めたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えたいもの

2016-02-09 21:30:00 | おおらか
高いところからの景色。



昼間の明るい時ならもう少し遠くも楽しめるのですが。
これはこれでいい感じです。



ワイワイ、ガヤガヤ…。
自分も移動中ですが、皆さんは逆方向へ滑走して行きますからね。
音も瞬間です。



ほらまた来た。



やっぱり一緒に滑った方が楽しいな。
と長靴オヤジは呟くのです。



もう少し煌びやかに見えたハズの夜景。
画像を圧縮し過ぎたかも知れません。
残念っ。



リフトの降り場はこんな感じ。
数人のグループが滑走前のミーティング中…、ですかね。



シャッターを押すには手袋を外さなくてはならないのですが…。
冷え込みが厳しくて1分ともそうしてはいられません。
もう…、手はガチガチ。



でもね。
そんな苦労をしてでもこの魅力を伝えたいんだな。

さ、早く降りて温かいものでも飲みましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな鍋

2016-02-09 20:45:00 | 飲み食べ
オーベルジュの宴会。



小さな部屋の宴会は広い会場とはまた違う感じ。
ビンゴゲームも笑い声を交えながら静かな雰囲気のまま進んで行きます。



次は誰が当たるのかな、ってね。
そして当たってしまった人はトイレ休憩…、それはワタクシか。

未だカードとにらめっこしている仲間をよそに料理をパクつくんです。
美味し。

そしたら…。



ジャーン。

迫力のすき焼き鍋。
のような鍋に盛りつけられたビビンバ。
そう呼べばいいですかね。



随分と大きな牛肉。
それにタマゴの黄身も3コだもの。
いったい何人前なんでしょうか。

ところで…。

ワタクシったらこれがビビンバだと知らずにそのまま食べようかと思っていましたから。
「混ぜてくれないの?」って声に「何を?」と答えてしまいましたもの。

鈍感です。



ま、撮ることしか興味の無いオヤジってことで。
よろしくお願いします。



結局近くの方にお願いしてしまいました。
さ、盛りつけてくれるの待とう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を鍛えろ

2016-02-09 20:00:00 | 考えたら
一瞬の空を撮る。



さっきまで晴れていたのに。
冬空なんてそんなもんです。



だからいつも緊張して周りを見つめるの。
そこんところ大事です。



見慣れた風景だけど。

じゃそれだけちゃんと見てきたのかい?
ホントに…、じっくり見つめてみたことあるの。

違うね。
興味が無いんだよ、住んでいるだけで。

目を鍛えろ…。
そして考えるんだ。

と言っておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな答えですか

2016-02-09 19:00:00 | いい感じ
帽子に長靴、そして手袋…。
冬の外を普通に歩くだけの格好なワタクシです。



ま、スキー場に来るときはいつもそうですがね。
やっぱり板を履いた方がいいんだよなぁ。



楽しそうな皆さんを見てそう思いますから。
楽しい…、そう。
間違い無く楽しいんです。

そこに来るまでは面倒くさいかも知れませんがね。



夜も結構な人出の暑寒別岳スキー場です。
若者の歓声が響き渡るもの。
いいねぇ。



ボードか…。

自分の人生の中ではもう無いかも。

いいのかそれで。

1度きりだぞ。



などと悩んだ結果、とりあえずリフトに乗ることにしたワタクシです。
長靴のまま。



どんな答えですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい感じ

2016-02-09 17:40:00 | たてもの
ちょっと吹雪模様の港。



いつもなら車を降りてカメラを構えるワタクシですが…。
無精ですね。
車内からパチリです。
なので、どうでもいいような画像になってしまいました。
いかんなぁ。



ブワァァァーっと吹き付ける強い風。
それにつられて巻き上げる雪。

もう…、しゃっこいんだから。

カメラを構えて車から出たり入ったり。
さすがに港では尻込みしたワタクシですが、マチの中では活発です。



千石蔵。



随分と雪が積もりました。
でもその分、とてもいい感じになりました。
北国の厳しい感じ。

好きだな。



鉄の扉。

巻き上げた雪が留め金の縁に残ります。
それが何とも美しい。



ん?

何か貼ってたんですかね。
気分が乗ってきたところなのに…。

ちょっと冷めてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど楽しいところ

2016-02-09 12:55:00 | ようこそ
これは先週の土曜。



良く晴れていました…、と言うには海側の雲が厚過ぎです。
きっと降るね。
間違い無い。



週末はスキー場への送迎バスが運行されますからね。
大量にチケット売り場に人が並んじゃ大変です。
サポートしなきゃ…。

と勇んでみましたが、ちょっと拍子抜け。
でもいい感じです。
過度な期待は禁物ってところでしょうか。

なのでお昼もちゃんといただけました。
いつもはラーメンの大盛りをお願いするワタクシですが…。
この日はロッジも結構な混雑。

「ラーメンは30分待ちかなぁ。」



なのでカレーです。
しかもちゃんと大盛りにしていただきます。
ここは外せないんだな。

もうなみなみです。
嬉しい。



たくさん食べたら運動します。
事務室から出て散歩。



いや、歩いている人を撮るだけだから散歩とは呼ばないですね。

豆まきの残り。
節分の…、と言った方がいいでしょうか。
豆まきませんでしたから。



なので普通にいただきます。
うぐいす豆よりえび豆の方が好きだな。

あれ、そんな呼び名で良かったんでしたっけ?



そしてこの日は2度目のスキー場行き。
なんと初ナイターです。

滑らないけど。



車の灯りを消してナイター照明を撮ってみます。
肉眼だともう少し煌々とした感じなのですがね。
ワタクシのコンパクトデジカメじゃこんなもんです。

寒いけど楽しいところ。
昼も夜も。

あ、ナイターは金と土曜のみ。
3月からは平日のみ午後から営業で連日ナイターに変わります。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする