ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

雄冬

2016-02-03 23:30:00 | いい感じ
雄冬。



国道が繋がっていなかった時代には「陸の孤島」と呼ばれていた場所。
増毛港から船でしか行けなかったんだもの。
車だと23キロ。



でも便利になったらそれで良かったのかな。
昔はここに向かって来る人がいたんだけど。
海から揚がったばかりの海産物を頬張り、泊まるの。
船からの景色も絶景だったなぁ。

今は…、来るんだけど通り過ぎるだけ。
それも一瞬です。



のんびり出来ること。

滝を見たり展望台に上がったり。
夏しか行けないところもありますけどね。

美味いもの食べてさ。
魚釣りする。

そんな場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの頃へ

2016-02-03 20:30:00 | ようこそ
スキーを履いていたら一瞬で見過ごしてしまう景色なんだろうな。



でもね。
トボトボと歩いていると、場内のいたるところで絶景に出会えるんです。
そこがありがたい。
徒歩もいいぞぉ。

そのことに気付けたことを感謝しなくちゃ。



特にこの団体の仲間でも何でも無いのですがね。
これだけ大勢のお客さまで賑わっているところを見るのは楽しいものです。
事務室からではありますが、カメラを何度も向けてしまいますもの。



滅多に無いことですがリフトも順番待ちです。
凄い。
こりゃ今年はいいんじゃないかい。

ああ…、ワタクシも順番待ちの列に並びたい。
そして颯爽と滑り降りたい。
子どもはいいなぁ。

ちゃんと滑り切る自信などありませんけどね。



ゲレンデもカラフルです。
大勢の人の滑走が見られるんだもの。
嬉しいですなぁ。



そうそう。
ワタクシのようなギャラリーの席。
ふわふわなシートというワケには行きませんけど、ゴツゴツっとしたベンチで良ければ。
何かしらのものを用意しようかと思います。



だって…。

眺めているだけでも十分楽しいんだから。



冬に青空を求めるのは贅沢なんでしょうけど。
そんな一日に恵まれたことに感謝します。



そしてまた晴れますように。



その時は、カメラのバッテリーも十分充電しておくとしましょうか。
週末には隣マチ石狩市浜益区から暑寒別岳スキー場行きの送迎バスが運行されています。
遠いところからようこそ。



雪はいいなぁ。



だけど家の周りに積もったヤツはいただけません。
週末にもで雪かきしましょうかね。

と幾分凹み気味の太っちょオヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

したら食べちゃう

2016-02-03 17:30:00 | 飲み食べ
ポテチ。



しょっぱかったり辛かったりするのは控えようと思っていたんだけどなぁ。
なぜか買い置きが目に付いてしまいます。
したら食べちゃうっしょ。

もう…、困ったもんです。



久しぶり。



ホワイトベルグ。
お値段安めのリキュールではありますけどね。

美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し前へ

2016-02-03 12:50:00 | おおらか
打ち寄せる波。



除雪車が運んで来る雪が山のようになっているところがあるんです。
結構踏み固められている場所。

波を真横に見ることが出来ちゃう。



もう少し前に出ようとすれば…、ですけどね。



足下の下がどうなっているのかもわからないのに、そんな危険を冒してまで踏み込む勇気などありません。



カメラを持つ手は少しだけ前に出てたかな。



寒いけど心地いい。
北国の冬。



そこから見てもそう思うでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする