goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

だから

2016-02-19 22:55:00 | 飲み食べ
体調を崩した時に飲んでいたもの。
職場の自販機にはずっと前から並んでいたものでしょうけどね。
初めて飲みましたもの。

冷たくて美味かったな。



「だから」

道内のローカル番組「おにぎりあたためますか」。
毎週火曜の夜でしたっけ。
昨日も見ようと思って番組予約していたハズなのに居間でグースカと眠りこけて…。
結局見れないまま風呂に入りました。

そうそう、話は「だから」なのさ。
函館弁らしい「だから」。
人の話に相づちを打つ時のセリフ。

あら、ただそれだけの話。

でね。

冷たいのがいいのかどうなのか。
数日が過ぎて今は元気になったんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくぞぉ

2016-02-19 22:20:00 | イベント
さて。



日曜のスキー場まつり。
雨の影響で元々少ないメニューをさらに絞り込むことになってしまいました。

雪中宝探しはくじ引きに。
箱の中から3色のボールを引き出します。
一番いいのは何色だったんだろう。



その後は…、餅まきまで結構な待ち時間です。
券売係は他に人にお願いしてるし、ワタクシは出来上がった餅を受け取りに行く役になりましたから。

お昼近くにすずらん通りにあるお菓子屋さんまで車で走ります。
だけど少々早過ぎましたもの。
どうしましょ。

港まで足を伸ばしてしまいました。



時間があると、ついつい来てしまう。
海が好きなんだな。

風がちょっと強くなったようです。
停泊中の船も上下の揺れが大きくなっているから。



正午辺りに受け取りますと予約していた餅。
これこれ、紅白のヤツ。
これが6つも7つもあるんだもの。



どれだけの方々に行き渡るんでしょう。
そして山に戻って来る。

駐車場はガラ空きです。
雨だものなぁ。
仕方がありません。



駐車場の3分の1ほどが埋まってたかな。
ま、これだけ来てくださっただけでもありがたいです。



じゃ、そろそろ餅まきの時刻ですから。
午後1時50分。

所定の位置で撮影準備に入ります。



ぞろぞろ、ぞろぞろ…。
おお、集って来たなぁ。



ロッジの入口と事務所の窓から餅まきスタッフが待機します。
みんな、肩の調子は大丈夫ですか。

近くに寄った方がいいのか。
離れた方がいいのか。



狭い場所のことではありますが、ビミョーな駆け引きがあるのでございます。
餅まきが人気のワケとでも言いましょうかね。



結果…。

用意した餅の数と集った人のバランスがどうだったのか。
抱えきれないほどの餅を手にした人もいたのだとか。

どうぞ、次回のスキー場まつりでお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩り

2016-02-19 20:20:00 | 飲み食べ
増毛に職場体験で来ている大学生たち。



このマチに着いた日の夜。
受け入れ先の事業所の皆さんとの顔合わせ会がありました。
場所は駅前通りから少し小路に入ったところの食事処福よし。



ここに来るのも久しぶりです。
相変わらす彩りの美しい料理。
そして大小の凝った器たち。



酢味噌和えのタコ。
ああ…、日本酒がいいです。



でもね、この日は運転手でしたから。
というか体調がちょっとだけ不良だったもんで。
お酒は控えてたってのが正直なところ。



なので目の前のお猪口がとても気になります。
さて、どうしたものか。

いやいや、料理の話に戻りましょ。



揚げものの魚は、とろみのある餡が満たされた器で出されます。
タラかな。
これもまた美味し。



やっぱりお酒飲めば良かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの

2016-02-19 12:35:00 | 飲み食べ
今年初めてのカフェ凜。



そうでした。
昨年の暮れ、マルシェでの販売をお願いしていたスタッフの皆さんとの忘年会をした以来だもの。



ちょっとご無沙汰過ぎたかな。
世の中はきっかけ。

前日たまたま女将さんから電話を受けて、いろいろと話をしているうちに「じゃ明日行きますか。」ってな具合です。

こう見えて出不精だから。
デブ症じゃないので文字に注意です。
いや、やっぱりそっちの方が正解かも。



結果はいつも決まっています。
行って良かったな、って。

満腹なワタクシどもを見送ってくれた女将さんですが、もう一つのオススメがありました。



お店で使っているコーヒー豆のチョコ。
オススメだもの。

買いでしょ。



ほろ苦いコーヒー豆とチョコの甘み。
爽やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい魚

2016-02-19 08:20:00 | いい感じ
町内の鮮魚店でこしらえた魚。
先週…、いやもっと前だったかな。
だいぶ前に申し込んでいたような気もしますけどね。
手にしたのは今週の月曜。



舎熊は彦部地区にある猪股鮮魚店製です。
宗八とナメタ。
どちらも2枚ずつで大きいの。



どちらも干し魚でしたが、宗八の方が締まってたかな。
ナメタは生に近い感じです。

こりゃ楽しみですな。

だけど…。



焼き上がったのは火曜の夜。
そうなんです、ワタクシが体調を崩した日ですわ。

なのでいい感じの焼け具合を撮るだけにしておきました。



ああ…、この時に食べてたら具合も良くなってたかも知れないのに。
なんて。

回復すると都合のいいように捉えがちです。
しばらくは大食いしないように気をつけます。

それとお酒も…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする