ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

発足させましょう

2016-02-01 23:30:00 | たてもの
2月に入りました。

今月は結構忙しくなりそうなのですがね。
地酒國稀の会を作る月です。
自分でそう決めただけなんだけど。



増毛町民による地酒國稀と地元の魚を楽しむ会。
「地元の魚」ってところが大事なんだな。

魚中心。
そして季節ごとの旬を添える。

どこでどんな風に開催しようか。

最初は少人数で。
そして徐々に会員を拡大…。

なんて、最後まで少人数だったりして。

尻切れトンボにならないよう気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶら

2016-02-01 22:00:00 | どこかへ
スキー場からの帰り道。



ゲレンデはもちろんパウダースノーですが、そこまで行く道だった同じ雪質。
遙か前方を走る車が巻き上げる雪だけど、もう少し離れれば見通しも良くなりますから。
皆さん車間距離を多めにお取りください。



これは昨日のお昼過ぎ。
マチの上空には青い部分も見えるのですが、海の方には分厚い雪雲。
ああ…、まだ降るのかい?



めっきり人影の少なくなった駅前通りですが、旅人の姿がちらほら。
あら、志満川から出られたところでしたか。

今日は何を?
やっぱり醤油ラーメンかな。

すれ違いざま。
そんなことまで考えてしまいます。



そしてもうひとり。
あなたの向かう先は酒蔵ですか。



営業しているところが少ない冬の増毛。
夏でもそんなに多く無いのですがね。



そんな方々を横目に車は港へ。
久しぶりです。

雪が積もっているので岸壁の縁まで行くのはちょっと危険です。
なので恐るおそる…。



ビビリながら海へ近づくカメラオヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降ったら均す

2016-02-01 20:30:00 | いい感じ
目の前にある坂を好きなように滑る。
自分で滑るんだから自由でいいんだけどね。

誰よりも早く滑るというのがひとつ。
そして美しい形で滑るというのがひとつ。



基本に忠実に。
バランスを取った安定した滑り…。
昔、少しだけ習ったことがありました。

もう30年以上も前の話だけど。



今でも覚えているのかな。
乗らなくなって5年…、いや10年くらい過ぎたんじゃないでしょうか。
こんなに身近にスキー場があるってのに。



何やってんだろう。
もったいない。



自分たちのスキー場だもの。
住んでいる者でも盛り上げなきゃ。

スキー場の景色を撮り終えたカメラオヤジ。



今度は整備中の車両に近づきます。
降り積もった雪や凸凹なところを均してく圧雪車。

高価な機械ではありますが、これがなけりゃ始まらないものでもあるんです。



雪降りの日が多い1月は大活躍しましたもの。
そして2月になった今日も朝から大忙しです。
降ったら均す、降ったら均すの繰り返し。



で、快適な場所が生まれてるってワケ。



スキーやボードが乗れて、ラーメンやカレーが食べられる。
スキー場だから当たり前のことなのですがね。
早朝から作業にあたる人たちに感謝しなくちゃ。

今週も雪が多そうです。
頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双璧

2016-02-01 12:30:00 | 飲み食べ
1月最後の宴会。
今年は何度来れるかなぁ。



大ぶりなボタンエビの蒸したの。
魅力的です。
まずはそぉーっと頭の殻を外し、中の汁をいただくでしょ。
そしてミソなどをグチャグチャっとして啜るんです。
美味し。



その後、ゆっくりと身の部分を頬張ります。
最高です。

でもね…。



さらに嬉しいものが運ばれてきましたもの。

ウニ汁。
ご飯とウニが混じるものは苦手なワタクシですが、蒸したり汁ものは大好き。
白濁した汁が旨味たっぷりなことを知らせてくれます。



少し啜ると具が見えて来るの。
たっぷりのウニともうひとつ。

何ですかね?



アワビでした。
ああ、ボタンエビを最高と呼んでしまいましたけどこれもなぁ。
まつくら高級路線の双璧です。
いや、赤身のマグロも最高だからな…。



と、お椀の前で唸ってしまうカメラオヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増毛づくし

2016-02-01 08:10:00 | ようこそ
ススキノに新しく出来た居酒屋の話。
第3グリーンビルの2階に出来たお店は紹介しましたね。

さて、次は1階の…。



魚鮮水産。

どれだけ増毛をお気に入りなんですの?
と驚くほどの増毛づくし。



もう…、皆さまどうぞよろしくお願い致します、です。
角を曲がって向こう側までですからね。



増毛づくしのお店ですもの。
取り扱うお酒ももちろん國稀です。



そんなに揃えちゃうのー、ってくらい。
しかも行かずとも行って見て来たような感じになってしまう…。



それくらい増毛好きなのを感じてしまいます。
ありがたい。
もう…、ただただありがたいです。



お店はまだ営業時間前でしたから雰囲気だけ。
お酒も飲んでいないのに相当興奮気味のワタクシです。
同じような画像を何枚も撮ってしまいましたから。



増毛の魅力を味わうには増毛に来るのが一番なのですがね。
ここでも十分味わうことが出来ると思います。

さて、いつにしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざと言うとき

2016-02-01 00:30:00 | 災い転ず
ハムスターが死んでしまった我が家の一番下のコ。
かわいがっていたからね。
その悲しみも深いものがあるんです。
心配だー。



なので行って来ましたとも。
まずは食べないと。



いつものびっくりドンキーです。



そしていつものシーザーサラダにポテトです。



これまで一緒にいてくれたんだから。
いい時間を過ごせたんだよ。



もうじき大切な試験がありますからね。
悲しみは胸の奥にしまって置いて、今は勉強です。
頑張りなさい。



いつもはハンバーグ入りのパスタをお願いするワタクシですが…。
今回はカレーにしてみました。

珍しい。



たまにはいいね。
美味い。

そうそう、そうして少しずつ元気を出して行くんだ。



小さなペットだもの。
人の寿命より随分短いものでしかありません。
でもね。

かわいがっていた分、どこかできっと見守っていてくれるんだよ。
言葉は通じないかも知れないけどさ。



思いは通じる。
そしていざと言うとき助けてくれるんだ。

そうは思わないかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする