ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

マグロ

2020-01-01 23:35:47 | 飲み食べ

そうそう、昨日は親戚のコからマグロをいただきました。

自分で切り分けたんだって。

あら、姪っ子のコは未だ中学生だから。

凄い。

ありがたいです。

ハマチにサーモン、シメサバの刺身盛りに急遽マグロも参入。

マグロ大好きですから。人気総取り。

いい正月になりました。お酒が進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの夜

2020-01-01 22:34:58 | いい感じ

北海道は…、いやそこまで大きな話にしちゃダメかな。

少なくともワタクシの家の周りは年越しの夜にご馳走をいただきます。

そしてそれを何日かに分けて食べ続けます。

家に帰って来る家族がたっぷり食べられる量を用意するの。

けんちん、うま煮、きんぴらゴボウに昆布巻き、カズノコ。

もちろん年越しですから蕎麦も忘れてはいけません。

出汁を取り終えた骨。

外で飼っていた白いワンコがいた時はこれもご馳走だったのになぁ。

ほら、茶碗蒸しもありました。

と、鍋やボウルの中を覗き見しながら食べてる姿を想像します。

もちろんお酒も飲んじゃうから、酔っ払っちゃって…、気付いたら新しい年になってることも多かったかな。

今回は掃除を前もって済ませたことで少し余裕が出来ました。

年賀状も早めに投函したし。我ながら完璧だと喜んでおりましたわ。

後はゴロゴロ、モグモグで太り過ぎないように…。

だけどなぁ、それがお正月だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚のマチ

2020-01-01 18:34:34 | いい感じ

増毛町のPRパネル。

マチのカラーはビビットブルー。

特産品は地酒國稀を中心に据えて、右にエビ、タコ、カズノコの水産物。左にはリンゴとサクランボ。

美味いもの豊富なマチらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠の中

2020-01-01 17:50:28 | お天気話

年明け早々…、ちょっと喉の痛み、そして鼻水が止まらんのです。

家族にのど飴を分けてもらいました。どこのものかもわかりませんけど、おかげで楽になりました。ありがとうございます。

新しい年は大荒れ。たまには晴れることもあるのですがね。ほぼ…、ほぼほぼ吹雪続けていますから。

だからと言うワケでもありませんが、一日中家でゴロゴロ。

思えば雪はねもせずに終わってしまいました。一年の初めの決意としてはどうかとも思いますがね。

明日からはちゃんとしようと思いますので。

今日だけはダラダラさせてくださいまし。

何の箱だろう。

遊びに来ている黒いワンコは、何やら白い箱で待機中。

待ちの姿勢だと思うのですがね。その後に何か貰えるのかい。

気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も吹雪

2020-01-01 16:09:02 | 考えたら

新年明けましておめでとうございます。

昨日の夜は神社まで行って来ましたからね、今朝は寝坊でした。

日課となっているウサギの世話をしてから朝ご飯。

それにしでも昨日から荒れ続けている増毛です。

家族揃って初詣に行きたい気持ちはあるんだけど…。

こんな日に出歩いちゃ真っ白になっちゃうもの。

青空も少しは覗いてくれたんだけどね。

無理はいけません。

ま、今週はずっと雪予報ですから。覚悟しよう。

新年の最初は雑煮。

減量中の身ではありますが、昨日から食べて飲んでを繰り返していますから。雑煮の保ちは2枚までとしておきましょう。

部分入れ歯が外れないよう気を付けていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする