ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

命がけ

2020-01-16 23:55:00 | 考えたら

公文書の管理。

公務員なら当然その扱いについて、叩き込まれているハズなんだけどなぁ。

それをすぐに廃棄しなきゃならない場面って、よっぽど…。

表沙汰に出来ないものを扱っているとしか考えられないでしょ。

そうだとしたらなおさら捨てられない。捨てた時の責任を全て負うんだから。

本来の公務員ならそう思うんじゃ無いの。

でもアベ君一味は違うんだな。調べられないように全てを廃棄しちゃうんだから。

それでも言うんだ。

「ボクはそんなことお願いしてませんけど。」って。

そりゃそうだ。忖度することこそが美学なんだから。

だけど恥ずかしい。いい学校を出て来たのに、そんなことしか求められない組織なんて。

今は秘密でも、10年、いや30年とか50年後には公開しなきゃならないのが公文書。

でもね、彼らの言うものはメモだから。確かに現場ではメモ書きしか無いこともあるとは思いますよ。だけどそこからしっかりとした記録にするのが公務員じゃ無いのかい。そして、確かにそうだったなと、それなりの立場の方々が判を押す。

ま、百歩譲って捨てたとしても、管理規定ではいつどんなファイルを捨てたのかを記録しなさいとなっているのは常識です。

役所には随分と都合のいいシステムだと思いますがね。それすらしないほどの秘密な文書って。

荒っぽ過ぎるわ。

それが国政の中枢を担う組織の現実。

こりゃ何か喋ったらホントに殺されちゃうんじゃ無いの。

アベ一味とはそれほど危険な組織かも知れませんな。

ああ、批判もこれくらいにしておきましょう。命あっての物種だから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹です

2020-01-16 22:32:36 | 飲み食べ

マゴ君のお食い初めを終えたワタクシども。

ひと仕事を無事に済ませたマゴ君は既にお休み中。

テーブルの横にベッドが用意されているんだもの。目を離すこと無く食事を楽しめるの。ありがたい。

料理は出される度にスタッフの方が説明してくださるのですがね。

ほら、昔のことは覚えてるのに、少し前のことはトンと忘れちゃう。

前菜はバンバンジーでしたっけ。

この日は運転しなきゃなりませんから、スパークリングワインのようなソフトドリンクをいただきながらの食事だったのですが、これがまた美味しくて…。

箸が進みます。ひと皿目からちょっと食べ過ぎかな。

美味い料理はきれいに平らげなきゃ。

そして次は牛肉細切りと野菜のオイスターソース炒め。

美味そうなのが続きますな。

マゴ君はグッスリと言うワケでも無いので、誰かが抱っこして…。

ああ、すみませんなぁ。ジジは食べてばかりでございます。

エビのチリソース煮は結構な辛さ。この辛さが何とも言えません。

プリプリな食感。でもチリソースそのものが美味いんだから。行儀ご悪いと叱られそうですが、これごとご飯に掛けてズズッと飲み込みたい。

そんな気持ちを抑えながら、次々と運ばれて来る料理をいただくのでございます。

さ、ここでマゴ君のお膳に並んだ鯛をいただきましょうか。

魚を見ると骨だけにしたくなる性分なワタクシ。

黙々と箸を進めます。

さて、スパークリングワインのようなヤツ。

もう1杯お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画になるところ

2020-01-16 20:06:51 | いい感じ

ワタクシの職場に掛けられている油絵。

いつ頃に描かれたものなのでしょうね。子どもの頃、既に見たような気もしますが…。

たぶんポスターにもなっていたんじゃ無いかなぁ。

まだ雄冬地区に定期航路があった頃のものだと思います。

当時の増毛はこの海岸線が貴重な観光資源でしたから。

空も海も青じゃ無いんだけど、青色をそのまま描くのが全てじゃ無いし。

そうじゃ無くてもその素晴らしさは伝わっているでしょ。

深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後回し

2020-01-16 17:50:41 | 考えたら

ウサギの小屋周りを拡張する計画。

材料も買って来たし、図面もちゃんと…。

あとはやる気だけなんだけどなぁ。

大きなベニヤ板をカットしてもらった所までは予定通り。

で、その後は細かい部分を切り出さなきゃ…、しかも自分でやることにしていたものだし。

ううーん、とりあえず風邪の症状が消えたらやりましょう。

そうそう、そうしましょう。

なので今日はのんびりと過ごそうかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2020-01-16 12:58:00 | 飲み食べ

昨日は職場の新年会がありました。

会場は國稀酒造に近い所にある食事処福よし。

いつも彩り豊かな料理を出してくれるお店です。

だけどワタクシ、ここの宴会料理からは暫くご無沙汰してたかも。

こりゃカメラオヤジの心も穏やかじゃありませんから。

撮って撮って、撮りまくるでしょ。

風邪の治りかけで鼻詰まりになりやすい体ではありますが、美味いものを食べて元気になります。

そうそう、多少の練習は始めていましたが、正式な会は地酒で乾杯です。

ワタクシは最後までこれでもいいんだけどなぁ。

ビールはスーパードライですね、それもまた捨て難いし。

まあ、注がれたものを嬉しそうにいただきます。

さ、料理もどんどん運ばれて来ます。

撮影も程々に箸を伸ばします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2020-01-16 12:36:44 | お天気話

降って来たわー。

別に降らなきゃそれでも良かったのにー。

そう呟きながらもちょっと嬉しそうなカメラオヤジでございます。

北国育ちですからね、雪は友だち。

いやいや、ちゃんと人間の友だちもいますから、ご心配無く。

2日続きでお昼はおにぎり。

それと魚肉ソーセージのセットです。

これが好きなんだから安上がりなオヤジでしょ。

まあおにぎりを握る手間を家族にかけてしまっているので、そこのところを入れると安くは無いか…。

このソーセージは味もいいけど開けやすさもお気に入りです。

アッと言う間に食べるモードになれるんだから。

もう端っこを歯で齧ら無くてもいいヤツ。

便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする