ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

密室で何を

2020-01-13 23:10:00 | 考えたら

自民党の料亭議連発足。

有志の会だから個人的なお金で飲み食いするのは間違い無いんだろうけどね。

何となく疑ってしまう。

そもそも議会議員の組織じゃ無きゃダメなのでしょうか。

行きたい人、来て欲しい人。そして行きたい人と関係を持ちたい人。

そうで無くてもいろんなものを廃棄してしまう組織だからなぁ。

権力の無い人たちなら何をしても自由だけど…、密室での決め事はもうたくさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで無事に

2020-01-13 22:39:50 | 動くもの

昨日の札幌行き。

我が家の車も10年が過ぎました。

いつまで走れるのか…、不安な気持ちが無いワケでもありませんがね。

マゴ君のお食い初め会場のプリンスホテルには、まだ19万キロ台で駐車場入り。

増毛まで戻る途中には20万キロになるんだけど、どこでその記念すべき時を迎えるのか。

気になるから何度もメーターを撮ってしまいます…、信号待ちで停まるたび。

そりゃそうです。自分の車で20万キロまで乗ったことなど無いのですから。

それにしてもここまで大きなトラブルも無く走り続けてくれたことにも感謝しましょ。

ありがたい。

札幌市内で寄りたいところがあると家族の指示で動き回るワタクシ。

でもなぁ、記念すべきタイミングは逃したくないし。

ちょうど大通り辺りで…。

ほら、なった。

おめでとうございます。

ま、なってしまえばそれまでのこと。

20万キロになったのはここだと周りの風景も撮ろうかなと思っていたのに。

気付けばもう走り出していて、どこがどうだったのか。

残されたのはメーターの画像だけ。

そんな余韻は発寒イオンの屋上で浸らさせていただきます。

何度もお邪魔しているイオンですが、屋上に上がるのは初めてじゃ無いでしょうか。

とても建物に付随する坂とは思えない規模の長さ。

新年早々、田舎のオヤジは驚くのでございます。

日曜ものんびりしましたね。イオンを出たのは8時頃。

遅くなると家に電話をしたら、明るいうちに雪が降ったのだとか。

気を付けて走ります。

さて次は2が6つ並んでいるところを…。

それまで走れるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2020-01-13 21:49:52 | 飲み食べ

滅多に薬など飲まないワタクシですが…。

って、年末から血圧の薬を飲み続けてますからね。

朝晩違うヤツ。

おかげで数値はいい感じに下がりましたよ。

で、後はコンコン…。

いや、ゴホッ、ゲホッ。

ちょっと咳が止まらなくなったので買って来ました。

現在マスクも着用中。

今晩はぐっすり眠って元気になりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサミコの酢

2020-01-13 20:46:00 | 飲み食べ

たまに焼きギョウザ。

もちろん我が家のお気に入りは“みよしの”です。

タレ付きで売っている商品ですが、ワタクシには例のスペシャルな粉がありますからね。

今回はそれに何やら風変わりなサラダが添えられましたよ。

バルサミコって酢を振り掛け、生ハムとモッツァレラが混ぜられているのだとか。あら、オシャレですな。

こりゃ畏まってフォークでいただいた方がいいでしょうか。

箸で摘まむのを恐縮しちゃう。

なんて…、左手に持っているのはご飯茶碗だし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんお吸い物ごはん

2020-01-13 17:30:00 | 飲み食べ

ジジが初めて担当したお食い初め。

知らないことだらけですからね。

ひとつずつ説明を受けて覚えて行きます。

食べさせる真似をすることが今回のミッションですからね。

真剣に、そして慎重に進めさせていただきます。

箸をつける順序は、ごはん、お吸い物、ごはん、魚、ごはん、お吸い物。

この工程を3回繰り返すのでございます。

食いしん坊な太っちょオヤジですが、食べる真似だけとは…。

マゴ君のためですもの。頑張ります。

これは歯固めの石。

ごはん、お吸い物、ごはん…、を3回繰り返した後の最後にこの石に箸を触れ、どうぞ歯の丈夫な子どもになりますようにとの願いを込めて口元へ。

ジジの任務は大変なのでございます。

マゴ君のお食い初め話、まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べますから

2020-01-13 16:30:00 | 飲み食べ

これは新年交礼会の夜のことだから、もう1週間も前になってしまいました。

時の経つのは早過ぎてついていけませんな。

乗り遅れれば年って取らないんだろうか…、などとバカなことを言っても始まりません。

乗り遅れたなりに日々老けて行くワタクシです。

この日はメインの会場で地酒國稀を飲み続けましたからね。

そう、乾杯からの流れをそのまま受けて立ったって感じ。

だけどその後に流れたお店では何を飲んだのでしょうか。

相変わらず食べたものはしっかりと撮ったのですがね。

何を飲んだのかまでは…。

サンフラワーからオーシャン。

2次会で帰るハズだったように思っていたけど、そこで真っ直ぐに帰らないのが酔っぱらいだから。

もうこのセリフも何度書いたでしょうか。

すっかり板に付いています。

ここら辺はオーシャンですな、炭火焼きのメニューが並びますから。

日本酒かな、いやハイボールを飲んでいた記憶もあるなぁ。

締めにロールケーキ。

この指は自分のものだし。

きっとそのまま食べたのでしょうね。

ああ、新しい年。

減量の道は遠いのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2020-01-13 15:29:06 | いい感じ

雪の上を歩く足跡。

小さなものですが猫ですかね。それともキツネかな。

雪が少ないとは言っても全然降らないワケでも無いの。

サラッと…、ホンの気持ち程度の量。

毎朝新しく積もった雪ならそんなに足元を気にしなくてもいい増毛人ですがね。

降らないで冷え込むとツルツルだから。

そんな時は“まくべい”が力を発揮します。

これがあると全然楽ですから。

だけど建物の中に入った時に、靴裏の溝に挟まった“まくべい”が散らかってしまいますからね。ちゃんと集めておかなきゃタイルなどに傷がついてしまいます。

いつもなら吹雪いたりすることの多い1月。

真冬だから別に驚くことも無いのですが、これだけ晴れている方が逆に驚きかも。

雪の無い景色なんて滅多に撮れませんからね。

カメラオヤジはあちこち歩き回るのでございます。

数は減ったけど町内には未だに石蔵が点在しています。

ワタクシが記憶する限りで市街地に5つ。大きいのもあれば小さいのも。

それを探し歩くのもまた楽しいかも。

そしてお寺もまた多いのが増毛の特徴。

市街地に6つ。郊外には4つかな。

3丁目通りにあるのは潤澄寺。

増毛のお寺の中では一番古い建物になるでしょうか。

仏教の何たるかなど全然わからないまま年を取りました。

今年は少し勉強してみようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンドゥーヤ

2020-01-13 12:30:00 | 飲み食べ

美冬のジャンドゥーヤ。

冬期間限定の品らしいです。

アーモンドとヘーゼルナッツの香り豊かなジャンドゥーヤフィリング…。

ここまで読むともうワケがわからん太っちょオヤジですから。

そもそもジャンドゥーヤって何ですの。

ココア風味のパイでサンドしてクーベルチュールチョコレートをまとわせました。

なるほど、寒い季節にぴったりの、おいしさ響き合うミルフィーユです。

オシャレなお菓子と一緒にいただくのは熱いコーヒーですな。

説明書きに「ジャンドゥーヤ」のことが書いてありましたわ。

ローストしたナッツ類にカカオバターやチョコレートを混ぜてペースト状にしたものですと。

ああ…、そうだったんですね。

うまぁーい。

1コで済ませるか、2コいただくか…。

悩みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕舞っちゃうクセ

2020-01-13 11:53:30 | 飲み食べ

大事に仕舞い込んでいたお吸い物。

いつもそうなんだな、大事なものを奥に仕舞っちゃう。

今年は早めにいただきます。

と言うか、すぐに食べることにしましょうか。

そして感想を書き綴ります。

紅白のおめでたいお吸い物は、側の最中がお餅っぽい食感です。

カツオ節を振りかけていただくとより一層美味しさが増す…、なるほど。

混ぜると中からカラフルな具材が飛び出します。

ああ、もっと早くに気付けば良かったな。

そうそう、メインは鯛茶漬けでした。

これまた美味し。

飲んで食ってで荒れかけていた胃袋に優しい味。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みます

2020-01-13 11:09:49 | 飲み食べ

たまに他社のビールを楽しんでしまうワタクシ。

と言ってももう1週間ほど前の話ですがね。

キリンのプレミアムは2缶目です。

これがなかなか美味いの。

年越し用に茹でてあった枝豆の残りとともにいただきます。

食べ始めると止まらない。

食欲とザルをきれいにしてしまいたいと言う気持ちの重なり。

いや、食欲の方が勝るね。間違い無い。

そうそう、山梨に住む同級生の話。

昨年は桃と柿を送っていただきました。まさか農家を始めたとはねぇ。大変だろうけどモノを作り育てるっていいね。憧れます。

そんな同級生は毎年正月に実家の留萌に里帰りしているのだとか。

お土産にいただいた自家製干し柿。これはまた貴重なものをありがとうございます。

買い溜めていたものもありましたからね。1月は食べては寝ての繰り返し。

ペダルこぎも3日坊主になりがちだったなぁ。

ここ数日、風邪っぽい症状に見舞われていましたので運動も控え気味。

そろそろ再開しなきゃいけませんな。

食べた分だけ運動します。

それにしてもワタクシのピーナッツ好きは止まるところを知りませんから。

最近は食べたい時に買うと言うより、ストックしているのですか状態だもの。

それを何粒かで終わればいいんだけどなぁ。

年の数ほど食べちゃうでしょ、それがほぼ毎日のようなもの。豆まきでも無いのに。

ピーナッツが体に悪いワケじゃ無いんだけどね。

もっと健康的なものを探して行きましょうか。

それも極少量を楽しむようにして…。

そんなこと出来るのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする