ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

札幌まで

2020-01-03 23:58:00 | どこかへ

今朝の増毛。

年越しから荒れていた増毛ですけどね。

今日は少し青空も出てくれました。

だけど相変わらず雪は少なめ。

家の前は舗装が出ていますから。

やっぱり今年は小雪です。

昨日は3番目のコが札幌に戻り…、今日は1番上のコとマゴ君。

まあ、ジジが送って行くんだけどね。黒いワンコも一緒だから。

ずっと雪降りの空だったのに、増毛を出て雄冬あたりで晴れ間が…。

でもホンの一瞬です。

その後はちょっと雪が積もった路面を走り続けます。

なので制限速度10%ダウンの車の後ろに付いてしまう…。

長い列が出来てしまいましたわ。

マジメに走っていても滑ることがあるんだからさ。

静かに大人しく…、車間距離を十分に取り走るのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりかけ

2020-01-03 19:41:21 | 飲み食べ

まだまだお正月料理を楽しんでいるワタクシですが…。

目の前に置かれているふりかけが気になってしまいます。

今あるのは“えびふりかけ”と“海苔わさびふりかけ”。

どちらも炊き立てご飯にサササッと掛けていただくもの。正月休みでグータラしている太っちょオヤジにはちょうどいいの。

早速明日からいただきましょう。

ハッピーターンは少々湿けり気味。

こりゃ噛まなきゃならんのです。さて、どうしましょうか。

答えはひとつです。口の中でチューチュー吸って柔らかくしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものも

2020-01-03 17:48:39 | 飲み食べ

旧年の話がもう少し残っていますので。

今回は職場の忘年会のスイーツ話。

たらふく食べた後でもこれは別腹と言う方も多いのではないでしょうか。

太っちょオヤジよりカメラオヤジの気持ちが勝るワタクシ。

なので取るよりは撮るのを優先するのでございます。

イチゴにチョコ…。

ああ、こんなので大食い大会…、いや止めとこう。

新年早々そんな考えを持つことすらいけないこと。

今年は質素で穏やかに、とりあえず今のところそう思っております。

だけどテーブルにはまだまだ多くの料理が残ってるんだもの。

暇そうなワタクシの箸が何かを摘まなさい、って。

まあこれは全て昨年のことだから。

マーボーならスプーンが必要かも。なんて、そんな面倒なことは言いません。お箸で十分、全て掬い切りますから。

忘年会後半のワタクシ。楽しい余興のおかげで食欲も全開になりました。

まだまだ並ぶ料理は、ワタクシの物なのかどうかもハッキリしませんけどね。

ま、食べた者勝ちってことで。

それにしても食べましたな。

締めはモツ鍋かな。途中はビールだったハズなのに日本酒を求めてしまうワタクシ。

ホントに早く帰れるのでしょうか。不安な夜は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初の

2020-01-03 14:30:00 | 飲み食べ

年越しの夜。

神社での歳旦祭に参加させていただいた帰り道は、ちょっぴり寄り道。

聞けば毎年参加されている方々はいつもの場所なのだとか。

そう、年越しと言えば蕎麦でしょ。

時おり吹雪き模様な増毛ですが、お店の中は賑やかでしたわ。

小さな子ども連れもいたりして。

ああ、寒かった。とりあえず飲み物は熱燗でいいですよね。

ワタクシどもの体が冷え切っていたのがおわかりでしたか。

運ばれて来たのは、とびきり燗。徳利を持ち続けるのも難しいほど。

なので注ぐ時は一気に素早く…。

だけどすぐに飲み干しちゃうでしょ。大変です。

さ、そうこうしているうちに蕎麦が届きました。

今回お願いしたのは月見とろろ。テーブルを囲む6人とも同じメニューです。盛りも同じく普通盛り。

ああ、今年の最後に凛の蕎麦が楽しめたか…。

そう思っていた太っちょオヤジだけど。これはもう新しい年だから。

新年最初の食べものが凛の蕎麦。

今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社へ

2020-01-03 13:08:53 | いい感じ

さて、12月31日は夜の11時20分。

いよいよ神社へと向かうワタクシです。

6時過ぎに少しばかりお神酒をいただきましたからね、体はポカポカ。だけど時おり吹き付ける風は粉雪を伴って顔に当たります。

誰もいないマチ。

そう書きたいところですがね。車だったり歩く人影がちらほら。

さすが年越しの夜。

ホントは潤澄寺の除夜の鐘をつくところも撮りたかったのに。

まあ、それは来年のお楽しみにしておきますわ。

今回の歳旦祭に参加したのは20人ほど。ところでワタクシ、とても大事なことを1つ忘れてしまいました。それに気づいたのが…、と言うか気付かされたのがと書いた方がいいですね。

言われて気付いたんだから。

それから急いで職場の席まで駆け上がり6枚ほどの紙を持ち帰ります。

ああ、すっかり人任せにしていたからなぁ。

新しい年からはちゃんと自分で出来るように頑張りますから。

歳旦祭の始まりは午前0時。

宮司が打ち鳴らす太鼓の音とともに社殿の扉も開かれます。

ワタクシども神社関係者の参拝は、後ろに控えていた一般参拝の皆さんの願いとともに、厳かに執り行われました。

どうぞ今年も良い年になりますように。

我が家ではまゆ玉も飾らなくなってしまって…、子どもたちが小さい頃は毎年のことだったんだけど。

そりゃそうです。正月飾りを買いに行った桜井商店も無くなったんだから。

大切な風習。次の世代にもちゃんと伝えて行けるように、また我が家でも飾ってみましょうか。

マゴ君たちも喜ぶかも知れませんから。

きれいに飾られた社殿、そして社務所を見てそう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの夜

2020-01-03 11:37:52 | 飲み食べ

前に掛けていた温度計はメモリが小さ過ぎて読みづらかったの。

で、今度は大きくてカラフルなのにしてみたのですがね。

慣れとは恐ろしい。未だにどう読んでいいものやらわからなくなるから。

ま、それは慣れじゃ無くて、別の心配をしなきゃならないかもね。

お正月も3日目になりました。毎朝起きるのが辛い太っちょオヤジです。なので撮り溜めた画像処理もままならず…。年末からのも合わせてゴチャゴチャですから。

それにしても昨日はひとりで地酒國稀。

年越しのご馳走を摘みながら…、じゃ無いな。

昨日はお昼過ぎにすき焼きを食べ、その第2弾が始まっての飲み会てす。

その様子は追々。

今はまだ年末の画像処理中。

正月休みで帰って来ていた3番目のコは、昨日の夕方のバスで戻りました。

今日は一番上のコとマゴ君も帰ってしまいます。

ああ、お正月も終わってしまうね。いつまでもダラダラしてはいられません。とりあえず明日からは早く起きよう。

いつもの年越しなら、お神酒をいただき、それからビール。その後は飲んで食べて、また飲んでの繰り返しなんです。

酔っ払ってるからテレビもろくに見ず、寝てばかり。

今回は神社の歳旦祭に出席することになっておりますので、若干緊張しながらのワタクシです。

そうそう、まだ年は明けておりませんが、我が家ではこのタイミングで“来年もいい年になりますように”と願いながら乾杯します。

健康でありますように、そして皆が無事でありますように。

いただきもののマグロ、美味かったなぁ。

たらふく飲んでゴロゴロ…、だけど今年はそうは行かんのです。

茶碗蒸しは、しっかりと甘いおばあちゃん味。

ちゃんと全部の料理をいただきました。

あれ、これで全部撮り終えたでしょうか。最近忘れ物の多い太っちょオヤジ。

心配していたことも忘れそうなのが心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする