アルコールを控えているワタクシ。
たまにノンアルコールビールも飲みますけどね。
買っても1、2本だから。
すぐに無くなってしまいます。
なので美酢。
いろんな味があるんだけど、ストックしているのはザクロかな。
軽く炭酸水を入れてグビグビ…。
いただきもののソーセージを肴に楽しみます。
家族は隣でエビス。
6缶パックに付いて来た専用グラスで。
いいねぇ。
週明けには旭川で診察。
鼻のその後と生活の注意事項を改めて確認させていただきます。
もう飲めるかなー。
アルコールを控えているワタクシ。
たまにノンアルコールビールも飲みますけどね。
買っても1、2本だから。
すぐに無くなってしまいます。
なので美酢。
いろんな味があるんだけど、ストックしているのはザクロかな。
軽く炭酸水を入れてグビグビ…。
いただきもののソーセージを肴に楽しみます。
家族は隣でエビス。
6缶パックに付いて来た専用グラスで。
いいねぇ。
週明けには旭川で診察。
鼻のその後と生活の注意事項を改めて確認させていただきます。
もう飲めるかなー。
新年早々、首長のバスガイドが人気との記事が目にとまります。
4日の地元紙でしたかね。
ツアーを商品化してから10年が経ち、それぞれのマチのファンも増えているとか。
今は中央バスになりましたが、以前はその子会社のCBツアーズが主催したもの。
先頭で指揮するのは戎谷本部長。
ワタクシが初めてお会いしたのは、観光担当係長の時だからなぁ。
まだJRが増毛まで繋がっていた頃の話。
観光ガイド事業を始めたばかり…、退職された学校の先生たちと立ち上げたの。
駅前でツアーのみなさんにご案内させていただきました。
それも懐かしい。
昨日の晩ご飯は、焼き鮭でした。
太い骨がドォーンと通っているヤツ。
歯が丈夫ならこのままガブガブっと…、まさかね。
さすがにそれは外しておきます。
たっぷりな大根おろしも添えられています。
さて、今回はどれほどを取り分けますか。
白菜はおひたしに。
カジカのコも登場します。
それはすぐさまホカホカご飯の上に。
無くなると次はタコわさび。
こうして食べると1膳のご飯などすぐに無くなってしまいます。
ご飯大好きなワタクシ。
お代わりしないってのが厳しいんだなぁ。
まあ慣れましたけど。
食事の半分辺りでご飯切れ。
後はおかずのみで箸を進めます。
大きな切り身の鮭。
大根おろしも好きですからね。
2回も取り分け。
最後は残った器に醤油を垂らして完食。
ああ、誰か「そこまで。」って注意して欲しいです。
机の引き出しに甘いものが…。
いつまでもあると思うと頼っちゃうでしょ。
サッと食べ尽くして、後は我慢しようと思っていたのに。
追加されてしまいました。
これまた美味そうなしょっぱい系。
いいね。
次は何が来るんだろう。
期待しちゃいます。
確かに言論の府だから。
ご自身の考えを述べ続けるのは大事なこと。
だけどイシバさんの場合は、決定し進めなければならない舵切りの任務も与えられた人。
同じ政党の同志間であれば気心も知れているのかも知れませんが、野党への説明には、わかりやすく簡潔に結論を述べるべきでしょう。
「のらりくらり」はいけません。
テクニックだと言ってしまえばそうかも知れませんがね。
ただの自己満足…、そんな状況を報じられちゃ庶民の気持ちなどますます離れるのでございます。
そこに集まる方々は、ボランティアじゃ無い、多額の経費を要する世界。
真面目にやりなさいとツッコミを入れたくなりますわ。
まあ、聞く耳を持たないアベくん型政治を踏襲されているのなら話は別だけど。
頂点に上り詰めたら便利な手法。
自分の策に酔いしれます。
従来の手法が形骸化する選挙制度。
だからと言ってSNSが信頼を得ているワケでも無く。
世の中が、ますます不安な方向に近付いているような気がします。
週末も朝はフルグラで始まるのです。
平日よりは多少遅めになりますがね。
ポリポリ…、牛乳を含んだフルグラですが、すぐにやわらかくなるワケでも無く。
小さめのスプーンでよく噛んでいただきます。
そしてお昼は餅。
ひと切れごとが小さいので4つ。
醤油を垂らして混ぜまぜ…。
すぐに固くなってしまいますから、やわらかいうち一気に頬張ります。
それだけで十分なんだけどなぁ。
冷蔵庫を見ると伊達巻き。
それに前日のカツの残り1枚を見付けます。
ソースとカラシで。
伊達巻きはデザートってことになりますか。
その割には量が多かったです。
ふぅ…、また食っちゃったなー。
ごちそうさまでした。