ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

どんど焼き

2025-01-07 23:15:00 | いい感じ

今朝は少し早く家を出て神社まで。

どんど焼きが始まります。

お手伝いをするようになって何年になりますかね。

2020年からだったかな、今年で6回目。

みなさんの安全と健康を願って。

宮司の祝詞をいただき、ワタクシどももお参りさせていただきます。

8時火入れ。

今日は海側から弱い風がありましたからね。

焚き上げる量の調整には気を付けねばなりません。

狛犬さまの近くにある桜が一番近いのですが、その木へのダメージを極力避けながら…。

限られた場所の中、火の中心を移動させながら危険の無いよう工夫します。

ちょっと着込み過ぎましたかね、それとも火を眺め過ぎか…。

熱くて顔が痛い。

境内に広がる煙と黒い灰。

この煙に当たると今年一年は健康に過ごせるのです…。

ありがたい。

ワタクシにもご利益がありますように。

2時間も過ぎる頃には燃え方も穏やかになりました。

お正月飾りが持ち込まれる量も落ち着きます。

さて。

いただいたお茶は冷えたかな。

後半も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算編成

2025-01-07 19:30:00 | 考えたら

そりゃ、やりたいことを並べ続けたら大きくなりますわね。

手腕があろうと無かろうと、ここまでは誰でも出来るのです。

足し算だから。

歳出額は過去最大、税収もそうなる見込みとか。

だけど、収入全体の4分の1が借金の国債に頼ります。

ううーん、それもまた政権担当能力があるから出来ることなのでしょう。

庶民側として「借りてもいいよ。」と答えたことはありませんが、国会で予算が通るってことは間接的にワタクシども庶民も認めたことになってしまうし…。

随分高額なものを背負わされたのですね。

防衛費は8兆円台に。

そんな記事が掲載された日に業務の受注先が架空取引を40年も続けていたことも報じられました。

出所は全て税金…。

破壊が目的の武器だから生産性を高めることも無く、実戦すればするほど世の中の何かが壊れて行く。

だからこそ、しっかりとした計画に沿って無駄の無いようにしていただきたい。

誰かがどこかで儲ける仕組みじゃ無く。

企業が「その甘さ」ってものを知ったら、どこかで戦争してくれないかなって願うのではないですか。

儲かるんだもの、それもビジネス。

違いますか。

イシバさんが目指す国づくり。

田中角栄元首相を師と仰いでいましたよね。

最近は「列島改造」ってフレーズも飛び出したり。

過去に学ぶ姿勢は、吉と出るのでしょうか。

超が付くほど少子高齢化が進む日本だけど、生産性を高め、豊かな国を目指すことなど本当に可能ですか。

過去最大の予算は自慢になるのかな。

その主要なところ全てが、これからの世代に回るツケなのに。

いいのですか、ごめんなさいね。

先の短いジジだから、個人的に謝っておきますわ。

根本的なところを見直さず、目に見えるいいところだけ欲しいと強請ったこと。

最大予算が項目別に表示されていたのでメモしておきます。

イシバさんが得意な防衛予算。

その費用は11年連続で過去最大を更新するも、内訳はローン返済が5割。

地方創生も得意なジャンルのひとつですね。

交付金を倍増します。

1次産業は食糧自給率を上げる。

スマート農業、新規就農支援、輸出拡大などなど。

エネルギー政策はどうですか。

再生可能エネルギーのほか、原発も最大限活用するのが与党方針だからなぁ。

活用するからには、廃棄処理策も具体的な方向性を明記していただきたい。

新幹線はどうなるのですか。

さて、架空取引問題。

そもそも他人からモノをもらって不思議に思わない体質ってどうなんだろう。

誰が払ってくれたのか。

なぜそうしてるんだろう。

そんな疑問も感じぬほど普通のことになっていたのでしょうね。

特定秘密の扱いも同じ。

慣れなのか、そもそも運用に無理があるのか。

巨大な組織が暴走もせず、穏やかにあるだけでヨシとするべきか。

問題は、イザって時に役に立つのか。

それも心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとケーキ

2025-01-07 17:23:00 | 飲み食べ

昨日のお昼はスカンピンのレーズン食パン。

トーストしていただきます。

何枚でも食べれちゃうけど、とりあえず2枚。

それでいいとは思えないけど体を慣らします。

いや、胃袋を慣れさせるって感じかな。

お正月休みで膨らんだ胃を元に戻さなきゃ…。

ペダルこぎも近々再開。

そう思っていたのにケーキの差し入れをいただいてしまいます。

あらー。

イチゴの美味そうなヤツ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかに

2025-01-07 14:08:00 | カラフル

昨日は仕事始め。

雪降りでしたね。

ボタボタっとした大きなヤツ。

気温は高め。

と言っても雨じゃ無く雪なんだから、それなりの冷え込みです。

まあ傘をさす手間が省けて歩きやすいかな。

先月31日から6日間のお休み。

事務所の中は冷えていました。

もちろんひとケタの気温。

急いでそれぞれの部屋の暖房を入れて歩きます。

初日から運動教室が始まりますから。

真ん中には「まゆ玉」の飾りもの。

いいね。

暫くはお正月気分で盛り上がりましょ。

そのうち宝引きでもやりましょうかね。

何て…、書くからには準備しよう。

今年もみなさんの元気な顔に出会えるかな。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

事務所の入り口を飾っていただく花は、仕事始めに合わせて生けてくださいました。

大きく賑やか。

ありがたい。

今年もお世話になります。

今年もしっかりと花の名前を覚えていきましょう。

何度覚えても忘れてしまうけど…。

だからって覚えるのを止めてしまうのはダメ。

何度も何度も覚え続けるの。

10回言って覚えないのなら20回言えばいい。

それでもダメなら30回。

衰えている分、根気強く過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら

2025-01-07 06:00:00 | 考えたら

今さらこの国の日本人だけを数えてどうなるものでも無し。

これだけ外国人労働者に依存する社会なのだから。

人が足りなくてマチが機能しなくなる…。

田舎マチも主力産業を含めてそんな心配をし続けているのです。

何とか応援を。

後はいくらまで出せるのかって問題になりますかね。

世の中はやっぱりお金。

どう稼ぐのかは都会も田舎も同じですから。

この国の人が減り続けるのならどこかの国の人に。

極めて普通の感覚になりますか。

先を見通せない日本人。

さて、これからどうしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2025-01-07 02:45:00 | 生きもの

そう言えば入院中…、いや手術前の検査の時でしたかね。

アレルギーの検査ってのを受けまして。

いろいろと出てましたわ。

動物は特にワンコ。

草はウサギのチモシーもありかな。

なのでウサギ小屋の掃除にはマスクが必須です。

掃除をしないって選択肢はありませんからね。

現実に合わせ、飼い主としての出来る範囲を行います。

日曜のテレビ番組でしたか。

道内の石屋製菓絡みのクイズ。

白い恋人の包装がどれかを4択で当てるってもの。

なるほど。

ものをよく見て覚えておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする