鉄道運行のための積算はどなたがされているのですか。
採算ラインで考えなきゃいけないのなら日本に…、いや北海道にはそもそも鉄路など向いて無いんじゃ、そう思う時もあるの。
だいたい住んでいる人が乗らず、観光客のために地域が自腹を切れってのはどうもいただけませんから。公共交通の整備は本来誰が行うものなのか。地方や民間に丸投げして来たこの国の方針は間違っているのではないかと思うこの頃です。
鉄道運行のための積算はどなたがされているのですか。
採算ラインで考えなきゃいけないのなら日本に…、いや北海道にはそもそも鉄路など向いて無いんじゃ、そう思う時もあるの。
だいたい住んでいる人が乗らず、観光客のために地域が自腹を切れってのはどうもいただけませんから。公共交通の整備は本来誰が行うものなのか。地方や民間に丸投げして来たこの国の方針は間違っているのではないかと思うこの頃です。
いただきもののお菓子。
カラフルな包装紙に包まれてるの。何だか楽しくなってしまう。それが包装の力だし魅力です。手を抜けないところ。参考になります。
って、何の。
柳月のお菓子。
どれも美味しそうでしたわ。と言いながら、食べるのは極力控えます。
舐めるように撮りはしますけど。
そして最後はミカンで締めるのでございます。
酸っぱいものなら食べていいんでしょ。甘さもいくらかありますがね。
食後にお茶。
コーヒーを飲むことの方が多いワタクシですがね。緑茶もそこそこお気に入りです。
どら焼きがあったね。
テーブルの上に置かれているんだもの。自然と手が伸びてしまいます。
ああ、お茶はいいね。
で、問題は手が止まらなくなってしまうこと。
何とかしなきゃなりません。
札幌に行って来た家族が買うのはドミニクドゥーセのパン。
お気に入りなんだろうね、毎度だから。
そしてワタクシ用のはいつも同じ。ゴマのパン。
確かになかなか美味いもの。ちゃんとした名前がありそうだなぁ。
林檎のパンはシナモンたっぷり。これまた美味し。
冬の夕景。
海のマチだけど夕日は山に沈んでしまいます。冬の間だけですが。
増毛の夕日なら海に沈むハズ。そうお思いの方も多いかも知れませがね。それもまた自然の流れ。
静かです。
だんだんと寒さが増すのは当たり前ですがね。たまに少しだけ暖かさを挟んでくれるのは空の神さまのおかげ。
その間に忘れていた冬の支度を整えます。
いつもの街並み。
何も変わっていないようにも思いますが、毎日のことだから気付かないだけか…。
それとも気付かないフリをしているのか。
どっちなんだろう。
たまに豚ジスカン。
ま、我が家的には結構な頻度で登場します。肉厚だけどやわらかくもあり。
何たって袋から出して焼けばいいだけのお手軽品。
冷凍庫にストックしておくと便利です。
今回は2枚、いや3枚にしておこうか…、と毎度悩むの。
白菜のおひたしは小さいの2コ分。どれほど小さかったのかは知りませんけどね。小さくても1コでよろしいかと。
3食分は持ちそうです。
防衛装備品の見本市が日本で開かれたの。
テレビでも報じられていましたね。日本では初めてだったのだとか。
元々はイギリスで開かれているものが、なぜ日本なのか。
答えはそんなに難しく無いんでしょ。ビジネスチャンスを感じるから。お国が強力にバックアップしてくれるんだもの。防衛省に外務省、そして経済産業省。
手っ取り早く景気を回復するなら破壊兵器を生産するに限ります。
だって壊すためのものなんだから。
いろんな理由は付けられるだろうけど武器は武器。売れりゃいいんです。その先で何が起ころうと関係無いから。
戦争の道具を売り込む国。アベ君の目指す日本はどこにでもある普通の国。稼いでさえいれば国民の大部分は満足するハズ。
平和のリーダーでも何でも無い。その他大勢の国。
昨日の午前中。
ちょっと賑やかな船が港を目指します。
たまたま窓から見えたの。
急いで屋上へ駆け上がります。
あら、新造船ですな。
ホタテ養殖の船の入れ替えがあるって…、億はするんでしょ。
景気のいい話です。
竹竿に大漁旗。これからの漁が安全で豊かなものになりますように。
午後からは餅まきもあるそうな…。
聞きつけた子どもたちに囲まれるのかな。
カッコいい。
飲みに出たら2次会まで。
ホロホロしている太っちょオヤジです。
健康であれば、ちゃんと夜のマチを歩かにゃならんのです。
先週の飲み会では米粕焼酎の泰蔵の木樽貯蔵酒をいただきました。
深みのある味わい。美味し。
そこから真っ直ぐ帰ればいいのに、もう少し飲みたいなどと…。
近い所で3次会。
サッポロのグラスを見るとついつい撮ってしまいますが、この日はビールに日本酒、焼酎と続いていますから…、さてどうしましょうか。
やっぱりいつもの。焼酎のカルピス割は定番です。1番はもちろんパイン。
だけどウイスキーの牛乳割も好きなんだな。
オススメはちょっといいウイスキーで割ること。
甘みを楽しみます。
どちらも酔います。
飲み過ぎにご注意ください。