源兵衛川沿いのカフェで食事をした後、源兵衛川の散歩をしながら向かった先は・・・佐野美術館です。(公式HPはこちらから)
現在の展覧会は超絶技巧! 明治工芸の粋(すい)展です。
久しぶりの佐野美術館となりました。お友達にオススメされたこともあり、足を運びました。
どのような展覧会かといいますと、京都三年坂美術館のコレクションの館長さんが集めた明治の工芸品のコレクションです。
七宝、金工、漆工、刀装具、刺繍絵画などなど・・・
細かい手仕事、素敵なデザイン・・・どれも素晴らしかったです!!
刺繍絵画というのも、遠目だと刺繍だなんて分からないくらいで・・・でも圧巻!あとは金属で作った蛇などの「自在」というものは、実際にどんなふうに動くのか見てみたかったかも。
私が訪れたのは後期展示ですが、前期の展示も見ればよかったなぁ・・・とちょっと後悔(;´∀`)けど、いつか京都の三年坂美術館も訪れてみたいものです!!
美術館の庭園(隆泉苑)も少しだけ散策しました。
現在の展覧会は超絶技巧! 明治工芸の粋(すい)展です。
久しぶりの佐野美術館となりました。お友達にオススメされたこともあり、足を運びました。
どのような展覧会かといいますと、京都三年坂美術館のコレクションの館長さんが集めた明治の工芸品のコレクションです。
七宝、金工、漆工、刀装具、刺繍絵画などなど・・・
細かい手仕事、素敵なデザイン・・・どれも素晴らしかったです!!
刺繍絵画というのも、遠目だと刺繍だなんて分からないくらいで・・・でも圧巻!あとは金属で作った蛇などの「自在」というものは、実際にどんなふうに動くのか見てみたかったかも。
私が訪れたのは後期展示ですが、前期の展示も見ればよかったなぁ・・・とちょっと後悔(;´∀`)けど、いつか京都の三年坂美術館も訪れてみたいものです!!
美術館の庭園(隆泉苑)も少しだけ散策しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます